ローストビーフのレシピ
クリスマスにお正月、ホームパーティーに欠かせない豪華なお料理! ミートガイのローストビーフを是非特別な記念日にお楽しみください。
ミートガイレシピ動画
ローストビーフの作り方
こちらのビデオは「リブロース・ブロック1.6kg」を使用したローストビーフのレシピです。とっても簡単なので、是非ご参考にしてください!
ローストビーフ簡単レシピ
冷めてもおいしいシンプルローストビーフ
下ごしらえさえしてしまえばあとはオーブン任せ!今回はその中でも冷めてもおいしいローストビーフの作り方をご紹介いたします。これをもとにあなたオリジナルのローストビーフを作ってみてください。


- 材料
- サーロインブロックまたはリブロースブロック...1kg
- 塩...適量
- ブラックペッパー...適量
- 赤ワイン...約60cc
- サラダオイル...適量
- 付け合わせ...じゃがいもなどお好みのお野菜で(なくてもOK)
- *お好みでディジョンマスタードを添えたり、より豪快にアメリカン気分を味わいたかったら、ミートガイBBQソースを付けてお召し上がりください!

- 材料
- サーロインブロックまたはリブロースブロック...1kg
- 塩...適量
- ブラックペッパー...適量
- 赤ワイン...約60cc
- サラダオイル...適量
- 付け合わせ...じゃがいもなどお好みのお野菜で(なくてもOK)
- *お好みでディジョンマスタードを添えたり、より豪快にアメリカン気分を味わいたかったら、ミートガイBBQソースを付けてお召し上がりください!
作り方
-
お肉の水気をキッチンペーパーで軽くふき取り、塩・コショウをすりこむ。全体にまんべんなくしっかり、ちょっと多いかな?ってくらいで十分です。見えている白い粒は海塩。これだけでなんだか本格的、おいしそうに見えます!
-
フライパンを十分熱し、サラダオイルを入れ、そのまま強火で肉の表面を焼きます。
-
こんな感じに一気に焼き色をつけましょう。旨味をぎゅっと閉じ込めるため、お肉全体に焼き色を付けてください。
-
きゃ~火事!ってくらい煙が出ますががんばって焼き続けてください。喚起をしっかり行いながら、十分気を付けて作業をしてくださいね。
-
こんな感じで全体にきれいな焼き色がついたらOK。この後ソースを作るので、フライパンはそのままにしておきます。
-
アルミホイルでお肉を2重に巻きます。オーブンで焼いている間、肉汁が外にでてしまうのを防ぎ、お肉の旨味を内側でぎゅっと閉じ込めるためですのでしっかり巻きましょう。
-
160度に予熱しておいたオーブンで35~40分くらい焼きます。途中20分くらいたったら上下をひっくり返します。このとき付け合わせのお野菜も一緒に入れておきましょう。※お肉の大きさ、オーブンによって焼き時間・温度は異なります。
-
金串をお肉の中心部まで刺して10秒数えて抜き、唇にあててみて温かいなら焼き上がり。冷たい場合は、もう少し焼いてください。
焼きあがったらアルミホイルのまま30分くらい置いてお肉を落ち着かせます。熱いまま切ると肉汁が出て旨味も一緒に飛び出してしまうので注意! -
お皿に盛りつけて、完成~!
お肉を焼いたフライパンに赤ワイン60ccくらいを入れて、フライパンについた旨味をこそげるようにして混ぜ、味付けをした<ソース>を添えます。 -
中はきれいなピンク色。サーロインブロックは大きな切り口でゴージャス感も一番なので、クリスマスやパーティーにおすすめ!塩・コショウのみのシンプルな味付けだからこそお肉そのものの味が十分堪能できます。
たまねぎとマッシュルームのロールローストビーフの作り方
いつものローストビーフにひと手間加えたワンランク上のスペシャルローストビーフ。 野菜とお肉を同時に取れる体にも優しいジューシーで柔らかローストビーフぜひ一度お試しください!


