

レトロバゲット(冷蔵長時間発酵法)
2014年9月30日に開催した、江別製粉のプロ向け講習会で作ったレトロバゲットのレシピです。
粉の甘味を引き出すため、準強力粉にはるゆたかブレンドプレミアム7を30%ブレンドしました。
材料
材料名 | 配合率 |
---|---|
70% |
|
30% |
|
2.1% |
|
0.2% |
|
製パン改良剤 サフ パン・ミニッツ |
0.2% |
水 |
71~72% |
作り方
1.ミキシング
【業務用スパイラルミキサー使用】
粉類、改良剤、水をボウルに入れ、低速で2分混ぜます。
イーストを加え、低速で30秒混ぜた後、15分間生地を寝かせます(オートリーズ)。
食塩を加え、低速で6分捏ね、中速で2分捏ねます。
※捏ね上げ温度が23~24℃になるように材料の温度を調整しましょう。
仕込み水の温度は3倍法で計算してください。
※3倍法:仕込み水温度=3(生地の捏ね上げ温度-摩擦上昇温度)-粉温度-室温
2.フロアタイム(一次発酵)
温度27℃、湿度75%の発酵器で約60分発酵させます。
途中、30分で一度パンチを入れます。
発酵後、再びパンチを入れ、番重に入れて5℃の冷蔵庫で12~18時間発酵させます。
3.分割
生地を350gに分割します。
4.ベンチタイム
温度27℃、湿度75%の発酵器で50~60分生地を休ませます。
生地温度が17℃以上になったら成形してください。
5.成形
約50~55cmのバゲット状に成形します。
6.ホイロ(最終発酵)
温度27℃、湿度75%の発酵器で約40分発酵させます。
7.焼成
5~6本のクープを入れて、上火230℃、下火210℃のオーブンで、スチームを入れ約28分焼きます。
※オーブンの機種・材料等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。講習会ではトーラックスオーブンUTを使用し、上5下4の火加減で焼成しました。