アコースティックギターの評判は?
特徴や各機種の違いを解説!
島村楽器の店頭に必ず置かれているJamesのアコースティックギター。
アコギを探しに行った際に目にしたり、実際に手にして触れてみた方も多いのではないでしょうか。
そんなJamesが一体どのようなブランドで、どのような特徴があるのかを深堀りしていきます!
とは?
Jamesは島村楽器が展開するオリジナルブランドで、3万円~10万円ほどのエントリーモデルを中心とした、2002年に誕生したアコースティックギターブランドです。
楽器店の独自ブランドということを活かし、お客様の直接の声や店舗スタッフの意見を反映しながら、20年以上モデルチェンジやマイナーチェンジを繰り返し改良を続けています。
大きな特徴として、アコギを始めて手に取る初心者の方にとって「弾きやすく」「故障が少ない」「満足のいく音を出せる」ということにこだわった仕様が多く見られます。
また、仲卸業者を介さない自社ブランドならではの中間コストカットにより、パーツやギター製作自体にしっかりと費用を掛けることができ、他の同価格帯ギターには見られないコストパフォーマンスに優れた仕様が見られます。
これまで3万人以上の方に選ばれているJ-300A

Jamesで一番の定番モデルであるJ-300Aは、2016年の発売以来これまでに3万本以上の販売があります。
James J-300Aは島村楽器のアコースティックギターカテゴリでは5年連続売上1位※となっており、島村楽器で一番売れているアコギとなっています。(2024年には後継機種のJ-300AIIが発売となりました。)
集計期間:2018年1月1日~2022年12月31日の販売数
対象店舗:島村楽器全店舗
J-300A、後継のJ-300AIIともに税込で42,500円(2024年時点)の販売価格となっており、これよりも安い機種や初心者向けのエントリーモデルは数多くある中で、「なんでJamesが選ばれるのか?」という疑問が浮かんできます。
Jamesには具体的にどのような特徴があるのか、皆に選ばれるその理由は何なのかを探っていこうと思います!
James
ラインナップ一覧
アコースティックギター
エレアコ
エレアコ(生音エフェクト対応)
ミニギター
レフティモデル
全機種に共通した特徴
弾きやすさ
にこだわった作り
1薄めのネック
ギターを始めて最初に苦労するのがコードを押さえることです。
しっかり押さえたつもりでも思った通りの音が鳴らず、力を込め過ぎて今度は指先が痛くなったり…なんてことが起こるのがアコースティックギターです。
Jamesのギターは握りやすい薄めのネックが最大のポイントです。
手の小さい方でも無理なく弦を押さえられるように、ネックが薄く、細めに設計されています。
2低い弦高と、細めの出荷時弦
「弦高」はフレットから弦までの隙間の幅で、ここが0.数mm変わるだけでも弾きやすさが大きく変わります。
中古のエントリーモデルなどで「弦高が高すぎて押さえにくい!」という状態のものは、店舗やネット上にも散見されます。
低すぎると音の響きに影響が出てしまいますが、基本的に弦高は低い方が弾きやすいです。
Jamesは弦高を低く設定してもビビり(響きに影響するノイズ)が少なくキレイに鳴るように、高い精度の作りとなっています。
一般的なアコギ(12フレット)
J-300A(12フレット)
さらにJamesは出荷時から、張りが柔らかで初心者の方でも押さえやすい細めのゲージの弦を採用しています。
握力に自信のない方でも安心してギターを始められます。
3抱えやすいボディ
Jamesは主に「Aタイプ」と「Dタイプ」のボディ形状に分かれますが、特に小ぶりな「Aタイプ」が人気が高く抱えやすいサイズとなっています。
この独自のボディシェイプは心地よいサウンドと抱えやすさの両立を目指した絶妙なサイズで、大柄な方が抱えても違和感のない形状ですが、特に背の低めな方にとって快適に抱えられるボディになっています。
身長150cmの方でも無理なく構えることができ、身長180cmの方が持っても小さい印象を与えません。
モデル身長:150cm
モデル身長:178cm
4汗で引っかかりづらいネック
エントリーモデルでは、ボディと同じようにネックもツヤありのグロス塗装であることがあります。
