ザクザク美味しい!
ドライプルーンとナッツのビスコッティ(カントゥッチ)

「2度(ビス)焼き(コッティ)した」という言葉が語源となっている中部イタリアの伝統菓子で、カリカリとした歯応えがcanto(=歌う)ように聞こえることから、可愛らしい鳥のさえずり(=cantucci)という別名でカントゥッチとも呼ばれています。

一度焼いた生地をスライスして再びオーブンで焼くことで、ナッツ類の香ばしさと食べ応えのある食感が楽しめます。
また、リキュール漬けにしたドライプルーンを入れることでフルーツの甘味と弾力のある食感が加わり、より奥行きのある風味が味わえる仕上がりになっています。

材料

材料名 分量

薄力粉(クーヘン)

116g

グラニュー糖

66g

1個

ベーキングパウダー

1g

1g

ドライプルーン

40g

お好みのリキュール

ドライプルーンが浸かる程度

アーモンド

20g

カシューナッツ

20g

ピスタチオ

20g

作り方

1.下準備

■漬け込みフルーツのレシピはコチラから

2.生地

    ドライプルーンとナッツのビスコッティ(カントゥッチ)
    ドライプルーンとナッツのビスコッティ(カントゥッチ)
    ドライプルーンとナッツのビスコッティ(カントゥッチ)

3.焼成(1回目)

※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。

4.焼成(2回目)

    ドライプルーンとナッツのビスコッティ(カントゥッチ)
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。

    ドライプルーンとナッツのビスコッティ(カントゥッチ)

5.完成

    かぼちゃのチーズケーキブラウニー
    かぼちゃのチーズケーキブラウニー

備考
▼▼おすすめコンテンツ▼▼

SNS