- 材料
- リブロース...1ブロック(サーロイン・ヒレでも代用OK。)
- マッシュルーム...1パック
- たまねぎ...1/2個
- ほうれん草...1/2把
- 赤ワイン...1/2カップ
- 塩、ブラックペッパー、オリーブオイル...適量
- (A) マリネ液
- オリーブオイル...大さじ3
- 塩...小さじ1
- コショウ...小さじ1/2
- (B) ハーブバター
- バター...50g
- 塩・コショウ...適量
- パセリ、タイム、ディジョン粒マスタード...各大さじ1

- 材料
- リブロース...1ブロック(サーロイン・ヒレでも代用OK。)
- マッシュルーム...1パック
- たまねぎ...1/2個
- ほうれん草...1/2把
- 赤ワイン...1/2カップ
- 塩、ブラックペッパー、オリーブオイル...適量
- (A) マリネ液
- オリーブオイル...大さじ3
- 塩...小さじ1
- コショウ...小さじ1/2
- (B) ハーブバター
- バター...50g
- 塩・コショウ...適量
- パセリ、タイム、ディジョン粒マスタード...各大さじ1
作り方
-
フライパンにオリーブオイルを熱し、薄切りにした玉ねぎと粗みじん切りにしたマッシュルームを入れ、塩・コショウをして炒めます。
-
アメ色になるまでじっくり炒めたら赤ワインを加え、水分が無くなるまでさらに炒めます。
-
バットに移し、そのまま室温になるまでしばらく冷まして置きましょう。
-
お肉の約1/3あたりの位置で切り目を入れ、開きます。反対側も同様にして1枚に広げます。きれいに広がらなくても、落ち込まないで!けっこうなんとかなるものです!
-
お肉の内側に塩・コショウをして、冷ましておいた③を広げ、その上に下茹でしておいたほうれん草を広げます。このとき四方3cmほどあけて広げましょう。
-
巻きます。思いっきりえいっ!と巻きましょう。あらかじめ下にラップを敷いておくとやりやすいかも。巻き寿司の要領で思いっきり、えいっ!といきます。
-
タコ糸で巻いて、(A)を合わせたマリネ液になじませ、室温になるまで約1時間漬けておきます。
-
オリーブオイルを熱したフライパンでお肉の表面にしっかり焦げ目がつくまで焼きます。旨味をぎゅっと閉じ込めるために全ての面に焼き色をつけましょう。
-
しっかり焼き目がついたら、オーブンペーパーを敷いたラックの上に移します。
-
あらかじめ230-250度に温めておいたオーブンに入れ、約45分焼きます。※オーブンによって焼き時間は前後します。
-
ハーブバターを作ります。(B)をボールに全部入れて混ぜ合わせます。
-
焼きあがったら、アルミホイルの上に出して、ハーブバターの半量を全体に塗り、アルミホイルで巻いて約15分間休ませ、旨味をぎゅっと閉じ込めます。
-
タコ糸をはずしてカットし、バターを添えたらできあがり♪ キッチンいっぱいに香ばしいお肉と爽やかなハーブバターの香りが広がります。赤ワインで煮詰めた濃厚な野菜が、と~っても柔らかいさっぱりした赤身のリブロースと絶妙にマッチ☆ひと手間かけた分おいしさは何百倍にもアップ!まるでレストランで食べるような一皿です。 あなたの新しいレパートリーの仲間にぜひ入れてください!
簡単!スロークッカーでも!ポットローストの作り方

材料
- 牛肉...約700g
- 小麦粉...大さじ2
- にんじん...3本
- じゃがいも...2個
- 玉ねぎ(小)...2個
- ニンニク...2個
- ビーフブイヨン...480ml
- トマトペースト缶...170g
- タイム...小さじ1
- オリーブオイル...大さじ3
- 塩・コショウ...適量
作り方
-
塩コショウをまぶした牛肉に小麦粉をつけ、全ての面が茶色くなるまでオリーブオイルを引いたフライパンで焼きます。
-
スロークッカーにニンジン、じゃがいも、たまねぎ、ニンニクを入れ、牛肉をその上に重ねます。
-
水を大さじ2とトマト缶、ブイヨンを加えます。
-
あとはフタをして、8-10時間ほど低温で煮込んだら完成です!
鍋で作るローストビーフ&温野菜

