春の行楽特集

春を楽しむ竹グッズ
春はあたたかな陽気の中、家族や友人、大切な人とお花見などにお出かけするのも楽しい季節です。そこに手作りのお弁当があると最高!そんな春の行楽がさらに盛り上がる、竹グッズを虎竹の里よりご紹介いたします。
ピクニックバスケット


-
白竹三段ピクニックバスケット
白竹三段ピクニックバスケットに行楽のお弁当はおまかせ♪丁寧に晒した白竹を選んで作ったたっぷり容量の3段ピクニックバスケットは、通気性抜群で一生懸命作ったお弁当を美味しく保ちます。SNS映えする可愛い見た目も魅力です。
それぞれ取り外せられる1段目、2段目、3段目をパン籠やフルーツバスケットとしてもご愛用いただけます。3段目を取り出してフタをかぶせれば、白竹特大弁当箱にも早変わりです。


ピクニックバスケット
ピクニックバスケットは気軽に外でのご飯を楽しむのにおすすめです。シンプルで飽きのこないデザイン。お手入れも簡単です。
-
虎竹ピクニックバスケット
日本唯一の虎竹を使ったピクニックバスケットです。独特の虎模様が美しく、楽しいアウトドアでのランチタイムを更に楽しく彩ってくれそうです。
-
白竹ピクニックバスケット
シンプルながら飽きのこないデザイン、どこか気品の漂うこの国産(日本製)のバスケット。上質な白竹でしっかりと編み上げたロングセラーです。
内カゴ付きができました
-
白竹ピクニックバスケット(大)内籠付
人気のピクニックバスケットに、便利な内籠がつきました。カトラリーやおてふきも一緒に収納して、コンパクトな荷物でおでかけできます。

竹のお弁当箱

-
虎竹網代弁当箱
竹のお弁当箱と言えばすぐに思い浮かぶ網代編みの弁当箱を、日本唯一の虎竹で渋く編み上げました。口部分は当て縁とよばれる技法でしっかりと仕上げています。丈夫な竹表皮部分を外側に使い籐で丁寧に留めた、職人のこだわりが光る細工です。
通気性に優れた竹弁当の一番の良いところは蒸れないところ。そして虎竹特有の濃い色合いは、いつものお弁当を更に美味しく引き立ててくれます。


虎竹ランチボックス
日本唯一の虎竹で編んだランチボックスは、やはり存在感が圧倒的です。自然の風合いが手放せない魅力ではありますが、それだけでもありません。格好の良さと、通気性という機能性を合わせ持つスグレモノ、行楽の日のお弁当が更に美味しくなりそうです。


-
虎竹スクエア蓋付き籠(弁当箱)
虎竹スクエアバスケットシリーズから誕生した、通気性の良い四ツ目編みのお弁当箱。側面は虎竹表皮と裏面部分が交互に編み上げられ、綺麗な市松模様のようになっています。


-
竹二段重箱
竹二段重箱はおせち料理だけでなくお花見などの行楽にもおすすめのランチボックス。和洋問わず、仕切り版にあわせてお好きなおかずを詰めれば心も弾むお弁当の出来上がりです。十文字型仕切りつき、井形仕切りつきの二つからお選びいただけます。(米仕切りのみの買い足しもできます。)
十文字型仕切りの竹二段重箱へ >>>
井型仕切りの竹二段重箱へ >>>
あわせて使いたい♪竹虎オリジナル風呂敷

網代模様柄風呂敷
行楽をさらに楽しく彩る竹虎オリジナルの網代模様柄風呂敷。木版画家、倉富敏之先生の作品をデザインに竹虎ロゴマークをあしらった、どんなお弁当箱にも映える色鮮やかな風呂敷です。
-
2つのサイズからお選びいただけます
約70cmのサイズ大、約53cmのサイズ小の2つのサイズをご用意しています。
竹虎で販売しているランチボックスの多くはサイズ小で包めますが、特大サイズや重箱など大容量のお弁当箱にはサイズ大をおすすめしています。
サイズ大の網代模様柄風呂敷へ >>>
サイズ小の網代模様柄風呂敷へ >>>

