

南のめぐみを使った山型食パン
しっとりでありながらもソフトでボリュームのある焼きあがりが特徴の熊本県産強力粉「南のめぐみ」を使った山型食パンです。
あっさりとした味わいでありながら、柔らかく口どけの良い食感をお楽しみいただけます。
作り方
1.下準備
・強力粉、油脂は、室温に戻しておきます。
・型の内側に離型油を吹き付けておきます。

2.ミキシング
バター以外の材料をボウルに入れて捏ねていきます。
しっかりと混ざり伸びのある生地になったら、バターを加えてさらに捏ねます。
グルテンチェックをし、薄く伸びのある生地になれば、軽く丸めて分量外の油を塗ったボウルに入れ発酵させます。


3.フロアタイム(1次発酵)
温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約70分発酵させます。


4.分割・丸め
約360g(2玉)に分割し表面を張るように軽く丸めます。

5.ベンチタイム
生地を30分休ませます。

6.成形(丸め)
生地のガスをしっかり抜き丸めます。
俵型に整え、綴じ目を下にして型に詰めます。

7.ホイロ(最終発酵)
温度36℃、湿度80%(発酵器)で、60~70分発酵させます。
生地が型から1~1.5cm程度はみでるぐらいが目安です。

8.焼成
200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、温度を180℃に設定し直して35分~40分焼成します。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。
※焼き上がったらオーブンからすぐに取り出し、型ごと「ドン」と落とすようにショックを与えます。 こうすることで、「パンの腰折れ」を防止することが出来ます。

型から取り出し、山の部分に艶出しのための分量外の油脂を塗って、出来上がりです。

9.完成

備考
レシピ作成者:Shimizu、photo:Konishi
調理時間:3時間以上