
黒ひまし油・未精製・オーガニック(ブラックキャスターオイル)
トウゴマの種子をローストしたものを低温で圧搾して抽出されたオイルです。ローストすることにより生成された灰分が特に頭皮や毛髪のケアに効果的です。
こんにちは。ライターの米沢です。
先日、ヘアドネーションをしました。がん治療などで髪の毛が抜けてしまった18歳以下の子どもたちに、医療用ウィッグ(かつら)を無料で提供しているNPO法人があり、そこに髪の毛を寄付するものです。
ロングヘアだったのでいつも髪を束ねていたのですが、短くなると、今まで気にならなかった乾燥によるパサつきやハネが気になるようになりました。
それらを改善するために、美容院でヘッドスパをしました。ヘッドスパには、頭皮をほぐして血行を良くすると髪がつややかになったり、フケ、かゆみの防止や、肌の血色もよくなったりと美容に良い効果がたくさんあります。
そこで、家でもヘッドスパのような頭皮ケアをしたい時におすすめの「黒ひまし油・未精製・オーガニック」をご紹介します。
ひまし油はキャスターオイルとも呼ばれますが、トウゴマという植物の種子から抽出するオイルで、ほぼ無色で香りはあまりないとろりとしたオイルです。
リシノール酸と呼ばれる希少性の高い脂肪酸を約90%も含んでいるのが最大の特徴で、ひまし油以外にはリシノール酸をこんなに多く含む植物油はありません。保湿効果も高いのですが、抗炎症や抗菌に優れ、デトックス作用などがあると言われています。
黒ひまし油は原料のトウゴマをローストしてから抽出するので、褐色で香ばしい匂いが生まれます。そして、ローストによって生成される「灰分」が頭皮や毛髪に働きかけて美容効果がさらにアップします。
「灰分」はいわゆるミネラル成分のことで、人の体内では作ることができないため、補う必要がある栄養素です。栄養成分は食事として口から摂ることが多いと思いますが、皮膚から吸収される経皮吸収という経路もあり、頭皮は腕の約3倍も経皮吸収するとも言われます。
ミネラル成分がアップした黒ひまし油で頭皮ケアすることで、栄養を届けて頭皮や髪を健やかに保つことができるんですね。
時間があるお休みの日などを選んで、入浴前に頭皮ケアを行ってみましょう。
①黒ひまし油をなじませる
頭皮に黒ひまし油をなじませていきます。黒ひまし油を指先に少しつけて、髪の間に差し込むようにすると頭皮に届きやすいです。量が多いとベタベタしたり、後で洗い流す時に浴室が汚れてしまう場合もあるので、地肌になじむ程度で大丈夫です。
②頭皮をほぐす
なじませることができたら、指の腹を使って頭皮ケアをしていきます。
爪は立てずに、頭皮を少し動かすような気持ちで、生え際から頭頂に向かってほぐしていくと良いです。ゆっくりと、ジグザグに動かしたり、円を描くように動かしたりしながら、頭皮全体をほぐします。
これで血行が良くなり、頭皮や毛髪に働きかける効果がアップします。時間は5分程度で充分です。
③シャンプー
頭皮をほぐした後にシャンプーします。シャンプー剤を手のひらに少し取り、お湯で泡立ててから頭皮を中心に洗っていくと良いです。乾燥が気になる方はシャンプー時にも、頭皮を強い力でこすらないでくださいね。
マンデイムーンでは、良質で贅沢な植物由来の美容成分をたっぷり配合したノンシリコンシャンプーとトリートメントも販売されています。髪と地肌に優しいしっとりとした洗いあがりです。
黒ひまし油に豊富に含まれる栄養で頭皮をケアしながら保湿し、乾燥によるトラブルにアプローチしていきます。シャンプー後に乾かした髪はしっとりツヤツヤです。
翌朝もクシ通りが良くサラサラで、ツヤがアップした感じでした。
デトックス作用で毛穴を清潔にしたり、抗菌・抗炎症作用で皮脂によるトラブルにも働きかける黒ひまし油は、美しい髪を育てる効果が期待できます。
年齢と共に髪のボリュームが気になってきた方は、頭皮ケアを取り入れてみてください。
毛髪だけでなく、眉やまつ毛にもごく少量を塗ってケアしましょう。匂いが気になる方は、頭皮ケアと同じようにバスタイムの前にケアを。
細く抜けやすくなった、コシがなくなってきた、そんなお悩みがある方は要チェックです。
年齢とともに、顔のたるみや毛穴の変形が気になってくることがありますが、頭皮も同じです。
毛穴が変形すると、生えてくる髪が歪んで髪のくせやうねりが強くなる場合があります。
また頭皮のたるみ対策は、皮膚がつながっているので、顔のたるみ対策にもつながります。
頭皮ケアを行なうことは、髪を健やかにするだけではなく、肌を健やかに保つことにもつながるんですね。
髪は1日に0.3mmずつ伸びると言われ、肌のターンオーバーに比べて毛周期は長く、髪が成長する成長期が2~6年、成長が減速する退行期が2週間、古い毛が抜けて新しい毛が生える準備をする休止期が3~4ヶ月と言われています。
美しい髪はすぐには手に入りませんが、乾燥やダメージへのアプローチなら、短い期間でも実感していただけると思います。
美しい髪のためにも美しい肌のためにも、黒ひまし油を使った頭皮ケアをお試しください。
ライター:米沢けい子
アロマテラピー検定1級やアロマテラピーアドバイザーなどの資格があり、癒されながら美しく健やかに過ごせるようにアロマテラピーを日常に活用しています。犬も飼っているので口にしても安心か気をつけています。