
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)
はちみつのようなねばりと、リシノール酸という脂肪酸が多く含まれるのが特徴。
リシノール酸は、肌荒れの改善や体内のめぐりを整えるといわれています。
薄着の季節、二の腕や足を露出することも増えてきたので
少しずつダイエットを始めていますが、
食事制限である程度体重は落とせても
厄介なのはセルライト。
一度できてしまうとダイエットだけでは取れないと言われています。
セルライトとは二の腕や太もも、お尻などによく見られる肌表面のボコボコとした凹凸。
セルライトは、表皮や真皮の下にある皮下組織で作られます。
運動不足や冷え、ホルモンバランスの乱れなどによる血行不良が原因です。
血行不良によって老廃物や余計な水分が溜まると、脂肪細胞が脂肪を溜め込んだ結果、発生するのがセルライトです。
このセルライトをどうにかしたいと思い、調べてみました。
固めのクリームをたっぷりつけ、
立ったままかかとを椅子などに置き、
足をまっすぐのばしてめん棒でぐりぐりとマッサージします。
肌に強めに押し当てて
皮膚を動かすようにマッサージするのがポイントです。
めん棒は100円ショップのもので充分です。
スリミング用のクリームは色々ありますが
1.海藻エキス
2.カフェイン
3.カプサイシン
4.ビタミンA誘導体
などが含まれているものが有効とのこと。
マンデイムーンでは
ひまし油にコーヒー・エッセンシャルオイルとビタミンA誘導体を加える
というレシピをご提案します。
ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)
コーヒー・エッセンシャルオイル
ビタミンA誘導体
ひまし油50ml(大さじ×3+小さじ1)、コーヒー・エッセンシャルオイル10滴、ビタミンA誘導体2.5ml(小さじ1/2)を混ぜるだけでOKです。
(エッセンシャルオイルは全体量の1%以内/1滴約0.05ml)
ひまし油は固めのクリームのように、吸収されにくく流れにくいので
セルライトマッサージにおすすめです。
しかもデトックス効果があるのでなお良いのです。
セルライトは温めた方が流れやすいため、
マッサージの前に身体を温めてくれるレッド系のクレイをフットバスに入れ
10分~15分くらい浸かることでより高い効果が期待できるのだそうです。
レッドリーフクレイは
鉄分を多く含んでいるために特徴的な朱色をしており
顔のパックに使うと真っ赤になるので使いにくいというお声を時々聞きますが
実は最もフェイシャルケアに適しているクレイです。
血流がアップし冷えやむくみに効果的で
続けることで肌色も明るくなりクマにも効果的です。
さらにターンオーバーも促進されるため
ニキビや肌荒れ、エイジングケアにも効果的です。
そろそろ薄着の季節。
すっきりボディで軽やかにいきましょう。