

キャロットケーキ
にんじんとナッツ、レーズンがたっぷり入った、素朴でありながらも贅沢なキャロットケーキです。
たっぷりのすりおろしにんじんを生地に練り込むことで、しっとりとした食感と美しいオレンジ色の生地に焼き上がります。
程よいスパイスの香りとナッツやアーモンドの香ばしさが良く合い、短冊切りにしたにんじんをプラスしていただくことで、にんじんのおいしさがより一層引き立つ仕上がりになります。
作り方
1.下準備
・オーブンを180℃に予熱しておきます。
・型に合わせてグラシン紙をカットし、分量外の油脂を塗っておきます。
【生地】
・クルミ、アーモンドをローストしお好みの大きさに砕いておきます。
・にんじんは皮を剥いてからすりおろし、色落ちしないようにレモン汁を振りかけておきます。
(お好みの量で短冊切りにしたにんじんにもレモン汁を適量振りかけておきます。)
・レーズンにラム酒を振りかけておきます。

・薄力粉、ベーキングパウダー、重曹、シュトーレン/パンデピス スパイスミックスを合わせてふるいにかけ、よく混ぜます。

【クリーム】
・クリームチーズをやわらかくなるまで常温に戻します。
・生クリームをホイップしておきます。
2.生地
ボウルに全卵を溶きほぐし、きび砂糖と太白胡麻油を加えてよく混ぜます。

すりおろしにんじんと短冊切りのにんじんを加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。

次に、レーズン、アーモンド、クルミを加え良く混ぜ合わせます。

ふるっておいた粉類を2~3回に分けて入れ、その都度ゴムベラで底から持ち上げるようにしてまんべんなく混ぜ合わせます。


3.焼成
低い位置から天板に生地を流し入れ、表面を平均にならします。
予熱していたオーブンに入れ、180℃で40~45分間焼きます。
※オーブンの機種・小麦粉等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。

焼き上がれば型からはずし、ケーキクーラーなどにのせて冷まします。

4.完成
粗熱がとれたら、やわらかくしておいたクリームチーズとホイップクリームを1:1の割合で混ぜたクリームを上からかけて完成です。