ネックの手のひらが当たる部分がグロス塗装の場合、演奏中に手汗をかくとベタついてしまいます。
Jamesでは手の平が当たるネック部分ははさらさらな触り心地のマット仕上げになっており、汗をかいてもスムーズにコードチェンジが行えます。
一般的なアコギ(グロス塗装)
J-300A(マット仕上げ)
サウンド
にこだわった材・パーツ
1良質なボディ材を使用
アコースティックギターの音を決める最大のポイントは「ボディ材」です。
表板には王道の「シトカ・スプルース単板」が採用※されており、小ぶりなボディのモデルでもアコースティックギターらしいきらびやかで豊かな鳴りを実現しています。
一般的なアコギ
J-300A
さらに、鳴りの良いボディ材によって強弱表現が豊かにつけられます。
安価なギターは「合板」と呼ばれる何層にも木材を重ねた板が用いられ、強く弾いても弱く弾いても演奏の強弱のニュアンスが出にくいですが、Jamesのギターは繊細で優しい音から力強い迫力のある響きまで、十分な表現力を持っています。
※J-1A/J-1DのみボディトップにHPL材を採用しています。J-300CP/Mのみトップにマホガニー単板を採用しています。
2響きを豊かにするナット・サドル
音を出す弦を両端で支えているのが「ナット」と「サドル」です。
振動する弦を一番最初に支えている部分なので、音の面でもとっても重要なパーツです。
Jamesでは「クリスタルトーン」という硬質ファイバー製のナットとサドルを採用しています。
これにより音の立ち上がりが良く、キラキラとしたサウンドが得られます。
コスト削減や加工のしやすさからプラスチック製がほとんどの低価格帯アコギの中で、Jamesは細部までこだわりを持って設計されています。
一般的なアコギ
J-300A
扱いやすさ
にこだわった仕様
12つのストラップピン
ギターストラップを取り付けるストラップピンですが、Jamesはボディの両端にひとつずつの計2つのストラップピンが付いています。
片側にしか付いていないことも多いアコースティックギターですが、最初から2つ付いていることによりギターストラップの取り付けが簡単&立って弾く時の安定感が抜群で、様々なシチュエーションで安定した演奏が可能です。
立って弾く際に見た目もスッキリとします。
一般的なアコギ(ストラップピンなし)
J-300A(ストラップピンあり)
ストラップピンがない場合
ストラップピンがある場合
2音程が狂いづらいペグ
Jamesではチューニングが狂いづらい精度の高いオリジナルペグを採用しています。
厚みがあり回しやすく、どのペグも均一にスムーズに動作します。
3トラブルが起こりづらい丁寧な処理のフレット
意外と知られていない重要なパーツとして「フレット」があります。
このパーツの仕上げが甘いとざらざらして音がキレイに鳴らなかったり、指板のサイドから飛び出した尖ったエッジ(バリ)で手を傷付けてしまうこともあります。
Jamesは高級ギターのような鏡面仕上げはもちろん、端を丸く処理をした「ラウンドエッジフレット」を採用することでフレットによるトラブルを起こりづらくしています。
特に低価格ギターでは良く見られるバリが起きづらいので、余計な修理の心配なく安心して使用出来ます。
一般的なアコギ
J-300A
Jamesが選ばれる理由
Jamesは楽器販売店の自社ブランドならではの中間コストのカットと、ブランド誕生から20年以上徹底的に初心者の方に扱いやすく弾きやすいギターづくりを目指したことで、エントリー価格ながら細部まで優れた仕様を実現していることが分かりました!
実際に店頭で様々な機種と比較・体感した上で3万人以上の方に選ばれているのは、それだけの優れたコストパフォーマンスを本当に持っているからこそ。
価格以上に「弾きやすく」「故障やトラブルが少ない」「満足いくサウンドが出せる」を兼ね備えた仕様だからこそ、今もエントリーモデルの中で選ばれ続けています。
また、楽器店で国内最大の全国約180店舗に展開する島村楽器の自社製品なので、WEBで購入した場合も気軽にご相談や店頭サポートを受けられるところが、ギターの知識についてまだあまり自信のない初心者の方にとっても大きな安心に繋がりますね!
それでは、ここからは実際に「Jamesの中でどのギターを選んだらいいか」各機種の特徴からご自身に合う機種を絞り込んでいきましょう!
