男性用の着物レンタル、浴衣レンタル全国宅配!簡単3分着付け レンタル着物みやこもん 男性用の着物レンタル、浴衣レンタル全国宅配!簡単3分着付け レンタル着物みやこもん

着付け方法

初心者でも簡単に着れる着物です。
慣れれば3分、初めてでも10分くらいで着付けできます!

男性用 メンズの着付け方はこちら
名古屋帯・袋帯の結び方はこちら

準備

着付け準備 ◆まず、着物を広げ、えり部分のマジックテープに、じゅばん(襦袢)のマジックテープを止めます。

◆ひもは、じゅばんの後ろの布に通しておいてください。


じゅばんを着る

じゅばんを着る ◆着物とじゅばんを一緒に、はおります。袖から手を出す位置を間違えないでくださいね。

◆まず、じゅばんの【右側】をあわせます。次に左側を合わせます。左右を間違えないでね♪

◆えりがきれいになるように、合わせます。えり元が直角より少し狭いぐらいが目安です。


じゅばんを着る2

じゅばんを着る2 ◆ひもを蝶々結びします。きつく締めなくても大丈夫です。

◆えり元は直角より少し狭いぐらいが、きれいです。


着物を着る

着物を着る ◆着物のゴムベルトを手に持ちます。

◆背中の中心と、着物の中心(縫い目があります)を合わせておきます。


着物を着る 2

着物を着る2 ◆着物の【右側(右手の方)】を先にあわせます。

◆ゴムベルトは、わきの下の穴を通して外に出し、背中を回します。

◆衿とうなじは、こぶし1個分開けます。これを衣紋(えもん)を抜くといいます。


着物を着る 3

着物を着る3 ◆左側を次にあわせます。

◆ゴムベルトを背中に回します。ゴムベルトは後ろで交差させます。


着物を着る 4

着物を着る4 ◆左右のゴムベルトを止めます。

◆ゴムの長さはアジャスターで調節できます。

◆着物がずれない程度の強さで止めてください。あまりきつく締める必要はありません。


着物の着付け完成

着物の着付け完成 ◆着物部分の着付け完成です。

◆えりが左右間違っていないか確認してくださいね。右側が下、左側は上です。 鏡だと逆になるので注意!


だてじめ

伊達締め ◆だてじめはピンク色が外側です。(*種類によって色が異なる場合があります)

◆マジックテープのついている方を左手に持ってください。

◆ゴムベルトの上にだてじめを巻きます。

◆着物がずれない程度の強さでしめます。あまりきつく締めなくても大丈夫です。


だてじめ完成

伊達締め完成 ◆だてじめ完成です。


帯の着付け

●ここでは、半幅帯の結び方を解説します。
名古屋帯の結び方はこちら

帯の着付け ◆帯は時計回り】に巻きます。右手に帯の端の部分を持ってください。端に付いたマジックテープが外側になります。

◆帯の位置はバストの少し下です。

◆巻く方向を間違えないでくださいね。【時計回り】です。


帯の着付け 2

帯の着付け2 ◆帯を一周してマジックテープを貼ります。

◆マジックテープを貼る際、たるみが出ないように、しっかりと引っ張りながら貼るのがコツです。


帯の着付け 3

帯の着付け3 ◆帯をさらに一周させると、おおよそ背中の位置に帯の「結び」部分が来ます。

◆帯にたるみが出ないように、しっかり引っ張りながら巻いてください。 ◆一人で着付けする場合は、「結び」部分を前にまわした方が簡単です。次の項目をご覧ください。

◆二人で着付ける場合は、背中のちょうど中心に「結び」部分が来るように、帯を回して調整してください。


一人で着付けしている場合

一人で着付けしている場合 ◆帯を【時計回り】にまわして「結び」部分を前に持ってきます。

◆帯を回す際は、手で帯の下を持って、少しおなかを凹ませて、クルックルッと回すと上手くできます。

◆二人で着付けている場合は、「結び」部分は背中のまま、着付けを続けましょう!


帯を固定する

帯を固定する ◆「結び」部分の「ヘタ」を、帯とだてじめの間に差し込みます。

◆きれいに見せるためのポイントは『帯の下から「ヘタ」を引っ張り、 「結び」部分と帯に隙間ができないようにする』ことです。

◆「ヘタ」のマジックテープと、帯の裏側のマジックテープを引っ付けます。

◆マジックテープを間違えてだてじめに引っ付けないでください、よくある間違いです。

◆帯が固定できたら「結び」部分を【時計回りで】背中にまわします。


帯を固定する 2

帯を固定する2 ◆帯のひもを両手に持ちます。

◆帯の上側で蝶々結びをします。きれいに見せるためのポイントは『左手のひもをしっかり引っ張って、「結び」部分がずれないようにする』ことです。

◆このひもは、苦しくない程度にしっかりと締めてください。


帯を整える

帯を整える ◆ひもを帯の中に押し込み、見えないようにします。

◆「結び」部分がずれている場合は、背中の中心に直します。

◆「結び」部分の形を整えます。


完成!

着付け完成 ◆できあがりです!

では、次に着物を選びましょう! 春夏秋用きもの(袷) 1~5月/10~12月 初夏・初秋用きもの(単衣) 5~6月/9~10月 夏用きもの(薄物) 7~8月 ゆかた(浴衣)> 7~8月

↑ PAGE TOP