製品内容

・スマートウォッチlff-sw-pro本体(リストバンド付き)
・充電クレードル
・取扱説明書

機能のご紹介

【体温測定】リアルタイムかつ24時間連続体温を測定
【血中酸素測定】血中の酸素濃度を測定
【活動量計】歩数や移動距離、消費カロリーを計測
【心拍測定】毎日の心拍数を測定
【血圧測定】毎日の血圧を測定
※ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください
【睡眠検測】睡眠時間と睡眠の質を記録
【着信通知】電話やメール、LINEその他SNS等のお知らせ機能
【その他の機能】アラーム、ストップウォッチ、スマホ捜索機能も付き 
運動時はもちろん、日常生活やオフィスシーンでのご使用もおすすめです。

各部名称

充電方法

充電を開始する前に、下記の手順をご参考ください。
1.付属の充電クレードルのUSB端子を、起動中のパンコンやACアダプ夕ーなどのUSBポ一トに差し込んでください。
2.スマートウォッチ本体を充電クレードルの上に置きます。充電器側の凸部分と、スマートウォッチ裏面の充電接点の位置を合わせて置きます。
3.スマートウォッチに充電アイコンが表示されたら、充電開始です。
※充電アイコンが表示されない場合、充電クレードルとウォッチの向きを調整してください。
4.充電が完了したら、スマートウォッチを充電クレードルから外してください。
※出力電圧=5V、出力電流=1Aのアダプタを使用してください。

基本操作

電源の入れ方

本体側面にあるボタンを約3秒間長押しするとスマートウォッチが起動し、画面が表示されます。

※起動時、時刻の表示が正しくない場合があります。専用アプリを利用してスマホとペアリングすることで、正しい時刻が自動取得されます。

メイン画面の切り替え方

メイン画面をバイブレーションが振動するまで長押し(約3秒)すると、文字盤デザインを左右にスライドして変更することができます。

電源の切り方

右側にある電源ボタンを3秒ほど長押しするとシャットダウン確認画面が表示され、シャットダウンすることができます。

基本機能紹介

運動モード

運動モードでは、タイム、心拍数、消費カロリー、歩数や距離などのデータを自動的に計測できます。
運動モードを使う場合は上図左の画面から「運動モード」を選択し、スポーツの種類を選んでください。タップすると記録を開始します。
記録中に電源ボタンもしくは画面を右にスライドすることで、記録を一時停止します。終了時も右へスライドか電源ボタンを押すことで、記録を止めることが可能です。

体温測定

体温測定機能を使う場合は、スマートウォッチを腕に着用し、上図の画面に入り、しばらく測定をお待ちください。24時間自動測定機能もあり、専用アプリで使用できます。 アプリでは結果を記録し、確認することもできます。
ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください。

血中酸素の測定

血中酸素測定機能を使う場合は、スマートウォッチを腕に着用し、上図の画面に入り、しばらく測定をお待ちください。24時間自動測定機能もあり、専用アプリで使用できます。 アプリでは結果を記録し、確認することもできます。
ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください。

心拍数や血圧の測定方法

心拍数や血圧を測る場合は、スマートウォッチを腕に着用し、メニューからそれぞれ「心拍」「血圧」の項目を選択し、数十秒ほど測定をお待ください。
ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください。

専用アプリ「GloryFit」の使い方

本製品はアプリと接続しなくても使用できますが、専用アプリを使用していただくことで、便利な機能のすべてをお使いいただけます。

初期設定について

1.専用アプリ「GloryFit」をダウンロードしてください。
iPhoneはAppStoreで、AndroidはPlayストアで「GloryFit」と検索してお探しください。
2.専用アプリ「GloryFit」を起動し、ログイン画面に入ります。
画面の指示に従いアカウントを作成するか、右上の「スキップ」をタップしてください。アカウントの作成をしなくてもアプリはご使用いただけます。
ご注意:ユーザー契約とプライバシーポリシーを同意する必要があります。

接続方法について

1.スマホの設定からBluetoothをオンにしてください。
2.アプリの「デバイス」の画面に入り、「デバイス追加」>「スマートウォッチを選択」の画面に入ります。
3.接続先のスマートウォッチが見つかったら、タップして設定は完了です。

接続できない場合

・Androidの場合
スマホの位置情報がオフになっていることが原因の場合があります。位置情報をオンにしてお試しください。
・iPhoneの場合
他のスマートフォンが接続している可能性がございますので、そのスマートフォンの登録を解除してください。

