音楽イベントにおすすめのスピーカーPowerwerks

1924年設立のアメリカのオーディオ機器メーカーHanser Music GroupのPAブランド。100年続く老舗メーカーの熟練オーディオエンジニアによって開発されており、多くの人に聞きやすい音を届ける「高音質」はもちろんPA機器の扱いに慣れていない方でも簡単に扱える「操作性」、様々な使用環境に耐えうる「堅牢性」を兼ね備えたPAシステムブランドです。
当社取扱製品ラインナップ
-
PW50
Powerwerksのラインナップの中でも一番安価なモデル。50W出力。 会議室や多目的スペースなどのそこまで大きくない会場での拡声用途、カフェやバーなどでの弾き語りライブに向いているモデルです。 マイクインプットへマイクを接続し、ボリュームを上げるだけでご使用いただける、簡単設計になっております。 PAシステムで会場にいる全員にしっかりと声を届けるには、高い位置に置いたり、スタンドを用意する必要がありますが、この価格帯、同程度の出力をもった他社機種は背が低いものが多く、PW50は高さ約45cmと床に置いたときでも遠くへ音を飛ばすことができます。 マイク入力端子2本に加え、BGM用途で使えるauxインプットを搭載。 PW50を複数台繋げて使用することも可能です。
商品を見る -
P3
PW50の簡単操作はそのまま、サイズ、出力を大きくし、Bluetoothを搭載したモデルです。 出力は60W(最大120W)とPW3とは若干の差ながらも、6.5インチスピーカーを3機搭載し、より迫力のあるサウンドが魅力。 マイクインプットは1つのみですが、Bluetooth接続とSDカードを使用しての音楽再生に対応! マイクはそこまで多く使わないけど、簡単にBGMを流したいという方におすすめです。
商品を見る -
POWER ARRAY 2
660W出力(最大2000W)、「コラム型」と呼ばれる、煙突のような形をしたスピーカーです。 上部には通常のスピーカーとほぼ同じユニットが搭載されており、下部の台座部分は低音専用の「ウーファースピーカー」となっています。 スピーカースタンドが不要のため設置スペースがかなりコンパクトになる、ウーファーのお陰で迫力あるサウンドになることがコラム型スピーカーの最大のメリットで 大きな音を出したいが設置スペースは限られている、できるだけコンパクトで迫力ある音を出したい、という方におすすめです。 Bluetoothに対応しており、BGMを簡単に流すことができます。 別途ミキサーを用意しメインのPAスピーカーにするのがおすすめです!
商品を見る
比較表
PW50 | P3 | POWER ARRAY 2 | |
---|---|---|---|
サイズ | W175 × D170 × H475mm | W215 × D258 × H745mm | W350 × D470 × H1705~2120mm (高さを調節できます) |
重量 | 5.4kg | 10.1kg | 25.3kg (ラインアレイスピーカー+アジャスタブルポール 4.8kgパーツ含むシステム全体重量) |
出力 | 50W | 60W | 660W |
スピーカー | 5インチスピーカー × 3台 | 6.5 インチスピーカー × 3台 | 4インチミッドレンジスピーカー × 2台 |
ウーファー | - | - | 12インチサブウーファー |
マイク本数 | 2本 | 1本 | 2本 |
Bluetooth | - | 〇 | 〇 |
スピーカースタンド | 別売 | 別売 | 不要 |