

カリッとした食感と香ばしさが魅力!
手軽で美味しいラスク
カリッとした歯触りと軽い食べ心地が人気のドイツ発祥の焼き菓子です。
ドイツ語ではツウィーベックと呼ばれて「二度焼きしたパン」の意味がある通り、パンをカットしてから更に焼いて作られます。
バゲットを二度焼きした食感と香ばしさにシュガーバターの甘味と風味を加えたシンプルな美味しさをお楽しみください。
基本のシュガーバター以外にも、チョコレートやメープルシロップ、抹茶などアレンジの幅が広くご家庭でも手軽に作ることができるので、ぜひお好みの材料を使って様々なアレンジのラスクを作ってみてください。
ラッピングしてプレゼントにするのもオススメです。
作り方
1.下準備
・バゲットを用意します。
※バゲットの作り方はコチラをご覧ください。
・柔らかくした無塩バターとグラニュー糖をよく混ぜ合わせてシュガーバターを作っておきます。
※バターとグラニュー糖は1:1の分量を基本として、お好みでグラニュー糖を増やしたりメープルシュガーに変更したりして調整してください。
・オーブンを170℃に予熱しておきます。
2.焼成
バゲットを厚さ約1cm程度でカットし、天板に並べます。
170℃に予熱したオーブンで片面につき約10分で両面を焼成します。
※水分を飛ばして乾燥させるのが目的です。表面を指で軽くたたいてみて、コンコンと硬い音がするくらいまで焼成してください。
焼き上がったパンを冷まし、混ぜ合わせておいたシュガーバターを表面に塗ります。
お好みで分量外のグラニュー糖をふりかけます。


170℃に予熱したオーブンで15~20分焼成します。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。
4.アレンジ
チョコレートラスク

材料名 | 分量(バゲット1本分) |
---|---|
バゲット |
1本 |
|
|
150g |
|
牛乳 |
150g |
|
|
適量 |
|
適量 |
|
適量 |
|
適量 |
|
金箔 |
適量 |
【下準備】
・コーティング用チョコレートをそれぞれ湯煎で溶かしておきます。
・オーブンを170℃に予熱しておきます。
【焼成】
牛乳を沸騰させダークチョコレートに加えてよく混ぜ溶かします。
カットしたパンを浸して天板に並べます。


170℃に予熱したオーブンで片面につき約10分で両面を焼成します。
※水分を飛ばして乾燥させるのが目的です。表面を指で軽くたたいてみて、コンコンと硬い音がするくらいまで焼成してください。
【デコレーション】
焼き上がったパンの粗熱を取ります。
コーティング用のダークチョコレートを表面につけて、更に上からホワイトチョコレートで線がけをします。
ピスタチオ、フリーズドライラズベリー、金箔をお好みで飾り乾燥させれば完成です。
フロランタン風ラスク

材料名 | 分量(バゲット1本分) |
---|---|
バゲット |
1本 |
|
|
130g |
|
80g |
|
80g |
|
40g |
|
20g |
|
40g |
【下準備】
・シュガーバターと同じようにバゲットをカットして一度焼成し、粗熱を取っておきます。
・オーブンを170℃に予熱しておきます。
【焼成前】
生クリームにはちみつと水あめを加えてよく混ぜ溶かします。
フライパンに入れて弱火にかけ、グラニュー糖とバターを加えて混ぜ溶かします。
沸騰して少し煮詰まったらアーモンドスライスを加えて、割れないように気を付けながら全体に絡まるように混ぜ合わせます。
※なべ底にヘラの跡が残る程度の硬さが目安です。

一度焼いて乾燥させたパンの表面にバランスよくのせます。
※冷えると固まるので、すぐにパンにのせるようにしてください。
【焼成】
170℃に予熱したオーブンで15~20分を目安に焼成します。