※端末設定のBluetooth設定からスマートウォッチを接続すると拒否されますので、アプリ内から接続するようお願いします。

専用アプリの機能

専用アプリ「GloryFit」と接続すると、スマホに届いた電話、メール、LINEなどの通知をスマートウオッチでも受信し、確認することができます。
また、座りすぎ防止アラーム、体温が高温になった際際に警告をするなど、運動・健康管理に関する通知機能を設定することができます。

メイン画面の変更方法

スマートウォッチのメイン画面のデザインを変更・カスタマイズすることができます。用意されたいくつかのデザインの中から好みのものを選ぶことができるほか、好きな写真を背景として設定することが可能です。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」を開け、「デバイス」>「文字盤変更」>「カスタマイズ」を選び、「Background setting」の画像マークをタップし、画像を設定します。最後に「同期」をタップしスマートウォッチに反映させます。

「心拍数設定」について

心拍数の自動測定機能を設定できます。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「心拍数設定」より設定ができます。
「自動的心拍数を測定」をオンにすれば、一定時間ごとに自動で測定します。自動測定の結果はデータパネルで確認できます。
※ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください。

「体温の設定」について

体温の自動測定機能を設定できます。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「体温の設定」より設定ができます。
「自動測定」をオンにすれば、体温を一定時間ごとに自動で測定します。自動測定の結果はデータパネルで確認できます。
「時間帯」で自動測定の時間範囲が設定できます。
「実施時間」で自動測定の頻度が設定できます。
「高温アラーム」では、測定された体温が、設定した数値を超えた場合はバイブレーションでお知らせます。
※ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください。

「血中酸素設定」について

血中酸素の自動測定機能を設定できます。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「血中酸素設定」より設定ができます。
「自動測定」をオンにすれば、血中酸素を一定時間ごとに自動で測定します。自動測定の結果はデータパネルで確認できます。
「時間帯」で自動測定の時間範囲が設定できます。
「実施時間」で自動測定の頻度が設定できます。
※ご注意:本製品は医療機器ではありません。医療行為には使用しないでください。

「着信通知」について

スマートフォンが電話を受信すると、スマートウオッチが自動的にお知らせする機能です。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」を開け、「デバイス」>「着信通知」より設定が可能です。

「メッセージ通知」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「他のアプリ通知」より設定が可能です。SNSなどが受信したメッセージを表示し、お知らせします。

「他のアプリ通知」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から「デバイス」>「他のアプリ通知」より、各アプリの受信設定を個別で設定することができます。人気のアプリ「Instagram」や「YouTube」などにも対応しております。

「座りすぎ通知」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「座りすぎ通知」で開始時間、終了時間や通知頻度を設定してください。設定した時間になると、スマートウォッチはバイブレーションでお知らせします。

「アラーム」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「アラーム」より、時間、曜日、振動回数などを設定することができます。

「腕上げ点灯」について

本機能をオンにすることにより、腕を上げた際スマートウォッチの画面が自動で点灯します。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」より、「デバイス」>「腕上げ点灯」をタップし「オン」にしてください。

「マナーモード」について

設定された時間帯に腕上げ点灯、アプリ通知やバイブをオフにすることができます。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「マナーモード」より時間帯・オフにしたい機能を設定してください。

「睡眠モード」について

睡眠モードは18:00-12:00に自動的に起動します。腕の動く頻度から、睡眠時間や睡眠の質を診断します。
起きてから30分ほどで昨夜の睡眠時間が表示されます。
ご注意:本製品は専門機械ではありませんので、多少の誤差が生じます。ご了承のほどお願い致します。

※睡眠データがない場合
1.睡眠時間が3時間未満の場合、記録されない可能性があります。より正確なデータをとるためには、4時間以上の睡眠時間が必要です。
2.睡眠時間が3時間を超えても、途中に20歩以上の活動がある場合には記録されない可能性があります。
3.睡眠状態が非常に悪く、何度も寝返りをうったり、眠れていない場合、睡眠データとして記録されない可能性があります。

その他の設定について

「カメラリモート」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「その他の設定」>「カメラリモート」をタップして、スマートウォッチを巻いた腕を動かすことでシャッターを切る機能をオンにできます。
※カメラへのアクセスを許可する必要があります。

「スマートウォッチ探し」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「その他の設定」>「スマートウォッチを探す」をタップすると、スマートウォッチ本体が振動し、見つかりやすくなります。

「画面表示時間」について

・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「その他の設定」>「画面表示時間」より、画面の点灯時間(5秒・10秒・15秒)を設定できます。

「リセット」について

スマートウォッチやアプリに保存されているデータをすべて消去することができます。
・設定方法
専用アプリ「GloryFit」から、「デバイス」>「リセット」をタップし、「確定」を選択すればアプリをリセットできます。