猫の背伸ばしポーズ
四つん這いになり、お尻を天井に突き出すように引き、両手を伸ばし胸を地面に近づけるイメージでポーズをとりましょう。
背中や肩まわりがぐ〜っと伸びるのを意識してみてください。
膝を抱えるポーズ
仰向けになり、片足のひざを両手で抱え、10秒ほどキープ。おしりまわりが伸びて気持ちいいですよ。片足が終わったら反対側の足も同じように行いましょう。
ぐ〜っと背伸び
手を組み、ゆっくりと腕を上に伸ばします。背中が伸びていることを意識しましょう。上体を左や右にゆっくり倒すことで脇腹もストレッチできますよ。
プランク
余裕がある方はプランクにチャレンジ!両腕と足先で体全体を支えるポーズ。体を一直線にするイメージで数十秒程キープします。体に負担がかかりすぎない程度で行いましょう。
プロテインマイスター®監修
タンパクオトメすこやか朝バナナ味
260g 2,980円(税込)
忙しい朝も飽きずに飲みやすい、本物のバナナピューレを使用し優しい甘さに仕上げました。牛乳or豆乳+コーヒーに混ぜてバナナラテ風にして飲んでもGOOD!
商品ページへ
首のストレッチ
首や肩が凝ったら、右手を頭の左側に乗せ、ゆっくり右真横に引き寄せます。反対側も同じように繰り返します。首を痛めない程度の力で行いましょう。
肩の上下運動
息を吸いながら、肩を上にグーっとすくめるようにあげ、息を吐きながらストンと肩を落とす。緊張状態の肩まわりがほぐれてスッキリします。
足指グーパー
足の指をぎゅーっと「グー」の形にし、次に「パー」の形に開く、という動作を繰り返します。足の裏の筋肉を使うイメージで行ってみてください。
ドローイング
お腹をへこませた状態をキープしながら呼吸を続ける「ドローイング」は、座ったままでもできるトレーニング。お腹に圧をかけるイメージで行ってみてください。
家事を頑張るあなたは…
ハンドマッサージ
手は使うタイミングが多く、疲れがち。指の付け根の間や爪先を軽く押してマッサージすると気持ちいいですよ。ハンドクリームをつけて行うとハンドケアも!
耳のマッサージ
耳にはたくさんのツボがあることで有名ですよね。耳の上部を親指と人差し指で掴み斜め上に引っ張ったり、気持ちいいと思う所を揉んだり押してみましょう。
足マッサージ
体を支える足は、とても疲れてやすい状態。軽く揉んだり、ツボを押して簡単にケアしてあげましょう。服の上からでも手軽にできるのもポイントです。
タンパクオトメどこでもプロテインセット
3種×各5包(1袋15g) 3,780円(税込)
1食分が1包に包装されている「どこでもプロテインセット」は、オフィスにも持ち運びやすく、大袋タイプにはないフレーバーが楽しめるのもポイント。おやつの代わりにもぴったりです。
商品ページへ
スクワット
スクワットは有名なトレーニングの一つですよね。足を肩幅ほどに開き、手を顔の前で組み、ゆっくりとお尻を突き出すように腰を落とします。下半身全体が鍛えられますよ。
前屈柔軟
柔軟といえばやっぱり「前屈」!体を前に倒して脚の裏側が伸びていることを意識しながら行いましょう。毎日続けることで体が柔らかくなっていきます。開脚して行っても◎
腰回りストレッチ
意外と忘れがちな腰回りのケア。仰向けになり、右足を左側へ倒し、左手で支えます。しっかりと反対側も行いましょう。腰がグイッと伸びて気持ちいいですよ。
そけい部ストレッチ
足の付け根の前側を伸ばすこのストレッチは、骨盤の歪みが気になる方にオススメです。運動不足の方はそけい部が固まりやすいので定期的に行いましょう。
タンパクオトメピュアプロテイン100
360g 2,980円(税込)
ソイ+ホエイの2種類のタンパク質のみを配合した「ピュアプロテイン100」は、お料理にも活用しやすいプロテイン。ポタージュやシチュー、リゾットなど様々なお料理にご活用ください。
商品ページへ