OC STYLEは多くのライダー・サポーター・ファンで成り立っています。雪上でのOCコーデをチェックしよう!
スノーボードは
人と人とを繋ぐ笑顔の架け橋
スノーボードの魅力を伝え、より多くの人たちにスノーボードを楽しんでもらうための活動です。
SNSでの情報配信を中心に、DVD制作、レッスン、イベント開催などを行っています。
2022年1月1日に元LATE projectライダーのGENEI(幻影)が立ち上げた「THINK」
スノーボード界の自由の象徴を目指しスノーボード・日々の生活も自由に楽しむを前提に活動。
チームでもグループでもない。
何らかの目的遂行の為!THINK Crewが集まり、楽しむ
そして白い海へと航海するような「THINK号」の冒険が始まる。
THINK=考える、を自分達なりに遂行
THINK=考えるが一つに纏った時には大きな力
JSTAAA公認 高橋烈男プロ パーク&グラトリスノーボードスクール。
プロスノーボーダー高橋烈男が率いるパーク、グラトリ専門のスクール
参加者のレベルに合わせたレッスン
(グラトリを始めたい方、地形の滑り方やリバースターンなど)
安全丁寧にレッスンプロが教えてくれるスクール。
【冬】川場スキー場、竜王スキーパーク
【夏】埼玉クエストでオフトレレッスン
Separate-Snowborders「NICO(ニコ)」は、ブランド名そのままに2枚の板からなるスノーボードです。
『スキーとスノーボードの融合』『フリーラインスケートのスノー版』など、様々な見方が出来ますが、
そのスタイルはまだまだ未知数です。
それほど現段階でその存在を知る人は少なく、
どのようなスタイルのスノースポーツへ進化を遂げるかは、未開拓のスポーツ遊具です。
REALとはスノーボードのカービングターンのテクニックを競い合う大会の名前で、
2006年初開催後、現在16回菅平高原にて開催されています。
サブタイトルでもある【BATTLE OF MAD CARVERS】と銘打っている通り、ヤバいカーブが見たい!
そのコンセプトは第一回から何も変わらず、今では国内でも屈指の実力者達がその技術を凌ぎ合う要注目のイベントです。
発起人はカービング界のみならず、カリスマスノーボーダーとして名を馳せる
ラマ先生こと平間和徳氏とOC STYLEライダーの勝呂裕一郎氏。
背面のスカルライダーとロゴのデザインは、巨大な壁画や看板の製作、スケートボードのグラフィック、ブランドのデザインなど
幅広く手がけるGRIND PENCILが担当
新潟県にあるアットホームな雰囲気に包まれた場所。夏を感じるピーチな場所もあり大人気。
11月下旬の初滑りから5月下旬の春スキーまでシーズンの長さが魅力!
初級者向けのコースから、パウダーやコブ斜面など上級者向けのコースまでレパートリーも豊富です
スタッフも親切で優しく、運が良ければパークカメラマンに出会えるかも!♪
参考にしたい身長を選ぶ