Loading...
熨斗について
Noshi is a decoration of folded red and white paper for gifts
to express the respect of the sender.
decoration of folded red and white paper for gifts
ご用意しているのし掛け紙の水引と表書きの種類と用途をご説明します
冠婚葬祭にご利用頂く事の多いフラワーギフトですので、各種のしをご用意しております。
上段・表書、下段・お名前、ご用途、必要枚数をご注文時にお申し付けください。
同じ表書きにも2種類の水引がございます。かならず【ご用途】をご明記ください。
ご指定頂いた表書きが間違っていた場合等、当店にて修正させて頂くことがございます。
熨斗をお選びいただけます

紅白結び切り(のしあわび有り)
結びが簡単に解けない意味から、固く結ばれることを祈って結婚祝いに用います。 また、結婚のおめでたさを10本で表しています。用途
御結婚御祝…ご結婚のお祝いとしてお贈りする場合に用います。
寿…ご引き出物に用います。名前書きは両家、または2人のお名前を書きます。(右:男性//左:女性)
内祝…ご結婚のお祝い返しに用います。
御礼…ご結婚の際に、お世話になった方へのお礼などに用います。

紅白蝶結び(のしあわび有り)
結びが簡単に解け、何度も結びなおせる意味から、何度も繰り返して欲しい一般のお祝い事、お礼、ご挨拶などのご贈答に用います。用途
御礼…お世話になった方へのお礼に用います。
御祝・内祝…何度あっても嬉しい事のお祝い・お祝い返しに用います。
御出産御祝…ご出産のお祝いに用います。
出産内祝…ご出産のお祝い返しに用います。

白黒5本結び切り(のしあわび無し)
告別式前後の御霊前や御供。法要の御供物や法事のお返し、引き出物などに用います用途
粗供養…香典返しや法要の引き出物に用います。
御供…仏式葬儀・神前葬儀の御供えに用います。
御霊前…仏式葬儀・神前葬儀・キリスト教葬の際のお供えに用います。(四十九日前「忌明け前」に。)
御仏前…仏事の年忌法要のお供えに用います。(四十九日後「忌明け後」に。)

黄白結びきり(のしあわび無し)
関東地方ではあまり馴染みのない「金白結び切り」は、主に関西地方で用いられる「のし」です。用途
粗供養…香典返しや法要の引き出物に用います。
御供…仏式葬儀・神前葬儀の御供えに用います。
御霊前…仏式葬儀・神前葬儀・キリスト教葬の際のお供えに用います。(四十九日前「忌明け前」に。)
御仏前…仏事の年忌法要のお供えに用います。(四十九日後「忌明け後」に。)
HOW TO USE
慶事(お祝いごと)の 「のし紙」/のしの種類と使い分け
結婚(お祝い)/お返し
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
結婚祝い | 寿/御祝/御結婚御祝 | 挙式まで(挙式当日) | ![]() |
結婚する方へ御祝 |
結婚内祝い | 寿/内祝 | 結婚式後なるべく早く | ![]() |
結婚祝のお返し |
結婚式引出物 | 寿 | 結婚式当日 | ![]() |
結婚(お祝い)/お返し
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
還暦祝 | 寿/御祝/祝還暦 | 数え年61歳 | ![]() |
結婚する方へ御祝 |
古希祝 | 寿/御祝/御古希御祝 | 数え年70歳 | ![]() |
|
喜寿祝 | 寿/御祝/御喜寿御祝 | 数え年77歳 | ![]() |
|
米寿祝 | 寿/御祝/御米寿御祝 | 数え年88歳 | ![]() |
|
白寿祝 | 寿/御祝/御白寿御祝 | 数え年99歳 | ![]() |
|
銀婚式 | 寿/御祝/銀婚式御祝 | 結婚後25年目 | ![]() |
|
金婚式 | 寿/御祝/金婚式御祝 | 結婚後50年目 | ![]() |
お祝い/お返し
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
出産祝 | 祝/寿/出産御祝 | 誕生後なるべく早く | ![]() |
出産した方へ御祝 |
出産内祝い | 内祝/寿/出産内祝 | お宮参り前後 | ![]() |
御祝へのお返し |
開店祝 | 御祝/御開店祝 | 開店当日までに | ![]() |
|
開業祝 | 御祝/御開業祝 | 開業当日までに | ![]() |
|
新築祝 | 御祝/御新築祝 | 新築後なるべく早く | ![]() |
|
お祝いのお返し | 内祝 | ![]() |
結婚する方へ御祝 |
贈答(贈り物/お見舞い/お礼)の 「のし紙」/のしの種類と使い分け
お見舞い/お返し
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
お見舞い | 御見舞 | 病人のお見舞い時 | ![]() |
紅白結び切り、のしあわびなし |
お見舞いのお礼 | 御礼 | ![]() |
紅白結び切り、のしあわびなし | |
快気祝い | 快気内祝/内祝 | 病気全快の時 | ![]() |
紅白結び切り、のしあわびなし |
季節の贈り物
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
迎春 | 御年賀・御年始 | 正月3が日 | ![]() |
新年の挨拶 |
お中元 | 御中元 | ![]() |
||
お歳暮 | 御歳暮 | 12/1~12/31 | ![]() |
お礼
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
謝礼 | 御礼/謝礼 | お世話になった時 | ![]() |
新年の挨拶 |
手みやげ | 粗品/お土産 | 他家を訪問する時 | ![]() |
弔事(葬儀・法要)の「のし紙」
葬儀(お悔やみ)/お返し
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
通夜・葬儀 | 御供/御仏前/御霊前 | 葬儀、告別式当日 | ![]() |
のしあわびは付けない |
葬儀お返し | 志/粗供養 | 葬儀、告別式当日 | ![]() |
のしあわびは付けない |
法要(供養)/お返し
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
法要供え物 | 御供/御仏前/御霊前 | 葬儀、告別式当日 | ![]() |
又は黄白の結び切りのしあわびは付けない |
法要お返し | 志/粗品/粗供養 | 法要当日 | ![]() |
又は黄白の結び切りのしあわびは付けない |
お礼
用途 | のし表書き | 時期 | 水引 | 備考 |
---|---|---|---|---|
お彼岸 | 粗品/上 | 葬儀、告別式当日 | ![]() |
ご住職へのお礼紅白蝶結び、のしあわびあり |