ワインの状態は、指定出来ますか?
ワインの瓶の中に、ガラスのような塊が入っていますが、大丈夫ですか?
ワインの瓶の中に、もやもやしたものが入っていますが、大丈夫ですか?
コルクの上にカビが生えています。大丈夫ですか?
ワインのコルクが、抜けないのですが?
コルクからワインが染み出して、液漏れしているのですが?
ワインの味がおかしいのですが?
ワインのコルクに異常がある、またはブショネしているのですが?
瓶口を覆うキャップ・シールに、小さな穴が開いていますが、大丈夫ですか?
返品したいのですが?
ワインってどうやってできるの?
ワインの保管方法を教えて下さい。
ワインを美味しく飲む温度を教えて下さい。
ソムリエナイフの使い方を教えて下さい。
スパークリング・ワインのコルクの抜き方を教えて下さい。
スクリュー・キャップについて
蝋キャップについて
【ZORK(ゾーク)】キャップについて
「シャンパン」と「スパークリング・ワイン」の違いは何ですか?
飲み残したワインは、翌日以降は、もう飲めませんか。
ワインは熟成させると、美味しくなるのですか。
ワインと食事の合わせ方を、教えて下さい。
ワインを飲む順番を教えて下さい。
古酒について
木箱の開け方

 
ワインの状態は、指定出来ますか?
当年より、入荷時期やヴィンテージが古くなるほど、経年に伴い、ラベル、キャップシール、ボトルなどに、汚れや傷、破れや剥がれなど劣化があるものがございます。

状態もそれぞれ差がございます。

状態のご指定は、お受け出来ませんので、ご了承の上お買い求め下さい。 商品到着後のキャンセルやご返品もご遠慮下さいませ。
 
ワインの瓶の中に、ガラスのような塊が入っていますが、大丈夫ですか?
これは、「酒石(しゅせき)」と呼ばれるもので、ワインの中には多くの酸が含まれていますが、その中の酒石酸とミネラル分(カリウム)が結びつきやすい性質をもっており、この2つが結合して出来た結晶です。白ワインならガラスのような結晶、赤ワインなら、石の粒や、木の枝のような形状をしています。酒石は、その美しさから、「ワインのダイヤモンド」と呼ばれています。品質や人体に害は全くありませんが、口当たりがざらつきますので、お召し上がりの際は、酒石を瓶底へ沈殿させ、グラスには入らないように注ぎ、安心してお召し上がり下さい。

ワインの瓶の中に、もやもやしたものが入っていますが、大丈夫ですか?
大丈夫です。安心してお召し上がり下さい。もやもやしたものは、ワインの澱(おり)と言われるもので、色素やタンニン、酒石、タンパク質、ポリフェノール等、ブドウ由来の成分が澱として表れたものです。
特に赤ワインや、年代物のワインに見られますが、若いワインや白ワインなどワイン全般において、濾過の程度であったり、醸造の方法によっても澱が発生する場合がございます。
品質や人体への影響はございませんので、安心してお召し上がり下さい。

コルクの上にカビが生えています。大丈夫ですか?
大丈夫です。コルク上のカビは、ワインが適切な湿度環境で保管されていた証拠です。
ワインにとっての良好な保管条件、温度約15℃、湿度約75%は、カビが発生しやすい環境である為、時々見られる状態です。また、抜栓前の瓶の中は、無酸素状態であり、カビが増殖することはありませんので、ワインの品質に影響することはありません。
コルクを抜く前に、清潔な布巾などでしっかりとカビを拭き取って、お召し上がり下さい。
ZOOM UP
ワインのコルクが、抜けないのですが?
コルクの材質、コルク抜きの形状などによって、抜け難いことがあります。コルク抜きには、T字型、やじろべえ型等、色々な種類がありますが、慣れれば、コルク抜きで最も力が要らず、失敗が少ないのは、ソムリエナイフです。もし、お持ちでしたら、是非、ソムリエナイフで抜栓を試みて下さい。合成樹脂等の人工コルクは、木のコルクより抜け難い場合があります。どうしても抜けない場合はご連絡下さい。


お問い合わせ
コルクからワインが染み出して、液漏れしているのですが?
ワインが急激な温度変化にさらされると、瓶内のワインが急激に膨張し、コルクが押し上げられ、液漏れしてしまうことがあります。ワインに液漏れが見られた場合、すぐにご連絡ください。液漏れしたワインは、そのまま冷暗所に立てて保管頂きますよう、お願い致します。液漏れを防ぐため、気温の高い時期、クール便のご利用をお勧め致しております。また、非常に気温の低い時期、特に寒冷地にお住まいのお客様に関しましても、凍結防止と急激な温度変化を防ぐため、クール便をお勧め致します。

