Twitterで共有する Facebookでシェアする LINEで送る


※ボタンを押した後、各SNSサイトに飛ぶ為、注意喚起が表示されます。
システム上表示されますが、特に問題ございませんので、ご安心くださいませ。






Twitter Facebook LINE

※ボタンを押した後、各SNSサイトに飛ぶ為、注意喚起が表示されます。 システム上表示されますが、特に問題ございませんので、ご安心くださいませ。

梅雨=じめじめ=トラブル!?





雨が多くじめじめと湿度の高い日々が続く梅雨時期。
雨の中のお散歩は体が汚れてしまう事も多くあります。

汚れが付いたままだったり体が長時間濡れたままだと
皮膚トラブルのリスクが高まる可能性があるのでしっかりお手入れしていきましょう!

この時期に気をつけたいトラブルや、
愛犬と快適に過ごすためのアイテムをご紹介します♪

梅雨時期に注意したいトラブル

・皮膚

高温多湿の梅雨時期は皮膚トラブルの元となりうるカビや
細菌が増える好条件の時期でもあります。
雨の中でお散歩した後はしっかりとタオルドライをし、
場合によってはドライヤーを使ってしっかりと乾かしてあげましょう。



生乾きで残った水分は雑菌繁殖の原因となります。
「ドライルーム」がお散歩後の汚れや花粉、
ホコリを払い落とし、優しくしっかり乾かします。

・耳

たれ耳・耳毛の多いわんちゃんは湿気や熱がこもりやすく
梅雨は耳トラブルのリスクが高まる可能性があります。
この時期は菌が繁殖しやすく、ダニなどが活発になるので要注意。



ちょっとした汚れは拭き取ってキレイに!
ノンアルコール・無香料。
破れにくく、しっかり拭ける。

・お腹

お腹のトラブルで注意したいのは「冷え」と「傷んだ食べ物」。
雨の日のお散歩は犬の体温を奪うためお腹が冷えて、
下痢などをしてしまう場合があります。
お散歩をいつもより短くしたり、レインコートを着させたりして冷え対策をしましょう。
また高温多湿の梅雨は食べ物が痛みやすい時期です。
フードやおやつは湿度の少ない涼しい場所への保管を心がけましょう。



ドライフードの小分け保存などに。
自宅で簡単に真空パック。
専用袋は冷凍・冷蔵・湯せん・電子レンジが使えます。

・ストレス

雨によって普段通りのお散歩ができない事は犬にとって大きなストレスとなります。
室内で動きのある遊びをするなどしてストレスと運動不足を緩和させてあげましょう。



楽しく遊びながら、美味しいおやつを探そう!
ホールに隠したおやつを探したり、
音が鳴るおもちゃを噛んだり投げたり、遊び方色々♪

シャンプーグッズ


雨の中のお散歩が好きだったり泥だらけになる事が楽しいわんちゃんには
思いっきり楽しんでもらった後に、しっかりシャンプーしましょう!





防腐剤無添加
リンスインシャンプー



トリートメントインシャンプー
ボタニカルソープの香り



便利なシャワーフック付き
ペットバスタブ



マイクロファイバー素材
ペットローブ

最後に

愛犬には1年中HAPPYに過ごして欲しいですよね!
今回は梅雨時期に気を付けたいトラブルと快適に過ごすためのアイテムをご紹介いたしました。

もし皮膚のトラブルや体調不良など、愛犬にいつもと違う様子があれば
動物病院を受診し獣医師に相談しましょう。

前回のコラムはこちら