

名月のどらやき
もっちりしっとりの九州産薄力粉「名月」を使用してどらやきを作ってみませんか?出来上がったどらやきを一晩寝かせて、生地と餡がなじんでからが食べごろです。おもたせにオススメです!
作り方
1.生地作り
ボウルに砂糖、全卵、はちみつ、水あめ、水、みりんを入れて混ぜ合わせます。

重曹を分量外の少量の水で溶いて加えます。

薄力粉をふるって加え、混ぜあわせたら生地を2時間休ませます。


2.焼成
休ませた生地をフライパンで焼成します。
生地表面に現れるふつふつとした気泡がはじけるくらいまで焼いたら、ひっくり返します。


裏面は、表面ほどしっかりと焼成しなくても大丈夫です。
3.包餡
粗熱が取れたら、餡子を1組あたり40~50gサンドし手のひらで形を整えれば完成です。
乾燥しないようにラップで包んで保存してください。
一晩寝かせると、生地と餡子が馴染みおいしくお召し上がりいただけます。
4.完成