各機種の特徴とおすすめ
絞り込み
検索結果:14件
モデル
タイプ
J-300AII
島村楽器で一番売れている
アコースティックギターの正統後継モデル
カラーバリエーション:
Jamesの特徴が詰まった新しい定番モデル。
James人気No.1モデルJ-300Aをさらにアップデートした正統後継機種。表現力のある明るいサウンドと、初心者の方の弾きやすさを追求したギター。トレンドに合わせたカラーバレーション。
- 3万人以上に選ばれた、島村楽器で取り扱うすべてのアコースティックギターの中で人気No.1のモデルをアップデートした後継機種。
- どなたでも抱えやすい小ぶりなボディサイズ。
- スプルース単板トップによる、明るくハッキリとした豊かな鳴り。
- 環境にも配慮した「HPL材」サイド・バックに採用、衝撃による傷や、気温・湿度による変形に強く頑丈なボディ。
- 細めなネックと短めなスケール(通常648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- アコギなのに誰でも簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルサドル」搭載。
- バリが起きづらくサビにくい「抗酸化ラウンドエッジフレット」
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強く、音の伸びも増す「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- クッション性のあるしっかりとしたギグケースが付属。
- 安心のメーカー3年保証。
販売価格:¥42,500(税込)
J-300DII
J-300AIIのボディサイズを
一回り大きくしたモデル
カラーバリエーション:
Jamesの特徴が詰まった新しい定番モデル。
人気の高いJ-300AIIのドレッドノートサイズモデル。弾きやすいネックの仕様はそのままに、大きめなボディによる迫力のあるサウンドが特徴です。
- これまで1万5千人以上の方に選ばれた、人気No.2のJ-300Dをアップデートした後継モデル。
- 低音がパワフルに響く、ドレッドノートサイズのラージボディ。
- スプルース単板トップによる、明るくハッキリとした豊かな鳴り。
- 環境にも配慮した「HPL材」サイド・バックに採用、衝撃による傷や、気温・湿度による変形に強く頑丈なボディ。
- 細めなネックと短めなスケール(通常648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- アコギなのに誰でも簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルサドル」搭載。
- バリが起きづらくサビにくい「抗酸化ラウンドエッジフレット」
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強く、音の伸びも増す「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- クッション性のあるしっかりとしたギグケースが付属。
- 安心のメーカー3年保証。
販売価格:¥42,500(税込)
商品一覧へJ-1A
最新仕様で今の時代にマッチした
新たな定番モデル
カラーバリエーション:
Jamesで最もリーズナブルながら、抜群の耐久性と調整の幅をもった次世代のエントリーモデル。
最もお求めやすい、James最新モデル。故障が起きづらい頑丈なHPL材ボディ、簡単に弦高調整が出来るアジャスタブルサドルなど、J-1シリーズにしかない初心者の方に嬉しい機能が盛りだくさんです。
- どなたでも抱えやすい小ぶりなボディサイズ。
- 環境にも配慮したボディ材「HPL」を採用、衝撃による傷や、気温・湿度による変形に強く頑丈なボディ。
- 薄めなネックと、J-300Aよりも短いスケール(648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- アコギなのに簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルサドル」搭載。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- クッション性のあるしっかりとしたギグケースが付属。
- 安心のメーカー3年保証。
販売価格:¥29,000(税込)
商品一覧へJ-1D
最新仕様で今の時代にマッチした
新たな定番モデル
カラーバリエーション:
Jamesで最もリーズナブルながら、抜群の耐久性と調整の幅をもった次世代のエントリーモデル。
J-1Aより一回りボディサイズが大きくなったモデル。J-1Aの初心者の方に安心の仕様はそのまま、低音の迫力や深みが増しています。
- ドレッドノートサイズのラージボディによる、迫力ある中低音域の響き。
- 環境にも配慮したボディ材「HPL」を採用、衝撃による傷や、気温・湿度による変形に強く頑丈なボディ。
- 薄めなネックと、J-300Aよりも短いスケール(648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- アコギなのに簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルサドル」搭載。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- クッション性のあるしっかりとしたギグケースが付属。
- 安心のメーカー3年保証。
販売価格:¥29,000(税込)
商品一覧へJ-500S
ピックアップを搭載したJ-300AII直系のアップグレードモデル
カラーバリエーション:
生鳴りが豊かで、初めての1本にはもちろんライブや宅録・生配信でも活躍できる新スタンダード エレアコ!
