ozie HOME > シャツを着こなす基礎知識 > シャツのカッコイイ袖まくりの仕方
シャツの袖のまくり方
普段何気なくしている袖まくり。
そんな「袖まくり」にも巻き方の種類があるのをご存じですか?
袖のまくり方をマスターして、シャツをより格好良く、着こなしのプラスにしてみましょう♪
袖まくりのメリットとポイント
ポイントを押さえて好印象な袖まくりにしましょう。
《メリット》
1.シャツ一枚姿の時、見た目にアクセントがつく
2.女性受けがいい。
3.体温調整がしやすい
《デメリット》
長くまくっていると袖にしわができる。
そのまま袖を伸ばすと清潔感にかけ印象が下がります。
《ポイント》
1.まくる時は肘か隠れる程度。きれいに見えるポイントです
2.太く巻きすぎない。
3.袖まくりを長くしたら元に戻さない。
ベーシックロール
-基本のまくり方-
3回巻
手順:
1.カフス周りのボタンを外す
2.カフスの部分だけ1回折り返す
3.もう2回カフスの厚み分をまくる
※カフスの厚み7pくらいが目安。
これ以上太くなると垢抜けない印象になり見た目に重さが出てしまうので気を付けましょう。
※まくる回数は、シャツのカフス幅や個人の体系差により異なります。肘の下くらい(肘が隠れる程度)になることを目安にし調整して下さい。
スリムロール
-すっきりとしたまくり方-
カフスの半分幅で3〜4回巻
手順:
1.カフス周りのボタンを外す
2.カフスの幅を1回まくる
3.カフスの幅の半分をまくる
4.同じ半分の幅でさらに2〜3回まくる
短いカフス幅で収まりすっきりとした印象になります。
※まくる回数は、シャツのカフス幅や個人の体系差により異なります。肘の下くらい(肘が隠れる程度)になることを目安にし調整して下さい。
スリムロールのまくり方をすぐ見たい方は、3:24あたりからご覧ください。
マスターロール
-イタリア男性が好む洒落たまくり方-
2回巻
手順:
1.カフス周りのボタンを外す
2.思いっきり上までまくる(折り返した時にカフスの下に来る部分がカフスの幅より少し長くなるくらいまで)
3.長いカフスの下部分を折り返し、カフスを巻き込む(※カフスの上を少し出すのがポイントです)
カフスの裏に別生地が貼ってあるシャツなどは、裏生地部分がカフス上部にちらっと見えるので小洒落感がプラスされます。
マスターロールのまくり方をすぐ見たい方は、3:24あたりからご覧ください。
内側まくり
-腕を振っても落ちてこないまくり方-
2〜3回巻
手順:
1.カフス周りのボタンを外す
2.カフス分だけ内側に一回折り返す
3.もう1〜2回カフス分を内側に折り返す
腕を振っても袖がずり落ちません!
見栄えよりも実用性重視なまくり方です。水洗いや作業をする時などおすすめです。
※まくる回数は、シャツのカフス幅や個人の体系差により異なります。肘の下くらい(肘が隠れる程度)になることを目安にし調整して下さい。
内側まくり方をすぐ見たい方は、3:24あたりからご覧ください。
ozieでは、シャツやアクセサリーを種類豊富に取り揃えています。
シャツでは袖のまくり方を試してみてください。