

基本のKEY コッペパン
~クッペ成形~
パンを成形する時の「締め方」で、食感の違いが出せます。「締め方」をマスターしてパンの食感を自分好みに作りましょう!
シンプルな配合(ソフト系のテープルロール生地)にする事と焼成後にはさむサンド具材を変える事で、惣菜系やスイーツ系など、豊富なバリエーションが楽しめます。2種類の具材をサンドして「ハーフ&ハーフ」などのアレンジもお楽しみいただけます。
シェフのワンポイントアドバイス
粉全体の1割を目安に薄力粉を配合すると、サクッとした食感になります。逆に「ゆめちから」や「キタノカオリ」を使うとモッチリ感を出すことができます。
材料(4本分)
材料名 | 配合率 | 分量 |
---|---|---|
100% |
200g |
|
6% |
12g |
|
1.8% |
3.6g |
|
4% |
8g |
|
1% |
2g |
|
卵 |
20% |
40g |
牛乳 |
20% |
40g |
水 |
30% |
60g |
6% |
12g |
|
塗り卵 |
|
分量外 |
作り方
1.下準備
セミドライイーストを水で溶かしておきます。
2.ミキシング
マーガリン以外の材料を全てボウルに入れて捏ねます。
ある程度なめらかな状態になれば、マーガリンを加えて、さらに捏ねていきます。
弾力のある薄い膜が張れる状態になれば、軽く丸め油脂を塗ったボウルに入れます。

3.フロアタイム(一次発酵)
温度30℃、湿度75%(発酵器)で、約60分発酵させます。

4.分割・丸め
1個約90g(4個分)に分割し、丸形にかたちを整えます。

5.ベンチタイム
約20分休ませます。

6.成形
少しふっくらとしたドッグ形に成形します。
シェフのワンポイントアドバイス
締め方で食感の違いを出せます。
・張りを持たせつつも、少し緩めに巻き上げることでソフトで口溶けの良い、優しい風合いになります。
・キツめに張りを持たせると、プリっとした食感になります。
【成形のPointを動画で!】
7.ホイロ(最終発酵)
温度34℃、湿度80%(発酵器)で、約60分発酵させます。
8.焼成
塗り卵をして200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、約10~12分焼きます。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。 お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください
9.完成

10.アレンジ
