花王 ヘルシア モルトスタイル 開発者インタビュー

こんにちは!いわゆるソフトドリンクのお店の塚本です。
ヘルシアからノンアルコールビールテイスト飲料「ヘルシア モルトスタイル」が7月10日に新登場!もちろん嬉しいトクホ飲料!!
夏にピッタリな「ヘルシア モルトスタイル」開発者の高津さんに色々とインタビューさせていただきました。
高津さん

ビールテイスト飲料 トクホのノンアルコール新登場!!

塚本
高津さん、今日はよろしくお願いします。
高津
よろしくお願いします。
塚本
まずは自己紹介をお願いします。
高津
2001年に入社し、ヘルスケア食品研究所に所属しております。今まで、ヘルシア緑茶、ヘルシア五穀めぐみ茶などの開発に携わりました。
塚本
ヘルシアには初期の頃から関わってらっしゃるんですねぇ。
今回はノンアルコールのビールテイスト飲料として「ヘルシアモルトスタイル」を出されますが、開発に至る経緯やどんなコンセプトで作られたんですか?
高津
はい、今までメタボリックシンドローム予防として、体脂肪低減効果のある「ヘルシア緑茶」、「ヘルシアウォーター」、「ヘルシアスパークリング」など、継続的に飲用していただくため、飽きのこないように風味バリエーションを増やしてきました。
しかし、なかなか毎日続かないという声が多くありましたね。
「ヘルシア」は食品のため、効果を得られるためには、継続が大事です。そのため、より毎日継続して飲用していただくには、食事と一緒に飲用してもらい習慣化することが大事ではないかと考えました。そこで夕食時のお供になる「ヘルシアモルトスタイル」を開発することになったのです。また肥満と同じくらい重要な社会的健康課題である飲酒について、生活習慣病のリスクを高めるアルコール摂取量を少しでも低減することができることを願い開発に着手しました。
塚本
確かにビールテイストとなると、食事と一緒に飲むシーンが多いですからね。
ノンアルコールということですが、アルコールは全く入ってないのですか?
高津
はい。0.00%です。
塚本
では、運転前に飲んでも大丈夫という事ですね?
高津
はい。大丈夫です。車の運転シミュレータでの実験を行い、運転能力に影響がないことを確認しております。
塚本
それなら安心して飲めますね。あとパッケージには何かと気になるプリン体が0と書いてありますね?
高津
プリン体が気になる方もいらっしゃると思い、プリン体を0(*)にしています。
(*)100mlあたりプリン体0.5mg未満をプリン体0と表示しています。
塚本
プリン体を気にせず飲めるのは嬉しいですね。

フルーティーな香り。シャープなキレの良い適度な苦み。

塚本
ビールテイストということで、味の面でこだわった点はありますか?
高津
はい。ビールはとても好きだったのですが、実際にビールはどのくらいの種類があって、どんな味があるのかほとんど知りませんでした。そのためまずビアテイストの味を作るのにビールを知らないと話にならないと思い、ビールについて勉強し、最終的に関連する資格を4つ取得しました。その中で食事に合う風味とは何か。食事の味を邪魔しない風味とは、さらには食事を引き立てる風味はできないかなど、考えるようになっていきました。最終的にエールビールとラガービールのいいとこどりをした風味をめざしました。すみません、少し専門的でしたね。
塚本
ビール関連の資格も取ってしまうとは凄い!でも花王さんではビールは作ってないですよね(笑)
食事に合う理想の味をとことん追求されたんですね。
高津
そうですね(笑)エールビールの一般的な特徴は、上面発酵で華やかなフルーティーな香りが強く、コクも強いが、後味が残る。一方でラガービールの一般的な特徴は、下面発酵で香りとコクは弱いが、後味のキレがよい。日本の主流ビールはほとんどラガービールです。つまり、華やかなフルーティーな香りを有し、後味のキレがよいビールテイストを目指しました。もっと具体的に言いますと、食事に合う上品で華やかなシャンパンのようなフルーティーな香りとシャープなキレの良い適度な苦みがあり、食事の時に口の中をすっきりさせてくれるようなビール風味をイメージしました。
塚本
いやー高津さんの話を聞いてると、飲みたくなってきますね(笑)。
スッキリ、ほどよい苦み。フルーティーな香り。
塚本
ノンアルコールでビールテイストを再現するのはいかがでしたか?
高津
ビールの風味は酵母が作り出します。香りだけでも1000種類以上の成分があると言われています。ある意味酵母になったつもりで開発していましたが、あまりにもビールの風味構築は難易度が高く、理想の風味に近づけることは大変でした。しかしながら、あきらめずに、今まで商品開発してきた経験と知識を最大限生かし、「食事に合うビール風味」を構築することができました。清涼飲料水ではない領域の風味の設計は、初めてでしたので、ある意味良い経験になりました。
塚本
ヘルシア緑茶などと同じく茶カテキン540mg入っていますよね。
飲んでみると茶カテキンの渋みもあまり感じませんでしたが、こちらも苦労されたでしょうね?
高津
ご存じのように、茶カテキンは、苦渋味があります。カテキンの苦味を活かしながら、渋味をなくす。こちらもかなり難題でした。単純に苦渋味を減らせばよいというわけではなく、「食事に合う苦味の強度は、どの程度か」、「シャープな苦みを出すにはどうしたらよいか」など、ホップの苦味と茶カテキンの苦味の違いを考慮しながら、苦渋味の設計制御には大変苦労しました。
塚本
へー、カテキンの苦味を活かした味になってたんですね!ビールでは苦味は重要ですもんね。
一部の業態では先行販売などされていたと思いますが、その時の反応や感触、評価などについてお聞かせください。
高津
ヘルシアからノンアルコールが出たということで、「脂肪を消費しやすくする」と言う部分に魅力を感じて頂き、今までノンアルコールビールを飲まれていた方はもちろん、飲まれていなかった新規のお客様にもご愛飲頂けました。
味に関しても、ヨーロッパ産麦芽エキスを使用したスッキリほどよい苦味とフルーティな香りで色々な食事にあうと好評をいただいてます。
塚本
多分ノンアルコールビールテイストということで、夜飲まれる方が多いと思いますが夜に飲んでも茶カテキンの効果はありますか?
高津
ヘルシアモルトスタイルは継続飲用により、体内での脂肪を消費しやすくするので、飲用は場面に限定されず、1日の生活の中でいつ飲んでいただいてもかまいません。
塚本
ヘルシアモルトスタイルは特にどのようなお客様に、どのようなシーンでの飲用をオススメしたいですか?
高津
アルコールの摂取量を抑えたい方、体脂肪が気になる方にお勧めします。普段の食事時は、もちろんバーベキューやアウトドア、スポーツのあと、気の合う友人とみんなで乾杯してほしいです。家事の休憩時にもお勧めです。
こんなときに、ピッタリ

