ずっとランドセルを使ってみて

インスタグラマーのきなこさんといっしょにつくった「ずっとランドセル」。ランドセルを使ってみた感想を、きなこさんにインタビューしました。ぜひ最後までご覧になってください。


まずは、お子さまのご入学おめでとうございます!


ありがとうございます!


インスタでご入学の投稿を拝見して
みなさんのコメントにもありましたが、
私たちも親戚のおばちゃんや
おじちゃんのような気持ちになり。。


本当ですね。笑
きなこさんといっしょに
ランドセルをつくることになってからのことを
いろいろと思い出しました。

今日は、入学してから数ヶ月が経ち、
実際にずっとランドセルを使う中で感じたこと、
とくにお手入れのことを中心に、
きなこさんにお話を伺っていきたいと思います。
よろしくお願いします。


よろしくお願いします。

ずっとランドセルの印象




最初に、ずっとランドセルの特徴でもある
デザインについてはどうでしょう?


そうですね。
シンプルでいて、ワンポイント刺繍やマットな金具、
持ち手とのツートンにさりげない個性があり、
後ろ姿を見て我が子だなとパッと分かります。
大人の目線で見るとさらに
この持ち手のツートンがよく見えて、
見るたびに可愛いな〜と思っています。



子供も、自分でネイビーを選んだのですが、
気に入ってくれています。
外で遊ぶのが好きなので、
刺繍の「きのみ」もお気に入りです。
かぶせ裏のデザインについては、
「さんかく」の模様が「テント」のように見える
と言って喜んでいました。



うれしいですね。
「さんかく」って、山に見えたり、
おうちの屋根に見えたり、いろんな見え方のする
かたちだなと思ってつくったので、
「テント」に見えたのは
こちらもうれしくなっちゃいますね。


ずっとランドセルのかるさ


お客様から多くいただく感想が「ランドセルの軽さ」です。
ランドセルの軽さについてはいかがでしょうか?


一年生から荷物はとても多くて、
登山をするのかなと思うほどずっしりです。
こんな重さを一年生で持てるのかな
と心配になるほどでしたが、
ランドセル自体の軽さと
体に負担をかけない構造のおかげで
毎日難なく登下校できています。




ずっとランドセルの収納力


一年生からそんなに荷物が多いんですね?
うちの子の時はそんなに多いイメージはなかったですが、
学校によっていろいろなんですね。

ランドセルの収納力はいかがでしたか?


毎日さっそく全部が入りきらない量を
持っていかなくてはいけなくて、
みんなナップサックをランドセルの上に背負ったり、
体操服入れは手に持ったり、
水筒は肩からかけて登校しています。

息子は手に持つのが嫌なようで、
渾身の力でぎゅぎゅーっと
ランドセルの中に全て押し込んでいます。

みんなが手に荷物を持つ中、
息子はランドセルに全て入れられているので
そういう意味では収納力は問題ないのかなと思います。

タブレットはまだ息子の学校では支給されていません。
もうすぐだと思います。


ランドセルにどうしても荷物が入りきらない場合には、
サブナップザックもおすすめです。
肩ひもの長さを調整すれば、
ランドセルの上からも背負えるので
両手があいて便利です。

きなこ×こどもと暮らし ナップザック>>




半かぶせの使い勝手


以前に比べて半かぶせを選ばれる方が増えてきましたが、
お客様からよくご質問をいただくのが
半かぶせの使い勝手です。
半かぶせの使い勝手についてはいかがでしょうか?


息子がランドセルを背負っている状態で、
中を確認したくて私が後ろから
開け閉めする機会がよくあるのですが、
その際に半かぶせはとても便利です。
机に立ててランドセルを置き、
自分で中身を出し入れするときもやりやすいようで、
前ポケットから鍵を出し入れして
自分で開けるときにも、
かぶせ部分が短く邪魔になりづらく扱いやすそうです。




半かぶせのランドセルには
時間割り表をいれるポケットがついていません。
時間割表についてはどのように使われていますか?


時間割り表はランドセルラックの後ろの壁に貼っていて、
位置関係的にもちょうど見やすいです。
教室にも時間割表が貼ってあるので、
最初気になっていた「ランドセルの中に時間割表がない」
という状態は全く問題なかったです。


我が家は全かぶせのランドセルを使ってますが、
時間割り表は連絡帳袋に入っていて
時間割り表を入れるポケットを全然活用できてないですね。。
たしかに時間割り表の使い方はそれぞれ工夫して
対応できそうですね。

一年生の間使う交通安全の黄色いカバーについてはどうですか?