クール便のご指定無く、輸送中や受け渡し後に起こったワインの液漏れ、劣化等による返品・交換等は、お受け致しかねますのでご了承お願い致します。

尚、クール便により冷やされていたワインは、到着後、急激な温度変化がありますと、ボトルの表面が結露して、ラベルが剥がれてしまうことがあります。

また、ワインが噴きこぼれたり、コルクが上がったりすることもありますので、商品到着後は、温度変化が起こらないような冷暗所に、直ぐに移して頂くようお願い致します。

 
[ヌーヴォーの液漏れについて]
ボジョレー・ヌーヴォーは、フレッシュさを保つために、発酵時に発生するガスをやや残した状態で、出来たての新酒を瓶詰めする場合が多々御座います。
そのため、下記の理由により、通常より液漏れの可能性が高くなります。

「空輸による気圧の変化」「輸送途中の温度変化」

そのような事情ですので、大変恐れ入りますが、万が一液漏れしていた場合でも、 特に酷い場合を除き、商品をお楽しみ頂ければ幸いです。



お問い合わせ
ワインの味がおかしいのですが?
ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。ワインの状態を確認させて頂きますので、すぐにご連絡ください。ワインは、コルクと中身を残したまま、栓をして頂き、冷暗所に立てて保管下さい。


お問い合わせ
ワインのコルクに異常がある、またはブショネしているのですが?
ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。ワイン・コルクの状態を確認させて頂きますので、すぐにご連絡ください。ワインは、そのまま栓をして頂き、冷暗所に立てて保管下さい。


お問い合わせ
瓶口を覆うキャップ・シールに、小さな穴が開いていますが、大丈夫ですか?
画像のような状態は、問題ありません。これは、キャップ・シールを被せる作業過程で必要な、空気の抜け穴です。この穴が無いと空気の逃げ場がなく、スムーズにキャップ・シールを被せることが出来ない為、開けられた穴ですので、ご安心下さい。
(穴の大小、また深さ等に関しましては、規定はなく、機械作業のため一定ではございません。)
ZOOM UP
返品したいのですが?
商品の品質については細心の注意を払っておりますが、万一商品が破損・汚損していた場合、またはご注文と異なる場合は、お届け後、一週間以内にご連絡下さい。また、配送途中での破損等の事故がございましたら、タカムラまでご連絡ください。取り急ぎ代わりのお品をご用意致します。その際の応対は、運送会社様より直接ご連絡する場合もございます。あらかじめご了承下さい。(但し、在庫がない商品に関しては交換ができない場合がございます。)
※より早く状況把握を行えるよう、商品の状態や梱包状態など画像をメールにてお送り頂けると大変有難く存じます。
不具合があった商品は回収させて頂きますので、処分・破棄せずそのまま保管下さい。
処分された場合は対応致しかねる場合もございますこと、予めご了承のほどお願い申し上げます。
また、恐れ入りますが、下記の場合は、ご返品・交換をお受けできません。

・お届けから一週間を経過した商品
・一度ご使用になられた商品
・お届け後、汚損・破損された商品
・お届け後、加工された商品
・お届け後、修理、クリーニング等をされた商品
・その他 各商品掲載ページにご返品をお受け出来ない旨記載があるもの


また、お客様のご都合による返品は原則としてお受けいたしかねますこと、ご了承下さいませ。


お問い合わせ
ワインの基礎知識
ワインってどうやってできるの?
 
ブドウがワインになるまでの流れを、白、スパークリング、赤ワインに分けて、ご紹介します。

 
 
ワインの保管方法を教えて下さい。
 


12〜14℃
年間を通じて、温度変化が少なく、12〜14℃保てる場所。(カーブ、またはセラー)
湿度は70〜80%
エアコン使用の場合、コルク栓の乾燥にご注意下さい。
直射日光の当たらない場所
光は白色光を、必要な際に点灯できる条件。
振動は避ける。
臭いの強いものと一緒に保管をしない。
横に寝かせて保存
長期保存の場合は、コルクの乾燥を防ぐ為、横に寝かせて保存する

またクール便にてお届けの場合、ボトルの表面に結露して、ボトルやラベルが濡れていることがあります。清潔な布等で水分を拭き取り、お届け温度と外気温差の少ない場所で、保管頂きますようお願い致します。
 
