【大容量のダストボックス】
家庭用と比較すると30倍のゴミの収容量(最大機種)。
業務用掃除機を使う場所は家よりも広く、出るゴミの量も多いため、ダストボックスを大きくし、たくさんのゴミを溜めることで何度もゴミを捨てる手間を省きます。
【濡れたゴミもOK】
水や濡れたゴミが吸えます。
湿ったゴミや少しこぼれた液体を吸う程度は可能ですが、ポンプのように液体のみを大量に吸い込む事はできません。
また、完全密封ではございませんので、多少の水分が漏れてしまう場合がある事をご理解の上ご使用ください。
原因として以下が考えられます。
@モーターヘッドと本体タンクの向きが逆
Aフィルターの未装着などによるモーターヘッド内部へのゴミの侵入
Bフィルターの汚れ
Cジャバラホース管内部のゴミ詰まり
今一度ご確認頂ますようお願いいたします。
※清掃が難しい場合は、弊社にて検品・分解清掃の有償対応も可能でございます。
まず下記方法をお試しください。
- コンセントの場所を変更する
- コンセントやコードに亀裂等は入っていないか確認する
- モーター保護機能が働いている可能性があるので1時間程度休ませる
・ご使用頻度、時間(週に〇回等
・ご使用用途(屋内、フロア掃除等)
・吸引されているもの(一般的なホコリ、ペットの毛等)
・フィルターの清掃頻度
などの使用状況、使用環境も一緒にご連絡いただけますと幸いです。
振動や衝撃などでフロートが上がってしまい、吸引しなくなっている可能性が考えられます。
フロートとは、吸水時に水がモーターまでいかないようにするための保護機能です。
フロートが下がるまで吸引を再開できません。
フロートが下がったときには「パタッ」と音がします。
この音が聞こえたら吸引再開可能です。
フィルターやフィルターロックをつけ忘れたまま使用したことなどが原因で、モーターヘッド内部に埃が入ってしまっている可能性がございます。
一度モーターヘッドを分解して掃除していただき、改善しないかお試しください。
※埃が混入している場合は有償修理となります。
一気に多くの水を吸い上げたため、吸込口を塞ぐ前に水がモーターに入り込み、排気口から水が吹き出たと考えられます。
本製品は、ポンプのように液体のみを大量に吸い込む事はできないので、液体を吸う場合は少しこぼれた液体を吸う程度にして下さい。
フィルターとモーターヘッドを乾燥させれば使用可能になります。
パッキンなどが入っているわけではないので完全密封ではなく、多少の水分が漏れます。
構造をご理解の上、対策として接続部分にタオルなどを巻いていただきご使用いただければ幸いです。