竹のマイ箸

-
マイ箸でさらに楽しい行楽を
春のアウトドアにもマイ箸持参で。日本人が1年間に使う割り箸は約240億膳と、1人あたり約200膳にもなるそうですが、マイ箸を携帯するとこの割り箸の節約にもなります。しかし何より、虎竹の漆仕上げの削り箸は手に持つ感触、目で愛でる色合い、やさしい口あたりが、心豊かな美味しい食卓のはじまりです。
-
虎竹削り漆箸と箸袋のセット
漆仕上げの削り箸は日本唯一の虎竹で作られた、軽くて手によくなじむ竹箸。先細でも竹特有のしなりがありとても丈夫です。箸袋は、日本唯一の虎竹模様をイメージして特別に織られた「竹虎」という名の織物を使って作りました。

-
黒竹箸箱と竹箸セット
21センチの長さの箸箱にちょうど収まる19.5センチサイズの角箸がセットになっています。携帯性を優先させていますので、男性の方には少しお箸は短めではありますが十分にご使用いただけます。
まだまだあります♪おすすめお箸&カトラリー
虎竹箸箱(大)と虎竹角漆箸(男箸)のセット(名入れ/刻印)
黒竹筒箸箱と虎竹削り漆箸セット
籐タガ付竹箸箱と虎竹削り漆箸セット
虎竹角漆箸
横綱うるし箸 24cm
毎日竹漆箸
竹十膳箸 23cm
国産竹割箸(20膳入り)24cm
極上竹スプーン
極上竹フォーク(大)

-
花見酒に竹のグラス
竹の清々しさをそのままビアグラスやぐい呑みにしました。手に持った時の軽さ、心地よさ、やさしい感触は、ちょっと他では味わうことはできません。竹の表皮を美しくきれいに削りだしているため手に持った感触もやさしく、よくなじみます。

竹かごバッグ



-
虎竹買い物かご(だ円)
虎竹買い物かごはどこか懐かしいやさしい形が魅力的。虎竹の落ち着いた色味でそばにあるだけでホッコリします。持ち手にも日本唯一の虎竹を巻きつけた虎竹づくしの買い物籠です。
だ円タイプの虎竹買い物かごへ >>>
丸タイプの虎竹買い物かごへ >>>

-
淡竹黒革持ち手買い物籠
毎日のお買い物にドンドンご愛用いただきたい堅牢な編み込みの淡竹お買い物籠の持ち手部分に黒革を巻いたお洒落な竹籠を作りました。シンプルでスタイリッシュなデザインは時代を越えて長くご愛用いただけます。
-
白竹角手提げ籠バック
お買い物にも、山や海への行楽にも連れて行きたい白竹で編まれた角手提げ籠バック。四角い形なのにシャープな感じになりすぎず温もりを感じるのは竹ならでは。たっぷりの収納力で中身を整理して入れられます。


白竹粗四ツ目籠
粗く編み込んだ四ツ目が斬新な手提げ籠です。使ってみると竹編みの線のスマートさからは予想もしない強さを感じます。折り畳みできる持ち手をはじめ、細かい部分まで熟練職人ならではの技と経験のつまった逸品。自然の竹ならではの優しい使い心地、愛用するほどに飴色に変わる竹の表情と深まる風合いも魅力です。
-
4タイプからお選びいただけます
横長タイプの粗四ツ目籠へ >>>
縦長タイプの粗四ツ目籠へ >>>
スーパー籠タイプの粗四ツ目籠へ >>>
楕円タイプの粗四ツ目籠へ >>>


-
一閑張買い物かご(大)
竹のアジロ編みの上に土佐和紙を貼り、柿渋で仕上げられた温もりや、やさしさを感じる一閑張りの買い物籠。のんびりとした休日の日差しがよく似合う手提げかごです。
