未来のバイオリニストへの第一歩!
子ども用バイオリンの選び方についてご案内します。
子ども用のバイオリンを総称して「分数バイオリン」と呼んでいます。
大人が使用するバイオリンのフルサイズをお子さまが扱うには大きいため、バイオリンにはいくつかのサイズが作られています。大人用の通常フルサイズを4/4として、子ども用バイオリンは小さくなるにつれ、3/4、1/2 、1/4、1/8、1/10、1/16というサイズがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
サイズ名称 | 4/4(通常サイズ) | 3/4 | 1/2 | 1/4 | 1/8 | 1/10 | 1/16 |
分数バイオリンは、お子さまの年齢、身長、腕の長さなどによって、適したサイズが個人差で変わります。実際に楽器を手にとって確かめることをおすすめします。ぜひお近くの島村楽器へお立ち寄りください。
顎と肩で楽器を挟んで固定した状態から左腕を伸ばし、先端の渦巻き(スクロール)を左手で楽に握ることができるもの(腕が多少曲がる程度)が理想のサイズとなります。
大きすぎて腕が伸びきったり、逆に小さすぎて肘が直角くらい曲がってしまうものは適正なサイズとはいえません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
サイズ名称 | 4/4(通常サイズ) | 3/4 | 1/2 | 1/4 | 1/8 | 1/10 | 1/16 |
腕の長さの目安(cm) | 57以上 | 53~57 | 50~53 | 44~50 | 44~44 | 38~41 | 38以下 |
身長の目安(cm) | 145以上 | 130~145 | 125~130 | 115~125 | 110~115 | 105~110 | 105以下 |
年齢の目安(cm) | 10歳以上 | 8~10歳 | 7~9歳 | 6~8歳 | 4~6歳 | 3~5歳 | 2~3歳 |
※サイズ選びのご注意
下記の表はあくまでも「目安」です。教室に通われているお子さまは、どのサイズが適しているのか先生に相談することをおすすめします。
「手軽にバイオリンを始めてみたい」「まだ続けるかわからない」「すぐ大きくなって次のサイズになる」という方にはニコロ・サンティ NSN60S がおすすめです。ビギナーズモデルながら優しく美しい音色、弾きやすさ、扱いやすさの三拍子揃ったコストパフォーマンスの高いバイオリンセットです。
NSN60Sは、オンライン型バイオリンスクール「葉加瀬アカデミー」校長の葉加瀬太郎さんが、人気YouTubeチャンネルで紹介した初心者用バイオリンということでも話題です。
また、「これから教室に通って習う」「付属品も本格的なものが良い」という方には、イーストマン SVL80セットもおすすめです。
お子さまが成長してフルサイズ(4/4サイズ)になるまで、買取⇒購入⇒買取⇒購入のサイクルになります。 買取・下取りについてのご相談は コチラから
オンラインストアでご購入のバイオリンも、実店舗での修理受付が可能です。 修理のお見積り・お問い合わせは コチラから
島村楽器では各店にてバイオリンスクールを開講しており、月額11,550円(税込)で受講が可能です。 バイオリンスクール開講拠点の検索はコチラから
(お子さま向けバイオリンスクールの初期費用例)
・入会金 : 税込11,000円
・初回2か月分の月謝 : 税込23,100円
・バイオリン : 税込54,800円(ニコロ・サンティNSN60Sの場合)
⇒ 税込合計88,900円