ウェルベスト  

「冷え症」は女性のキレイの大敵。
血行不良や新陳代謝の低下を招いて、お肌や髪の若々しさを奪うことになりかねません。
ただ、一口に冷え性といっても、冷えを感じる部分は人さまざま。
それぞれの冷えのタイプに合った対処法で、効率よく解消したいものです。
さて、あなたの冷えはどの部分?
冷え取りのポイントをマスターして、寒い季節を快適に乗り切りましょう。
   

  手先や足先は、心臓から遠い末梢部分に当たるため、血液が滞りやすく一番先に冷えを感じやすい部分です。また、筋肉や脂肪が少ないので動きも悪くなりがちです。  手足の血液循環を促すには、日頃からよく動かすことが大事。手先を温めるツボを刺激したり、足指でジャンケンするなどの簡単な動きでも、血行はずいぶんよくなります。  
手先が冷える人は、外出時には、コートのポケットに手袋や携帯カイロを常備しておくこと。足先が冷える人は、足指をスムーズに動かせるような靴や、五本指ソックスを履くようにしましょう。長時間寒い場所にいる場合は、つま先用や足裏用のカイロを利用するのもおすすめです。
   
 

  本来お腹は、胃腸などの内臓が活動をして熱を生み出している部分なので、ここが冷えるのはかなり冷え性が進んでいる証拠。しかし、体の中では神経が鈍い部分でもあるので、冷えに気づかないこともあります。朝、起床時にふとんの中でお腹とわきの下を直接さわってみて、お腹の方が冷たければ 「隠れ冷え性」かもしれません。腹巻きや貼るタイプのカイロなどを利用して、冷えを進行させないようにしましょう。  お腹の冷えが進むと、胃腸の機能が低下し、さまざまな不調をもたらします。あまりにガンコな冷えには、体のバランスを整え、温める力を高める作用のある生薬などで、体の中から改善を図りましょう。
   
 

腰まわりやおしりは、子宮や卵巣などを守っている大切な部分。ここが冷えていると、生理痛や不妊症といった婦人科のトラブルにつながることもあります。  腰まわりの温めポイントは「太もも」。太ももには、全身の筋肉のうちの3分の1から4分の1があり、熱をつくりだす力に富んでいます。また、ここは東洋医学でいう「経絡」というエネルギーの通り道でもあります。ですからこの部分を温めると、熱が効率よく全身へ行きわたりポカポカになるというわけです。  腰まわりの冷えが気になる人は、寝る前などにカイロや湯たんぽを太ももにはさんで温めるようにすると、気持ちよく休むことができます。
   
 
 
  東洋医学では、首から背中にかけてのラインには、体を温める機能を司る「督脈」という脈が走っていると考えられています。風邪のひき始めなどに、背筋や首筋がゾクゾクすることがありますが、これは冷えて体そのものの熱生産パワーが落ちているサインです。  背中や首は熱を奪われやすい部分でもあるので、冷え対策はしっかり行いたいもの。ゾクッとしたら首筋をドライヤーで温めたり、背中を温めるツボを刺激して冷えから守りましょう。  寝るときは、布団に外の冷気が入らないよう、すき間をつくらない工夫を。パジャマの上に首や肩が隠れるくらいのベストを着ると、寝ている間に冷えることもありません。
   
 
 

ウェルベストYahoo!店へ

ページの先頭へ