材料8人分
- シックフランク(ブロック)...1.5キロ
- 皮なしスモークドベーコン...2枚
- ベジタブルオイル...大さじ1
- にんじん...8本
- 玉ねぎ...2玉
- 新ジャガイモ ...1kg
- ニンニク...4片
- カットトマト缶(400g)...2缶
- コンソメ又はブイヨン ...1個
- コーンスターチ ...小さじ2
- 赤ワイン ...250ml
- 生バジル...15グラム
- 塩...適量
- 黒胡椒...適量
作り方
-
オーブンを160℃に予熱しておく。にんじんと玉ねぎを大きめにカットし、ニンニクを絞っておく。
-
大きなシチュー鍋でベーコンを中火でカリカリになるまで炒める。
-
ベーコンを取り出し、キッチンペーパーで油を切り、小さく切る。
-
シチュー鍋に残ったベーコンの脂にオイルを加え熱した後、シックフランクを入れ全体がきつね色になるようにひっくり返す。
-
焼き上がったらシックフランクを一旦皿へ移す。コンソメを250mlのお湯で溶いておく。
-
シチュー鍋ににんじん、玉ねぎ、ニンニクを入れ、肉汁の中で軽くきつね色になるまで炒める。
-
トマト、⑤のシックフランクとコンソメスープ、それとワインをシチュー鍋に加えかき混ぜる。
-
塩と胡椒で味付けをし、沸騰させた後、火を弱める。
-
アルミホイルをかぶせてから、ふたで密封する。オーブンへ移し、1時間加熱した後、シックフランクをひっくり返す。
-
シチュー鍋をオーブンから取り出し、半分に切ったジャガイモと刻んだバジル半分を加える。
-
水分が少ないようであればコンソメスープを加え調節する。
-
オーブンへ戻し更に1時間ほどシックフランクと野菜が柔らかくなるまで加熱する。
-
③で取り置いたベーコンをオーブンで5分ほど温めなおす。
-
シックフランクをスライスし、皿に野菜と一緒に並べる。シチュー鍋は中火にかけておく。
-
コーンスターチを大さじ2の冷水で溶き、鍋に加え沸騰させ、とろみがつくまでかき混ぜる。
-
⑮でできたとろみスープを⑭のシックフランクと野菜の上に掛け、ベーコンと残りのバジルを振り掛けて出来上がり。
香味野菜とホースラディッシュソースのローストビーフ

- 材料(4人分)
- 牛のかたまり(ヒレ、ランプ、又はサーロイン)...800g
- 油...大さじ 4-5
- 塩...小さじ 1
- こしょう...少々
- 水...200cc
- 白ワイン...100cc
- 香味野菜
- にんじん...20g
- 玉ねぎ...40g
- セロリ...10g
- ホースラディッシュのソース
- ホースラディッシュ...50g
- 塩・こしょう...少々
- 生クリーム...45cc
- レモン汁...小さじ2
作り方
-
肉は焼いている間に形が変わらないようにタコ糸で縛り、塩・こしょうをすり込む。
-
天板に①を入れ、周囲に厚さ1cmに切った香味野菜を散らし、肉の表面全体に油をかける。
-
②を200度の天板に入れ、表面にうっすら焼き色がつくまで約15分焼く。次に180度で15-18分、肉の表面にきれいな焼色がつくまで焼く。途中で天板の油を注ぎかけ、塩をふる。
-
天板から取り出した肉はしばらくボールなどをかぶせて味を安定させる。
-
天板にたまった余分な油を捨て、ここに水を加えてそのまま火にかけ、天板にこびりついた旨みのある焼汁をこそげ取るようにして煮溶かす。
-
⑤をなべにとり、白ワインを加えて2-3分煮た後こし、浮いた油は紙などでとる。
-
肉は繊維に直角に薄く切り、ソースをかける。すりおろしたホースラディッシュに他の材料を混ぜ合わせ添える。