![]() |
火を使わずに調理できるのはなぜ? |
![]() |
IHは、鍋自体がヒーターとなって、容器内の調理物に熱を伝えて調理します。詳しくは「加熱のしくみ」をご覧ください。 |
![]() |
ガスコンロとの調理の感覚の違いは? |
![]() |
IHに慣れないうちは、火力の強さに驚かれるかも知れません。IHは立ち上がりが早いので、焼き物・炒め物の予熱などは、材料を準備してからで充分です。ガスコンロと同じ感覚で早めに予熱していると、焦げ付きや鍋の変形の原因になります。 鍋自体が発熱するので、エネルギーをムダなく伝え熱効率が良いです。鍋底の温度が高いのでとろ火の煮込みなどはときどきかき混ぜて、調理物の温度を均一にしましょう。煮込み過ぎ防止には、タイマー機能もご利用ください。 また、鍋の材質により、火力感が少し違います。これは材質によって消費電力が違ってくるためです。「鉄」→「有磁性ステンレス(18-0)」→「非磁性ステンレス(18-8・18-10)の順で火力が弱くなります。 |
![]() |
IHって、微妙な火加減はどうなのかしら? |
![]() |
IHは温度コントロールがとても正確なので、細かな火力調節が得意です。火力を数値で表すデジタル表示なので、どなたでも正確・簡単に火加減が出来ます。また、IHはガスと違って立ち上がりが早く、鍋やフライパンはすぐに熱くなりますので、食材の準備をしてから鍋をかけるようにしてください。「今までの熱源と同じ感覚で予熱時間を置いていたら、鍋を焦がしてしまった!」と言う声も聞かれます。 |
![]() |
システムキッチンのコンロ部分をIHに交換できますか? |
![]() |
もちろんできます。幅60cmの規格になっているので、今お使いのガスコンロとそのまま置きかえることが可能です。 |
![]() |
60cmのコンロから幅75cmタイプのIHに取替えられますか? |
![]() |
トッププレート幅75cmタイプも、本体幅は60cmなのでお取替も簡単。標準的な工事はわずか半日で完了します。 |
![]() |
流し台だけど、ガステーブルだけIHに買い替え出来ますか? |
![]() |
コンロ置き台にそのまま置ける据置タイプのIHがあります。 長年使い慣れたキッチンは変えたくないけれど、火の始末がそろそろ不安…そんな方におすすめです。 |
![]() |
今使用しているガスオーブンを組み合わせて使えますか? |
![]() |
IHクッキングヒーターとガスオーブンの組み合わせは、排熱(燃焼ガス)の関係でできません。ビルトイン電気オーブンレンジとの組み合わせのみになります。 |
![]() |
IHにするには、鍋類を全部買い替えないといけませんか? |
![]() |
土鍋や陶磁器、耐熱ガラス、アルミは使えませんが、鉄ホーロー鍋、ステンレス鍋、鉄鍋であれば使えます。ただ底の丸い中華鍋はヒーターの表面に当たる面積が小さくなり、熱効率が悪くなるのでおすすめできません。底の平らな中華鍋も売られていますので、そちらをご利用ください。ホーロー鍋は空焼きしたり焦げ付かせないようにしてください。底面にホーロー加工をした魚焼器は使わないでください。底面のホーローが溶けて焼き付き、トッププレートの損傷の原因になります。 最近の機種では、アルミフライパンやアルミ片手鍋など、すべての金属製の鍋が使えるオールメタル対応商品もあります。 |
![]() |
100V用の鍋は使えますか? |
![]() |
100V専用鍋・プレートは200Vでは使用できません。(200Vは火力が強いので変形する恐れがあります。) 200V兼用鍋は使用できます。ただし、火力は2.0kW以下でお使いください。 |
![]() |
鍋底の焦げ付きを防ぐには? |
![]() |
・フライパン等の予熱は中くらいの火力で行ってください。 ・フライパンなどは油を十分なじませて油膜を作ってください。 ・フライパンをプレートから離す(横にずらす)ことによって火加減ができます。 ・カレー・シチューなどを再加熱するときは必ず底からかき混ぜ、弱い火力でじっくり加熱すると焦げ付きが減少します。 ・煮物などは調理中に鍋底から数回かき混ぜてください。均一に煮上がります。 |
![]() |
IHクッキングヒーターで、余熱は利用できますか? |
![]() |
IHクッキングヒーターは鍋をトッププレートからおろすと加熱がストップするので、消し忘れや余熱事故の心配が少なく、安全性が高いといえるでしょう。約30分もトッププレートが熱いままであるハロゲンヒーターなどは余熱を利用した調理もできますが、IHクッキングヒーターではできません。 |
合計金額15,000円(税別)以上のご注文は送料無料!
北海道・沖縄・離島地域への配送は別途送料が必要となりますので、都度見積もりさせて頂きます。当店ではメーカー直送便をお勧めしています!
メーカー直送便にて配送する事によって商品の移動回数が少なく、器具の破損等のトラブルを回避できます。お客様のご都合による交換・返品はお受けできません
※ご注文の前にご希望の商品の取付け方法・仕様などを再度ご確認頂きました上、ご注文頂くようお願い致しております。(ご不明な点はお問合せ下さい)タカラショップ Yahoo!店
〒661-0012