Made in Japanの品質と対応

シアターハウスのスクリーンは、福井県にあるシアターハウス工場で1つ1つ職人達が手作りしています。手作りのため大量生産こそできませんが、手作りする事で一定の品質、そして細かな対応が可能になっています。
Made in Japanの品質
1つ1つのスクリーンが手作り

すべてを自分たちで、手作り、そして検査を行う事でシアターハウスの品質は保たれています。検査は出荷前に1つ1つ行われ、スクリーンの平面性・スクリーン動作の具合を確認しています。
最高クラスの故障率の低さ

スクリーンは長く使うものです。そこでシアターハウス製品は映像の映りはもちろんですがスクリーン本体の耐久性も重視し、壊れやすいといわれる電動スクリーンであっても高い耐久性を実現しました。
電動スクリーンは、電化製品であるため故障率ゼロとはいきませんが、過去電動スクリーンの故障率はゼロに近い数値を誇っています。
電動スクリーンの故障率
- 電動回路の故障(5年間使用) 0.1%
- モーター故障(5年間使用) 0.01%
このように電化製品として、安心できる耐久性を持っております。
自社工場での製造だからできるお客様対応
普通はできないスクリーンへの細かな指定

スクリーンの受注・製造は1つの工場で行っているため、お客様の要望をすぐ工場に伝え反映させる事ができます。これがシアターハウスの強みです。
スクリーン黒ふちの量を調整したり、電源コンセントの長さ調整など、大量生産ではできない細かな対応が可能です。
開発から販売まで一括対応
お客様の声を製品に反映

スクリーンの製造から販売までをシアターハウスで対応しているので、お客様から頂いた要望やご意見などを素早く商品に反映することが可能です。新製品を検討する際にもお客様の声を参考にして開発を行なっています。
緊急のお客様対応
お急ぎのお客様がいた場合など、当日中の注文を即日製造、即日発送する事も可能です。これは大量生産せず1つ1つが手作りだからできる事。