Jamesのエレアコ エントリーモデル。J-300Sを元によりアコギらしい表現力豊かなボディ材にグレードアップ。生鳴りの豊かさと、その生音の再現性に優れるピックアップを搭載し、様々な場面で活躍出来るギターです。
- どなたでも抱えやすい小ぶりなボディサイズ。
- 表板にシトカ・スプルース単板、横裏板にウォルナットを用いた豊かな鳴りの良質なボディ材。
- 生音の再現性に優れた、アンダーサドル・ピエゾタイプのJamesオリジナル・ピックアップを搭載。
- 細めなネックと、短めなスケール(638mm)で手の小さめな方でも弦を押さえやすい。
- アコギなのに誰でも簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルサドル」搭載。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- セミハードケースに近い高品質なギグケースが付属。
販売価格:¥67,000(税込)
商品一覧へJ-500L
ラージボディによる迫力ある中低音域
バンドでも存在感を出せるエレアコ
カラーバリエーション:
生鳴りが豊かで、初めての1本にはもちろんライブや宅録・生配信でも活躍できる新スタンダード エレアコ!
Jamesのエレアコ エントリーモデル。J-500Sをラージサイズのボディに変更した、迫力ある中低音域の響きと音量が魅力です。生鳴りの豊かさと、その生音の再現性に優れるピックアップを搭載し、様々な場面で活躍出来るギターです。
- 大きなボディならではの迫力ある中低音域の響きと音量。
- 表板にスプルース単板、横裏板にウォルナットを用いた豊かな鳴りの良質なボディ材。
- 生音の再現性に優れた、アンダーサドル・ピエゾタイプのJamesオリジナル・ピックアップを搭載。
- 細めなネックと、短めなスケール(638mm)で手の小さめな方でも弦を押さえやすい。
- アコギなのに誰でも簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルサドル」搭載。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- セミハードケースに近い高品質なギグケースが付属。
- 安心のメーカー3年保証。
販売価格:¥67,000(税込)
商品一覧へJ-300CII
これまでのJamesの機能をひとつに凝縮した
生音エフェクト対応エレアコ
カラーバリエーション:
話題の"生音にもエフェクトがかけられる"システムをこの価格で実現したモデル。
落ち着いた風合いのゴールドパーツとナチュラルな木の質感を活かした上品で洗練された外観。生音エフェクトや弦高調整出来るアジャスタブルナット/サドルなどの優れた機能をひとつに凝縮した、とびきりのエレアコが誕生。
- 抱えやすさと音量感を両立したグランドオーディトリアムボディサイズのカッタウェイ仕様。
- 木を活かしたナチュラルなボディと、落ち着いたゴールドパーツによる上品なデザイン。
- 表板にスプルース単板を用いた、生音の鳴りにもこだわった良質なトップ材。
- 環境にも配慮した「HPL材」サイド・バックに採用、衝撃による傷や、気温・湿度による変形に強く頑丈なボディ。
- リバーブ/コーラス/ディレイ エフェクトを、生音とラインどちらにもかけられる独自のピックアップシステムを搭載。
- 細めなネックと短めなスケール(通常648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- アコギなのに誰でも簡単に弦高調整が出来る「アジャスタブルナット/サドル」搭載。
- バリが起きづらく、サビも発生しづらい「抗酸化チタン合金ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のサドル。
- 湿度による反りや変形に強く、音の伸びも増す「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- クッション性のあるしっかりとしたギグケースが付属。
- 安心のメーカー3年保証。
販売価格:¥55,000(税込)
商品一覧へJ-300CP/S
程良くミニサイズのボディに
生音エフェクトシステムを搭載
カラーバリエーション:
J-300Aよりもさらに小さい、大人もお子さんも気軽に楽しめる本格エレアコ。
生音にエフェクトがかけられる、GSminiサイズのエレアコ。一般的なミニギターほどは小さくなく、大人もお子さんも手軽に楽しめます。スプルーストップ単板。
- 一般的なアコギから大きくダウンサイジングした597mmスケールのミニサイズボディ。
- 表板にスプルース単板を用いた、生音の鳴りにもこだわった良質なボディ材。
- リバーブ/コーラス/ディレイ エフェクトを、生音とラインどちらにもかけられる独自のピックアップシステムを搭載。
- ボディサイズの小ささを補う「サイドホール」「アーチバック」構造による豊かな音量感。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- どこへでも持ち運べる、専用サイズの高品質ギグバッグが付属。
販売価格:¥59,500(税込)
商品一覧へJ-300CP/M
程良くミニサイズのボディに
生音エフェクトシステムを搭載
カラーバリエーション:
J-300Aよりもさらに小さい、大人もお子さんも気軽に楽しめる本格エレアコ。
