

カスレ
フランス南西部にあるカルカソンヌ地方の郷土料理である「カスレ」は、 白いんげん豆とソーセージや鴨肉などをカソールと呼ばれる深い土鍋に入れて長時間煮込んで作る豆料理です。
食べ応えのあるソーセージやベーコンから出た旨味が染み込んだいんげん豆の、ホクホクとした味わいが美味しい逸品です。
焼いて煮込むだけの簡単なカスレは、どんな具材でも良く合うのでお好みの具材でアレンジしてお楽しみください。
材料(4人分)
材料名 | 分量 |
---|---|
400g |
|
玉ねぎ |
1/2個 |
セロリ |
2/3本 |
小さじ2 |
|
大さじ2 |
|
4本 |
|
400g |
|
水 |
600ml |
200g |
|
白ワイン |
50ml |
コンソメ |
小さじ4 |
塩・コショウ |
適量 |
パン粉 |
適量 |
お好みで |
|
ハーブ(セージ、パセリ、バジルなど) |
お好みで |
作り方
1.下準備
・白いんげん豆の水気を切っておきます。
・セロリの筋をとっておきます。
2.
玉ねぎ、セロリをお好みの大きさでみじん切りにし、ベーコンは2cm程度の厚さに切ります。
3.
鍋にオリーヴオイルをひき、ベーコンを炒めます。
ベーコンから油がでてきたら、玉ねぎとセロリを入れ炒めます。
4.
玉ねぎがしんなりするまで炒めたら、白ワインを加えて中火でアルコール分を飛ばします。
5.
水、水気を切った白いんげん豆、トマト缶、コンソメ、にんにくペーストを加えたら弱火で30分ほど煮込み、塩コショウで味を整えます。
6.
耐熱皿にうつし、パン粉を振りかけます。お好みの大きさに切ったソーセージを並べ、再度パン粉をかけたらオリーヴオイル(分量外)を回しかけます。7.完成
200℃のオーブンで約10~15分焼き、仕上げにパセリを振りかければ完成です。
