1月25日更新
HAIR STYLE
髪が長い方の場合、ヘアセットをしないそのままの髪型はマナー違反。肩より長い髪なら、アップがGOOD。食事中に髪が落ちてこないようにまとめましょう。カチューシャやコサージュで華やかに。おろしたままの髪はNG。
DRESS COLOR
季節感のあるカラーチョイスがおすすめです。フォーマルなワンピースというと黒や紺など、使いやすい色を選びがちですが、お祝いの場なので明るい色のワンピースが喜ばれます。ただし、白は花嫁の色なので避けて。
INNER
裏地があるレース素材は大丈夫ですが、よく肩の部分だけは裏地がなく、透けて肌が見えることがあります。そのようなドレスだと、普通のブラジャーではストラップが透けてしまってせっかくのドレスアップが台無しなので、ストラップを透明のものに変えるかヌーブラを着用することをオススメします。
ACCESORY
パール調のアクセサリーが基本。華美なものは避けましょう。胸元にコサージュをつける場合は左側。花嫁を連想させる白い花やティアラ型のヘアアクセサリーは避けましょう。
COVERING
肩出しはNG。ショールやボレロなどを用意しましょう。袖付きワンピースなら1枚で着てOK。ボレロは靴やバッグなどと合わせてコーディネートすることでとってもおしゃれな感じになります。袖ありドレスにボレロを合わせるようなコーディネートはNG。
INNER
裏地があるレース素材は大丈夫ですが、よく肩の部分だけは裏地がなく、透けて肌が見えることがあります。そのようなドレスだと、普通のブラジャーではストラップが透けてしまってせっかくのドレスアップが台無しなので、ストラップを透明のものに変えるかヌーブラを着用することをオススメします。
LENGTH
スカート丈は、短すぎない膝丈のものを選びましょう。膝上5cm~膝下がBEST。ミニ丈は避けるのがマナー。
BAG
大きいバッグは、クロークに預け、会場で持ち歩かないようにしましょう。“殺生”をイメージするファーや革素材も避けて。二次会は、立食の場合も多いので、肩から下げられるものがおすすめです。小ぶりなパーティバッグが◎ 荷物が多くなってしまう場合、パーティ用サブバッグがおすすめです。
SHOES
靴は、ヒールがあるパンプスが理想。つま先が見えるオープントゥのものやストラップ付きのデザインは、フォーマルな場では好まれない場合があるので避けた方が無難です。サンダル・ミュールは避けましょう。
chkCode_rd
no iframe