角野隼斗(Cateen)が語るカシオPX-S1100の魅力に迫る!
かてぃんにとっての電子ピアノとは PX-S1100を選んだ理由

2021年8月某日、カシオとBEAMSがコラボレーションしたラジオ番組に角野隼斗さんが出演。
角野隼斗さんの音楽との関わり方や向き合い方、そして愛用するピアノについてのお話が聞けるということでスタジオへ取材に行ってきました!
今回、角野隼斗さんが愛用するピアノについて、詳しくお話を伺うことができたので、紹介します!

収録スタジオに
#部屋活ピアノ
というテーマで展示されたピアノのある部屋。
ステイホームで多くの人が家での過ごし方について模索する中、ピアノ演奏は多くの方に新たな趣味として選ばれています。 今の電子ピアノってこんなにコンパクトでスタイリッシュなんです! ちなみにこの展示を見た角野さん「僕の部屋もコーディネートしてほしいなあ」とコメント。
そして公開収録が始まりました!
角野さんが東大で研究していたAIの話や「音」に対する探究など、様々な話題で盛り上がりました。 中でも印象的だったのは今の音楽活動の自由さについて。
以前は作品を作ってレコーディングしてCDを作って…音楽を届けるまでに何ヶ月もかかっていたのに、今は思い立ったときすぐに配信できて、すぐに視聴者からリアクションをもらえるということがすごく幸せで、自分の成長につながっているというお話でした。
楽曲の研究だけではなく、常に視聴者のことも考えて演奏していること、視聴者との距離をとても近く感じているということがよく伝わってきました。 普段自宅でどのくらいピアノを弾いていますかという質問に対し、なにもない日は1日中、平均すると5~6時間は弾いてると思います、という角野さん。
そんな角野さんが自宅でのYouTube配信やライブで愛用している電子ピアノがCASIO PX-S1000です。
このピアノ、どんなところが気に入っているのか、また新モデル「PX-S1100」を弾いてみて、どんなところが進化しているのか感想を伺いました!

お家時間をよりクリエイティブに、PX-S1100を使って「音を奏でる」ということを楽しんでみてほしいと話す角野さん。
角野さんが演奏するPX-S1100の動画はこちらです。ぜひその音色を聞いてみてください!
これが本当に電子ピアノ!? 会場で実際に演奏を聞いて、あまりの迫力と美しい音色に圧倒されるほどのサウンドと表現でした。
趣味で演奏する人にとって、これだけの表現力と鍵盤があれば十分すぎるほどだし、スタイリッシュさも兼ね備えて、本当にいいピアノだなと改めて実感。
そんな角野さん愛用のピアノ、PX-S1100の詳細はこちら!

スタンドやヘッドホンなど必要なものが全て揃う一番人気のセットはこちら!

島村楽器では様々なセットを販売中ですので、用途に合わせてお選びいただけます。ちなみに角野さんは自室では黒いXスタンドに赤いPX-S1000を置いています。
角野さんのお話にもありましたが、今はYouTubeなどで1からピアノ演奏を教わることもできる時代です。 ぜひあなたも
#部屋活ピアノ
はじめてみませんか? かてぃんのYouTubeチャンネルもぜひチェックしましょう!