 
ワインを美味しく飲む温度を教えて下さい。
 
ワインは、飲む温度によって大きく味わいが変化します。一般的に、その温度は、ワインのボティに比例すると言われています。下記の温度を目安に、ワインをお楽しみ下さい。

スパークリング・ワイン 8〜10度
白ワイン 10〜14度
赤ワイン 14〜18度
ボルドー等の赤ワイン 18〜20度
 
 
ソムリエナイフの使い方を教えて下さい。
 
 
スパークリング・ワインのコルクの抜き方を教えて下さい。
 
留め金を外して、片手でボトルを傾けて持ち、もう一方の手でコルクを握り、ゆっくりと瓶を回していくと、瓶中のガス圧で自然にコルクが押し上がります。コルクが上がって来たら、押さえつけながら、コルクを斜めにずらし、ガスを少しずつ抜くようにすると、静かに抜栓できます。時折、映画などで行われている、「ポン!」と、音を鳴らすのは、食事の席などではスマートな方法ではありません。泡は飲んで楽しむために、とっておきたいものです。

なお、コルクが年月の経過でしぼんでいる場合があり、留金を外した際に、コルクを押さえておかないと、ガス圧で飛んでしまう場合が御座いますので、留め金を外す際はお気をつけ下さい。

 
 
スクリュー・キャップについて
 
『スクリューキャップ』と聞いて、何となく『コルクじゃないんだ…』と、マイナス・イメージを抱いたりしていませんか?
でも、スクリューキャップ使用のワインには、こんなにメリットがあるんです。

【スクリューキャップならではの利点】
・コルクの状態が原因で起こるブショネ(ワインのコルク臭)や酸化がほとんどない
・開栓が簡単
・飲み残しても再栓できる
・瓶だけでなく栓までリサイクルできる


 
 
 
蝋キャップについて
現在、瓶口の覆いには一般的にアルミ製やプラスチック製の「キャップシール」が用いられてますが、伝統的な蝋キャップが使われているワインもございます。

蝋の特性上、輸送中などに何らかの衝撃があった場合、蝋に欠けが発生してしまう場合もございますが、中身には影響ございませんので、ご了承の上お買い求め下さいませ。

開け方は、周りの蝋は削り取らず、直接スクリューを差し込んで蝋ごと抜く事をお勧めします。その際に、蝋の破片が瓶の中に入らないようにご注意下さいませ。

1) 2) 3)
4) 5)
 
目次へ戻る
 
【ZORK(ゾーク)】キャップについて
ZORKは、ワインの風味を劣化させる、ブショネの原因となるような物質の発生を防ぎ、開栓後も再利用できる利便性のある、全く新しいタイプのワイン栓です。使用方法は、以下をご覧下さいませ。


 
「シャンパン」と「スパークリング・ワイン」の違いは何ですか?
 
シャンパン」と呼ばれるのは、フランスのシャンパーニュ地方で造られ、一定の基準をクリアしたスパークリング・ワインのみが名乗れる名称です。その他の地域のスパークリング・ワインにも、スペインのカヴァや、イタリアのフランチャコルタなど、その地域独特の呼び方がありますが、そのような発泡性ワインの総称を、「スパークリング・ワイン」と言います。では、何故シャンパンは特別なのでしょうか。
それは、石灰質を多く含む土地、気候、造りにより生まれる、シャンパンならではの味わいが、多くの人を魅了するからです。世界各国には、沢山の素晴らしいスパークリング・ワインがあり、価格もそれぞれなので、色々チャレンジしてみて下さい。ちなみに、シャンパンの泡は、ビールなどと違い、発酵途中で自然に生じる二酸化炭素を閉じ込めたもの。だからこそ、長く、美しい泡が持続するのです。

 
 
飲み残したワインは、翌日以降は、もう飲めませんか。
 
すぐに飲み切らないといけないとは限りません。中には、多少の空気に触れる事により、開けた翌日の方が美味しかったという事もあります。飲み残したら、再びコルクで栓をしておけば、ほとんどの場合、翌日〜数日は美味しく飲めます。ワインは、栓を開けると、空気に触れ、次第に味わいや香りが変化します。開けた時は、香りが弱く、少しトゲトゲした味わいだったのに、翌日飲んだら、とっても柔らかく、香りも良かったという事もあります。このような変化は、「ワインが開く」と表現されます。
逆に、開けた時の、えも言われぬ美味しさが、時間と共に消えてしまう事も。開栓前も後も、ワインは常に、瓶の中で変化を遂げているのです。これが、他のお酒にない、ワインならではの魅力のひとつ。