生音にエフェクトがかけられる、GSminiサイズのエレアコ。一般的なミニギターほどは小さくなく、大人もお子さんも手軽に楽しめます。マホガニートップ単板。
- 一般的なアコギから大きくダウンサイジングした597mmスケールのミニサイズボディ。
- 表板にマホガニー単板を用いたオールマホガニーによる、ミニサイズを感じさせない鳴りをもたらす良質なボディ材。
- リバーブ/コーラス/ディレイ エフェクトを、生音とラインどちらにもかけられる独自のピックアップシステムを搭載。
- ボディサイズの小ささを補う「サイドホール」「アーチバック」構造による豊かな音量感。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- どこへでも持ち運べる、専用サイズの高品質ギグバッグが付属。
販売価格:¥59,500(税込)
商品一覧へJ-900/S
この価格でオール単板仕様の、
James最上位J-900シリーズ
カラーバリエーション:
James J-900シリーズの中で最も小ぶりなボディサイズのエレアコ。
James最上位モデルのひとつ。ハイエンドギターと同じ「オール単板」仕様で、L.R.Baggs製Element VTCピックアップを搭載した本格エレアコ。
- どなたでも抱えやすい小ぶりなボディサイズ。
- 鳴りが素晴らしく弾けば弾くほど音が育つ「オール単板」仕様。プロが使用するハイエンドモデルはほぼすべてオール単板です。
- アコースティックギターの繊細なニュアンスまで表現する、L.R.Baggs製のElement VTCピックアップを搭載。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。一般的なアコギよりも短いスケール(648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- どこへでも持ち運べる、専用の高品質ギグバッグが付属。
販売価格:¥105,000(税込)
商品一覧へJ-900/L
この価格でオール単板仕様の、
James最上位J-900シリーズ
カラーバリエーション:
James J-900シリーズの中で最も大きいボディサイズのエレアコ。
James最上位モデルのひとつ。J-900/Sと同様に「オール単板」仕様、L.R.Baggs製Element VTCピックアップを搭載した本格エレアコ。ドレッドノートボディサイズ。
- ドレッドノートサイズのラージボディによる、迫力ある中低音域の響き。
- 鳴りが素晴らしく弾けば弾くほど音が育つ「オール単板」仕様。プロが使用するハイエンドモデルはほぼすべてオール単板です。
- アコースティックギターの繊細なニュアンスまで表現する、L.R.Baggs製のElement VTCピックアップを搭載。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- どこへでも持ち運べる、専用の高品質ギグバッグが付属。
販売価格:¥105,000(税込)
商品一覧へJ-900/C
この価格でオール単板仕様の、
James最上位J-900シリーズ
カラーバリエーション:
James J-900シリーズの中で唯一カタッウェイを採用した最上位エレアコ。
James最上位モデルのひとつ。オール単板仕様のJ-900/Sを元に、カッタウェイのグランドオーディトリアムボディとし、抱えやすさ・弾きやすさと音量感を両立した本格エレアコ。
- 抱えやすさと音量感を両立したグランドオーディトリアムボディサイズと独自形状のカッタウェイ仕様。
- 鳴りが素晴らしく弾けば弾くほど音が育つ「オール単板」仕様。プロが使用するハイエンドモデルはほぼすべてオール単板です。
- アコースティックギターの繊細なニュアンスまで表現する、L.R.Baggs製のElement VTCピックアップを搭載。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。一般的なアコギよりも短いスケール(648mm→638mm)でさらに弾きやすく。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「テック・ブラック製指板」「カーボンサポートバー搭載」のネック。
- どこへでも持ち運べる、専用の高品質ギグバッグが付属。
販売価格:¥125,000(税込)
商品一覧へJ-300A/LH
島村楽器で一番売れている
アコースティックギターの左利き仕様
カラーバリエーション:
Jamesの特徴が詰まった定番モデル。
人気No.1モデルJ-300Aのレフティ仕様。Jamesでは初心者の方が扱いやすい、抱えやすい小ぶりなモデルを左利き用としてラインナップ。
- 3万人以上に選ばれた、島村楽器で取り扱うすべてのアコースティックギターの中で人気No.1のモデル。
- 右利き用モデルからナットやサドル、ブレーシングなど内部構造に至るまで左利き用(レフティ仕様)に再設計。
- どなたでも抱えやすい小ぶりなボディサイズ。
- 表板にスプルース単板を用いた鳴りのいい良質なボディ材。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
販売価格:¥42,500(税込)
商品一覧へJ-450A/LH
人気No.1のJ-300Aをアップグレード
エレアコ化した直系の上位モデルJ-450/Ovaの左利き仕様
生音の再現性に優れるJamesオリジナル・ピックアップを搭載した、1本目にも最適なエレアコ。
