地球温暖化・オゾン層破壊の原因となるフロン類の排出を抑制することを目的とした2015年4月1日からの改正フロン類法の実施により業務用空調機を設置されている企業様を対象に3ヶ月に1回の空調機の定期点検が義務化されることとなりました。
フロン類が充填された業務用冷凍空調機器(第一種特定製品)の管理者(ユーザー様)が対象。
店舗・オフィス用エアコン、ビル用マルチエアコン、設備用・工場用エアコン
詳細は環境省ホームページをご確認下さい。
第一種特定製品
冷媒としてフロン類が充填されている機器を指します。
パッケージエアコン、ターボ冷凍機、チラー、スクリュー冷凍機、スポットエアコン、ガスヒートポンプエアコン、除湿器など
コンデンシングユニット、冷凍・冷蔵ショーケース、冷凍・冷蔵庫、冷凍・冷凍装置、ヒートポンプ給湯器など
※家庭用エアコン・家庭用冷蔵庫を業務で使用している場合は対象外となります。
全ての第一種特定製品について、3ヶ月に1回以上管理者自身で「簡易定期点検」を行う必要があります。
さらに管理する第一種特定製品の圧縮機に用いられる電動機の定格出力が7.5kW以上の場合は有資格者(冷媒フロン類取扱技術者等)による「定期点検」を行う必要があります。
点検種別 | 対象機器 | 電動機 定格出力 |
点検頻度 | 点検内容 |
---|---|---|---|---|
自身での 簡易 定期点検 |
点検対象機器全て | 点検対象機器全て | 3ヶ月に1回以上 | 目視確認による 1.異常音・異常振動 2.外観の損傷 3.摩耗及び腐食、その他の劣化 4.錆び 5.油漏れ 6.熱交換器の霜の付着の有無 ※冷蔵機器及び冷凍機器の場合、上記項目に加え庫内温度の確認 |
有資格者 による 定期点検 |
エアコンディショナー | 50kW以上 | 1年に1回以上 | 有資格者が実施 目視確認等 直接法
1.発泡液法2.電子式漏えいガス検知法 3.蛍光剤法(メーカー承認が必要) 間接法
蒸発圧力、凝縮圧力、圧縮機・駆動原動機の電圧・電流、過熱度、過冷却度等が平常運転時に比べ、異常値となっていないか計測器等を用いて点検する。
|
7.5〜50kW未満 | 3年に1回以上 | |||
冷蔵機器及び冷凍機器 | 7.5kW以上 | 1年に1回以上 |
フロン類の漏えいが見つかった際、修理をしないでフロン類を充填することは原則禁止。
適切な専門業者に修理、フロン類の充填を依頼しなければなりません。
機器の点検・修理・冷媒の充填・回収の履歴は、当該製品を設置した時から廃棄するまで保存しなければなりません。
使用時漏えい量が「1,000C2-ton」以上漏えいした事業者(法人単位)は、所管大臣に報告義務があります。
合計金額15,000円(税別)以上のご注文は送料無料!
北海道・沖縄・離島地域への配送は別途送料が必要となりますので、都度見積もりさせて頂きます。当店ではメーカー直送便をお勧めしています!
メーカー直送便にて配送する事によって商品の移動回数が少なく、器具の破損等のトラブルを回避できます。お客様のご都合による交換・返品はお受けできません
※ご注文の前にご希望の商品の取付け方法・仕様などを再度ご確認頂きました上、ご注文頂くようお願い致しております。(ご不明な点はお問合せ下さい)タカラショップ Yahoo!店
〒661-0012