なお、数日保存したい場合は、瓶の中の空気を抜き、良い状態で保存できる専用の栓があるので、揃えておくと便利です。

ワイン保存用の栓はこちら

 
 
ワインは熟成させると、美味しくなるのですか。
 
熟成により、味わいに、柔らかさや広がりが生まれますが、全てのワインが熟成させると美味しくなるというわけではありません。一般的には、お手頃ワインは、比較的早飲みのものが多く、高級ワインになると、長期熟成に耐える物が多くなります。ワインは熟成を経ると、成分に変化が起こり、渋さが和らぎ、フレッシュな味わいが変化し、熟成されたワイン独特の、干した果実や植物、なめし皮などの香りなどを楽しむ事が出来ます。同じワインでも、若い味わいを好む方もいれば、より熟成した味わいを楽しむ為に、ワイン・セラーで寝かせる方もいらっしゃいます。

 
 
ワインと食事の合わせ方を、教えて下さい。
 
目安は、ワインと料理の、「重み」や「色」を合わせる事。例えば、肉料理と言っても、しゃぶしゃぶのようなあっさり目の味わい、色みものなら、渋みの少ない軽めの赤が合いますし、すき焼きのような味も見ための色もしっかりしたものなら、より濃く、重みのあるタイプの方が、お互いの美味しさを引き立てます。香ばしく焼いた鶏肉のソテーには、比較的しっかりタイプの白、鶏肉のトマト煮込みなら、若々しい色合いのフレッシュな赤など、色々試してみて下さいね。

 
 
ワインを飲む順番を教えて下さい。
 
最も一般的なのは、泡→白→赤の順番に飲む方法。ライトな味わいから重いものへ、というのが基本です。レストランなら、食前酒〜前菜に泡、前菜〜魚料理に白、肉料理に赤というのが王道です。それ以外にも、泡1本を、食事を通して楽しむ方もいれば、白からスタート、泡も白も気分で無い時は、軽めの赤から始めて、重めの赤へ、という飲み方も良いでしょう。食後にシャンパンを楽しむなんていうのも、使い方次第では、粋な方法。その時々の気分で楽しめば問題ありませんし、ご家庭では、1本をずっと飲むより、白半分、赤半分を飲み、残りはをして、翌日また楽しむのも良いでしょう。『飲みたい物を気軽に美味しく♪』が一番です。

ワイン保存用の栓はこちら

 
 
 
 
古酒について
古酒はデリケートです。お届け直後は、状態が安定せず、味わいのバランスが崩れている場合があります。
バランスを整えるため、お届け後、最低一週間は冷暗所に立てて保存してから、お楽しみ下さい。

長年、瓶の中で熟成を重ねたワインが、目覚めるのに時間がかかる場合が御座います。
そのため、抜栓直後はツンとした香りが立つ事がありますが、数時間後には和らぐ場合が多く、 弊店スタッフの試飲結果からも、実証しております。ご参考下さい。

特にピノ・ノワール種は、他品種の古酒より、よりアタックに酸を感じやすい特徴が御座います。

上記をご理解、ご参考頂き、ぜひとも年月を重ねた古酒ならではの味わいをお楽しみ下さい。

また、当年より、入荷時期やヴィンテージが古くなるほど、経年に伴い、ラベル、キャップシール、ボトルなどに、汚れや傷、破れや剥がれなど劣化があるものがございます。

状態もそれぞれ差がございます。

状態のご指定は、お受け出来ませんので、ご了承の上お買い求め下さい。
商品到着後のキャンセルやご返品もご遠慮下さいませ。

■ラベルの状態について
ラベルに若干の、シミ・汚れ・めくれのあるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
■ボトルの状態について
経年により、ボトルに汚れやキャップシールの付着があるものがございます。ご了承の上、お買い求め下さい。
■コルクについて
コルクが非常に脆くなっています。
抜栓の際はご注意下さい。
 
 
木箱の開け方
■木箱の状態について■
商品検品の為、一旦木箱の蓋を開けている場合がございます。
その為、木箱や蓋に傷や割れ、欠けがある場合があり、また木箱は風合いによりそれぞれに状態が異なります。ご了承下さいます様お願い致します。

1)
マイナスドライバーなどを用意します。
2)
本体と蓋の間にドライバーを差し込みます。
(釘の近くで行うと、蓋が割れにくくなります。)
3)
箱を傷つけないよう、ゆっくり慎重に釘を浮かしていきます。
4)
おいしいワインと、素敵な木箱をお楽しみください♪