レフティモデルは各メーカー大きいボディサイズが多い中、Jamesでは初心者目線で抱えやすい小ぶりなモデルを左利き用としてラインナップ。
- 右利き用モデルからナットやサドル、ブレーシングなど内部構造に至るまで左利き用(レフティ仕様)に再設計。
- どなたでも抱えやすい小ぶりなボディサイズ。
- 表板にスプルース単板、横裏板にオバンコールを用いた鳴りのいい良質なボディ材。
- 生音の再現性に優れた、アンダーサドル・ピエゾタイプのJamesオリジナル・ピックアップを搭載。
- 弾きやすさにこだわった薄めなネックと低めな出荷時弦高。
- バリが起きづらい高級ギターのような仕上げの「ラウンドエッジフレット」。
- 音の立ち上がりに優れた、硬質ファイバー材「クリスタルトーン」のナット&サドル。
- 湿度による反りや変形に強い「カーボンサポートバー搭載」のネック。
販売価格:¥46,900(税込)
商品一覧へ※価格は2024年8月時点のものです。価格改定などにより変更となる場合がございます。
全機種スペック比較
特筆して他機種と異なる点を赤太字にしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
J-300AII | J-300DII | J-300CII | J-1A | J-1D | J-500S | J-500L | J-450A/LH | J-300C | J-300CP/S | J-300CP/M | J-700/C | J-900/S | J-900/L | J-900/C | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カラーバリエーション | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボディシェイプ | フォーク(Aタイプ) | ドレッドノート(Dタイプ) | グランドオーディトリアム | フォーク(Aタイプ) | ドレッドノート(Dタイプ) | フォーク(Aタイプ) | ドレッドノート(Dタイプ) | フォーク(Aタイプ) | グランドオーディトリアム | GSミニ | GSミニ | グランドオーディトリアム | フォーク(Aタイプ) | ドレッドノート(Dタイプ) | グランドオーディトリアム |
ボディトップ | スプルース単板 | スプルース単板 | スプルース単板 | HPL材 | HPL材 | スプルース単板 | スプルース単板 | スプルース単板 | スプルース単板 | スプルース単板 | マホガニー単板 | スプルース単板 | スプルース単板 | スプルース単板 | スプルース単板 |
ボディサイド | HPL材 | HPL材 | HPL材 | HPL材 | HPL材 | ウォルナット | ウォルナット | オバンコール | マホガニー | マホガニー / サイドホール | マホガニー / サイドホール | パーフェロー | マホガニー単板 | マホガニー単板 | マホガニー単板 |
ボディバック | HPL材 | HPL材 | HPL材 | HPL材 | HPL材 | ウォルナット | ウォルナット | オバンコール | マホガニー | マホガニー / アーチドシェイプ | マホガニー / アーチドシェイプ | パーフェロー | マホガニー単板 | マホガニー単板 | マホガニー単板 |
ボディ仕上げ | ウレタン・グロス(NAT/VSB/EBU)/ ウレタン・サテン(SWH/SMH | ウレタン・グロス | ウレタン・グロスタン | - | - | ウレタン | ウレタン | ウレタン | ウレタン | オープンポア仕上げ | オープンポア仕上げ | ウレタン | ウレタン | ウレタン | ウレタン |
ネック | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | アフリカン・マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー(カーボン製サポートロッド内蔵) | マホガニー |
ネック仕上げ | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | マット/ウレタン塗装 | マット/ウレタン塗装 | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | オープンポア仕上げ | オープンポア仕上げ | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン | ウレタン・サテン |
指板 | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | アマランス | アマランス | ジャトバ | ジャトバ | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック |
ネックジョイント | B.T.ボルト・オン・ジョイント | B.T.ボルト・オン・ジョイント | B.T.ボルト・オン・ジョイント | ボルトオンネック | ボルトオンネック | ダブテイル・ジョイント | ダブテイル・ジョイント | ダブテイル・ジョイント | ダブテイル・ジョイント | ダブテイル・ジョイント | ダブテイル・ジョイント | ダヴテイル・ジョイント | ダヴテイル・ジョイント | ダヴテイル・ジョイント | ダヴテイル・ジョイント |