息子の学校ではカバーではなく
小さなバッジバージョンで、
ランドセルのサイドのフックにひっかけています。


そうなんですね!
半かぶせのランドセルでも交通安全カバーは着用できます。
交通安全カバーの着用方法についてはページに記載しています。




雨の日でも安心



雨の日はランドセルカバーをかぶせて登下校していますが、
カバーをかぶせても持ち手部分は外に出せて、反射機能が損なわれません。
持ち手部分に反射素材がついているのが安心でいいなと思います。


強い雨の日には、側面の隙間から入る
雨で教科書やノートなどが濡れないように
雨カバーもご用意しているのでオススメです。

きなこ×こどもと暮らし ランドセルカバー>>


ランドセルカバーについて



こちらも多くお問合せをいただくのが
傷や汚れについての心配です。
こどもと暮らしでは、大切に使っていただけるように
専用のランドセルカバーを用意していて、
そちらをご案内させていただいています。

ただ、とくに男の子は、気を遣っていたとしても
難しいところはあるなと実体験からも感じていますが。。


そうですね。。笑
ランドセルを壁にがんがん当てながらふらふら歩いたり、
運動場にぽーんと置いたり引きずったりするので、
ランドセルカバーはあると安心だなと思いました。

ゆくゆく傷や汚れがついても思い出だなとは思っているのですが、
やはり最初はピカピカのランドセルからのスタートなので
つい気になってしまいます。


ランドセルカバーも
ずっと使いたくなるようなデザインにしたら
子供たちにも少しでも大切に使ってもらえるような
気持ちを持ってもらえるような気がしています。

学年にあわせて柄ももう少し選べるようにしたら よいかもしれませんね。


そうですね。
あと、柄と組み合わせて好きな文字も入れられるようになっていますが、
みなさん、どんな言葉を入れてらっしゃいますか?
私も悩んでしまって。



みなさんの個性が出るところですね。
好きな音楽の歌詞や曲名のタイトル、
名言やフレーズなんかもありました。

「よい一日を」「いってらっしゃい」という意味で
HAVE A NICE DAY は多かったですね。

<声かけ編>
NO SMILE NO LIFE(笑って)
WELCOME HOME(おかえり)
Every day is a new day(毎日を楽しんで)
Keep on grooving(その調子!)

<音楽編>
Let it be
All you need is love
Stand By Me
We Are the Champions
Close to you
Over the rainbow
Make you happy

<ブランドスローガン編>
Just do it
Think different


学年にあわせて言葉を変えて
楽しんでいただけたらうれしいですね。


ランドセルのお手入れについて



ランドセルカバーを使用していても
側面などについた多少の汚れについては、
かたく絞った布で水拭きと、
乾拭きにて十分汚れが落ちます。

手垢、鉛筆垢のような汚れは
中性洗剤を水でうすめて拭きとると
綺麗になるケースが多いです。
その後、陰干しを行ってください。

こどもと暮らしでは
こちらの商品をお取り扱いしています。
頑固な汚れには、
一度目立たない部分でお試しいただいたのちに、
使用してみてください。

Collonilハイジーンフォーム 125ml>>

日々のお手入れにはこちらも活躍します。
水を少しつけて、拭くだけで
髪の毛の1/120の極細繊維が
凹凸の汚れを残さずキャッチしてくれます。

MQDuotex マルチグローブ>>



どうしても落ちない汚れが気になる場合や
傷がついてしまった場合は、
修理、保証サービスをご利用ください。

保証サービスの詳細はこちら>>

修理中はランドセルのお貸し出しもしておりますので、
安心してご利用いただけます。


ランドセルカバーやケア用品、
あとはランドセルの置き場も用意してあげて
ずっと大切に使ってくれたらうれしいですね。



ずっとランドセルラック>>


ランドセルラックも使っていただけているようですね!
「ずっと大切に」使ってもらえるのは本当にうれしいです。
このランドセルのコンセプト「ずっと」に込めた想いが
子供たちにも伝わるように、ランドセルカバーやお手入れアイテム、
保証サービスや、ランドセルの置き場、
いろんなモノコトを発信していけたらと思います。

きなこさんはもちろん、購入いただいたみなさまと一緒に
ランドセルを実際に使う中で感じたことを
共有・発信していけたらと思いますので
とうぞよろしくお願いいたします。


はい、よろしくお願いします!

ずっとランドセルが届いたみなさま、
使ってくださっているみなさまからの感想・ご意見を
レビューでお聞かせください。

レビューキャンペーンはこちら>>

ランドセルはこれから始まる旅に
ずっと寄り添ってくれる
お守りのような存在です。

ずっと一緒に旅をしましょう!