

スイートポテト
さつまいもの風味を存分に味わえる、やさしい甘さと滑らかな食感のスイートポテトを作りませんか。生クリームを入れることで濃厚な味わいになり、素材の豊かな風味をより引き立てます。
こんがりと焼き目がつくオーブントースターとオーブンでの焼き方の違いも楽しめるように2種類の焼成方法を紹介しています。ぜひ、お好みの焼き方を見つけてください。
アレンジレシピとしてお手軽に食べられるスティックサイズも今回はご紹介。
スイートポテトの配合を少し変えて、全粒粉のクラッカーを土台にしているのでざっくりした食感とさつまいものやさしい甘さの相性は抜群です。
お手軽に作れるのでちょっとしたおやつに、おもたせとしてもおすすめです。
作り方
1.下準備
・さつまいもの皮をむき、1cmの輪切りにして15分ほど水にさらしておきます。
・バターを溶かしておきます。
【シェフのワンポイントアドバイス】
さつまいもを水にさらすことでアクが抜け、色もきれいに仕上がります。
さつまいもを水にさらすことでアクが抜け、色もきれいに仕上がります。
2.
水にさらしておいたさつまいもを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけたら500Wレンジで8分程度加熱し、柔らかくします。
鍋の上に裏ごし器を置き、さつまいもが温かいうちに裏ごしします。



3.
裏ごししたさつまいもに上白糖、溶かしておいたバター、生クリーム、卵黄を加えます。
こげないように混ぜながら、鍋に生地が付かなくなるまで火練りして水分を飛ばします。
【シェフのワンポイントアドバイス】
鍋で練ることによって、水分が飛んで滑らかで濃厚な味わいになります。
鍋で練ることによって、水分が飛んで滑らかで濃厚な味わいになります。



4.成形
粗熱が取れたら、1個あたり約50gに分割し、ラグビーボール型に成形して塗り卵をします。

5.焼成
【オーブントースター(1200w)を使用する場合】
予熱しておいたオーブントースターに入れ、色が付くまで約10分焼成します。
※オーブントースターの機種・材料等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブントースターに合わせて、温度や時間を調節してください。
【オーブンを使用する場合】
230℃に予熱しておいたオーブンに入れ、色が付くまで約15分焼成します。
※オーブンの機種・材料等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。6.完成
【オーブントースターを使用する場合】


【オーブンを使用する場合】


1.スイートポテトスティック(アレンジレシピ)
【下準備】
・さつまいもの皮をむき、1cmの輪切りにして15分ほど水にさらしておきます。
・バターをスイートポテト用、土台用それぞれ溶かしておきます。
・クラッカーを厚めのビニール等に入れて、麺棒などで叩いて細かく砕いておきます。
【シェフのワンポイントアドバイス】
さつまいもを水にさらすことでアクが抜け、色もきれいに仕上がります。
さつまいもを水にさらすことでアクが抜け、色もきれいに仕上がります。
2.土台
ボウルに砕いたクラッカー、てんさい糖、牛乳、溶かしておいたバターを入れて混ぜ合わせます。


ベーキングシートを敷いた型に入れ、平らになるように手でしっかり敷き詰めて土台を作ります。

3.
水にさらしておいたさつまいもを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけたら500Wレンジで8分程度加熱し、柔らかくします。
ボウルにさつまいもを入れて、温かいうちにマッシャーでよくつぶします。
上白糖、溶かしておいたバター、生クリーム、卵黄を入れて混ぜ合わせます。



4.焼成前
土台の型にさつまいもを入れて、ラップなどを敷いて平らに均します。
塗り卵をして黒ごまを振りかけます。


5.焼成
220℃に予熱しておいたオーブンに入れ、色が付くまで約20分~25分焼成します。
※オーブンの機種・材料等の違いにより焼き上がり時間・焼き上がり方は異なります。お持ちのオーブンに合わせて、温度や時間を調節してください。6.完成
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、16等分のスティック状にカットして完成です。