ペグ | 1:20 カスタム・ペグ | 1:20 カスタム・ペグ | 1:20 カスタム・ペグ | ダイキャスト・ペグ | ダイキャスト・ペグ | ダイキャスト・ペグ | ダイキャスト・ペグ | ダイキャスト・ペグ | ダイキャスト・ペグ | N71C-32 | N71C-32 | N71C-32 | N71C-32 | N71C-32 | N71C-32 |
ナット/ナット幅 | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | アジャスタブルナット・システム/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm | クリスタル・トーン/42.0mm |
フレット | 抗酸化ラウンドエッジ・フレット | 抗酸化ラウンドエッジ・フレット | 抗酸化チタン合金ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット | ラウンドエッジ・フレット |
サドル | アジャスタブルサドル | アジャスタブルサドル | アジャスタブルサドル | アジャスタブルサドル | アジャスタブルサドル | アジャスタブルサドル | アジャスタブルサドル | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン | クリスタル・トーン |
ブリッジ | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | パープルハート | パープルハート | ジャトバ | ジャトバ | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テック・ブラック | テックブラック | テック・ブラック |
ピックアップ | - | - | James Duo Tone/FXⅡ | - | - | Jamesオリジナル アンダーサドル・ピエゾ | Jamesオリジナル アンダーサドル・ピエゾ | Jamesオリジナル アンダーサドル・ピエゾ | James Duo Tone/FX | James Duo Tone/FX | James Duo Tone/FX | James Duo Tone/FX | L.R.Baggs Element VTC | L.R.Baggs Element VTC | L.R.Baggs Element VTC |
コントロール | - | - | マスターボリューム・マイクレベル(同軸2段) / リバーブ / コーラス(電源ON/OFF) | - | - | ボリューム | ボリューム | ボリューム(サウンドホール部に設置) | マスターボリューム、マイクレベル、チューナーON/OFF、エフェクトON/OFF、エフェクト・レベル (コーラス/ディレイ)、リバーブ | マスターボリューム、マイクレベル、チューナーON/OFF、エフェクトON/OFF、エフェクト・レベル (コーラス/ディレイ)、リバーブ | マスターボリューム、マイクレベル、チューナーON/OFF、エフェクトON/OFF、エフェクト・レベル (コーラス/ディレイ)、リバーブ | マスターボリューム、マイクレベル、チューナーON/OFF、エフェクトON/OFF、エフェクト・レベル (コーラス/ディレイ)、リバーブ | ボリューム、トーン | ボリューム、トーン | ボリューム、トーン |
スケール | 638mm | 638mm | 638mm | 638mm | 638mm | 638mm | 638mm | 648mm | 648mm | 597mm | 597mm | 638mm | 638mm | 648mm | 638mm |
付属品 | ギグケース、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用2.5mm)、保証書 | ギグケース、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用2.5mm)、保証書 | ギグケース、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用2.5mm)、保証書 | ギグケース、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用3.0mm)、保証書 | ギグケース、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用3.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用2.5mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、6角レンチ (ネック調整用4.0mm、サドル調整用2.5mm)、保証書 | ソフトケース、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | ソフトケース、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 | 高品質ギグバッグ、ネック調整用6角レンチ (4.0mm)、保証書 |
保証期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 |