最短当日発送(月~金12時までのご注文) 3,980円(税込)以上で送料無料

「世界最高のワイン」を造る
17世紀の終わりに、シャンパーニュの父と称される
ドン・ピエール・ペリニヨンは
「世界最高のワインを造る」という志を掲げ、
その偉業は今日まで引き継がれています。
作柄の素晴らしい年に収穫された葡萄のみを使い、
絶妙なバランスで造られた芸術品とも呼べる
高品質シャンパンです。


ドン ペリニヨン ヴィンテージ
ドン ペリニヨン ヴィンテージは、
ドン ペリニヨンの神髄であり、
その創造に対する果敢な挑戦と徹底した哲学の一つである
「ヴィンテージ・オンリー」を体現します。
その単一年に収穫された果実の単なる特長を超え、
約8年以上の歳月を経て、
新鮮さと熟成感の二面性をあわせ持った
理想的なハーモニーに達します。

ドン ペリニヨン ロゼ
ドン ペリニヨン ロゼはピノ・ノワールの「赤」をまとい、
ドン ペリニヨンが誇る大胆なアッサンブラージュの中から
力強さと生命力を体現します。
セラーで約12年もの期間をかけ熟成された
ドン ペリニヨン ロゼは
光と闇のコントラストを表現し、
野生的でありながら官能的で
惹きつけるような魅力を放ちます。
明かされるハーモニー
ドン ペリニヨンは
ヴィンテージ・オンリーを掲げています。
セラーの暗闇の中、澱とともに熟成を重ねるヴィンテージワインはボトルの中でゆっくりと変化していきます。
その年の特徴とドン ペリニヨンの個性が対話を重ねて響き合うようになるには、8年以上の熟成を要します。
長い熟成を経てすべての要素が最適な状態まで達し、完璧なバランスとハーモニーをシャンパーニュにもたらします。
その味わいは約束であり、ドン ペリニヨンの世界へと皆様を誘います。

ヴィンテージへのこだわり
すべてのシャンパーニュが単一年に収穫されたブドウのみから製造されます。
どんなに困難な状況においてもヴィンテージを完成させる揺るぎない覚悟、そして年によって優れたワインができない場合はヴィンテージを発表しないというリスクを背負いながらシャンパーニュ作りに挑んでいます。

ハーモニーの探求
ドン ペリニヨンの創造ビジョンは、感情の源であるハーモニーの探求です。
ドン ペリニヨンの理想の味わいは6つの感覚的要素で表現されます。
それは緻密さ、力強さ、触感、ミネラル感、複雑さ、そして完全性です。

アッサンブラージュ
ドン ペリニヨンは葡萄の品種とテロワールのブレンドによりのみ誕生します。ドン ペリニヨンの目標は常に緊張感、リズム、完成度そして複雑性を増すことで全体の味わいのバランスを高め、理想のハーモニーを追い求めることです。
ドン ペリニヨンのアッサンブラージュは黒ブドウと白ブドウの完璧なバランスにより成り立っています。シャルドネとピノ・ノワールの相反し、補い合う要素がそのパラドックスに躍動感や力強さを生み出します。

長期熟成
ドン ペリニヨンは“時の流れ”がもたらす影響を考慮された上で設計されます。ブランも、ロゼも、その素晴らしい熟成のポテンシャルが広く認められています。
酵母の澱の神秘により、澱とともに熟成を重ねるワインはゆっくりと繊細に進化を遂げ、ドン ペリニヨンの特徴的なスタイルが完成します。このような長期のプロセスを経て、数ある素晴らしいワインの中でもドン ペリニヨンの複雑性が際立つものとなります。
ドン ペリニヨンが最初の「プレニチュード」に到達するまで、セラーで8年以上の熟成を要します。

受け継がれるレガシー
シャンパーニュ発祥の地、オーヴィレール村
オーヴィレール村にあるサン・ピエール修道院を導いてきた原動力は常に、感動を呼ぶインスピレーション、創造性、そして分かち合いの精神でした。
何世紀にもわたってこの場所は、力を持つ権力者と質素な平民とが、波乱の歴史の中で交差してきた、フランス史において類稀な場所です。
オーヴィレール村に足を踏み入れると、人はサン・ピエール修道院の圧倒的な存在を目の当たりにします。この場所は、「アール・ド・ヴィーヴル(日々の暮らしに根付く芸術)」の歴史に変化をもたらし、受け継がれる至高の芸術ーシャンパーニュ発祥の地なのです。

「ドン ペリニヨンにとって、理想のハーモニーへの探求は永遠に続く旅路です。その味わいは常に洗練された仕上がりでありながら、完璧なハーモニーを達成するまでの探求に終わりはありません。完全に達成されることはありません。理想のハーモニーとは、精密さ、力強さ、複雑性、そして感覚的な要素である成熟度、躍動感、軽やかさなどが完璧なバランスに到達した状態です。」
ヴァンサン・シャプロン
醸造最高責任者
1999年にモエ・エ・シャンドンに入社したことをきっかけに、シャンパーニュ地方での長きにわたる冒険をスタート。2005年にドン ペリニヨンに入社。前任の醸造最高責任者であるリシャール・ジェフロワと出会いをきっかけに、13年にわたる修行-相互理解のための継続的な対話や自然環境とのコミュニケーションを通じて、信頼関係を育み、2019年より今に至るまで、ドン ペリニヨンの醸造最高責任者を務めています。