

抹茶わらび饅頭
舌触りの良いわらび餅の生地に、上品な甘さの餡と、抹茶の香りがマッチしたわらび饅頭です。
作り方
1.下準備
小倉餡を25gに分割しておきます。
※柔らかい餡の場合、火にかけ、水分を飛ばしておくと包餡しやすくなります。2.生地・包餡
わらび餅粉、抹茶をよく混ぜ合わせます。
分量の水を加えて火にかけます。
ダマができないように絶えず木べらで混ぜ続けてください。

生地全体の濁りが消え、透明感が出たら完成です。

出来上がった生地を、きな粉を広げたバットの上にあけます。
触れる温度に生地の粗熱がとれたら、約15gずつに分割します。

きな粉を手粉にして、分割しておいた餡を包みます。
手にくっつきやすく、弾力のある生地なので、生地の端を引っ張るように包んでください。


形を整えて、きな粉をふりかけて完成です。

3.完成
