

基本のKEY
丸パン~成形丸め~
パン作りの基本中の基本と言えば「丸め」です。
「丸め」をマスターして、パン作りの新しい扉を開けましょう!
製パンでの生地の扱いにおいて、基本中の基本の「丸め」。
意味と動作のポイントを習得していただければ、大半のパン生地に対応していただけます。
材料約30g×11個分
配合率 | 分量 | |
強力粉(春よ恋ブレンド) | 100% | 200g |
上白糖 | 3% | 6g |
塩 | 2% | 4g |
サフ セミドライイースト 赤 | 1% | 2g |
牛乳 | 20% | 40g |
水 | 45% | 90g |
無塩バター | 3% | 6g |
作り方How to make
- ミキシング(手捏ね)
- フロアタイム(一次発酵)
- 分割・丸め
- ベンチタイム
- 成形
- ホイロ(最終発酵)
- 焼成
- 完成
バター以外の材料を全てボウルに入れて捏ねます。
ひと塊りになったら、バターを入れます。
さらに捏ねていくと表面がつるんとしてきます。
グルテンチェックをし、ある程度なめらかな状態になれば、綺麗に丸めてボウルに入れます。

温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約60分発酵させます。

1個約30gに分割し、丸形にかたちを整えます。
分割時に乱れたグルテン構造の方向を整え、ベタついた断面を中に閉じ込めるように丸めてください。
生地の表面を張るように丸めてください。

約20分休ませます。

ブール形(丸)に成形します。
生地を締める(張りがあり、触った時に弾力がある状態)ことで、ボリュームのあるパンになるほか、火の通りが良くなり、色付き良く口溶けの良いパンに仕上がります。
温度32℃、湿度80%(発酵器)で、約50分発酵させます。
最終発酵後、上面にお好みで粉(分量外)を振りかけ、クープナイフで切り込みを入れます。
210℃に予熱しておいたオーブンに入れ、スチームを掛けて(無ければ、霧吹きを掛けて)約13~15分焼きます。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。