茶カテキンのはたらき

塚本
茶カテキンがヘルシア緑茶(350ml)などと同じ540mg入っていますが、効果としては同じなのですか?
高津
はい。同じ540mg入っていますので、体脂肪低減効果は同じです。
塚本
茶カテキンは継続的に摂取することにより、脂肪を消費しやすくする働きがあるとのことですが?
高津
そうです。茶カテキンは脂肪の分解・消費に働く酵素の活性を高め、エネルギーとして脂肪を消費しやすくします。
我々のデータでは、健常男子27名を対象に、1日540mg/本の茶カテキンを12週間にわたって摂取した場合の内臓脂肪量を測定しました。その結果、茶カテキンを1日に540mg/本を継続的に摂取することにより、内臓脂肪量が初期値に比べ統計的に有意に低下しました(Nagao T.,et al.,J Oleo Sci. 50:717-728, 2001)。
そのため、体脂肪が気になる方に適しています。
塚本
毎日ヘルシアモルトスタイルではなく、他のヘルシアシリーズを代わりに飲む日があっても効果は期待できますか?
高津
他のヘルシアシリーズ同様、1本に茶カテキン量540mg含まれていますので、体脂肪低減効果は同じです。
塚本
こちらの商品にはカフェインはどれくらい含まれているのでしょうか?
高津
1本(350ml)に、カフェインを約15mg含有します。この量は、急須でいれた緑茶であれば湯のみ0.5杯分、コーヒーであればカップ0.2杯分くらいに相当します。普段から、コーヒーや濃いお茶を飲むと眠りにくい方は、1日当たりの摂取量にお気をつけください。
塚本
普段、高津さんはヘルシアモルトスタイルをどのようなタイミングで飲まれていますか?
高津
平日は、17:00以降、休日は家庭で昼食時に愛飲しています。
塚本
休日の昼食時はいいですねぇ。ちなみに高津さんが選ぶ、ヘルシアモルトスタイルと合うオススメの料理はなんですか?
高津
脂っこい食事の定番、から揚げ、餃子、焼き鳥はもちろん、焼きさんまや冷やしトマトにも合います。でもやっぱり健康的に和食と一緒がお勧めです。
塚本
いやー、そろそろ食べながら飲みたくなってきちゃいました(笑)。
それでは最後に、お客様に一言お願いします。
高津
「ヘルシア」が生活習慣を見直すきっかけとなり、人々の健康維持増進に貢献することができれば、大変うれしいです。毎日続けてカラダを変えましょう。最後に「食生活は、主食、主菜副菜を基本に、食事のバランスが大事」であることをお忘れなく。
塚本
高津さん、ありがとうございました!
今回インタビューに答えてくださった方
高津英之
花王株式会社 ヘルスケア食品研究所
花王 ヘルシア モルトスタイル 350ml缶はこちら
開発者インタビュー一覧へ いわゆるソフトドリンクのお店 TOPページへ
※このインタビュー記事は2017年4月のものです。リンク先の商品ページは内容等がリニューアル・改廃している場合がございます。