dsc_0369.jpg
ボーヌのワインと言うこともあるのだろうが、飲んだイメージで女性を想像できない。
ボーヌらしい穏やかであまり派手さのない造りのワインだが、酒質は柔らかく若干の熟成によって驚くほどの魅力を発する。しかしその魅力は決して派手やかなものではなく穏やかで旨みの詰まった納得度の非常に高い姿。
飲み頃さえ間違えなければ、良い意味で良質な古典ブルゴーニュの魅力を満喫できるはず。
かといって古典という意味を勘違いしないで欲しい。
現代的でないにしてもその中間にあるような良質なワインなのである。
白ワインに関してはジェーン・エアーという女性醸造家が手がけているのだが、彼女はコント・ラフォンの元で修行していたために2014年は驚くほどラフォンに肉薄している。少なくとも香りはラフォンそのもの!
ニューマンはどうも今畑を売りに出しているようで、方向性が変わる気配。
ラフィネは現段階での在庫を最後にやめる方向性のようです。
Beaune Premier Cru les Greves 2013
ボーヌ・プルミエクリュ・レ・グレーヴ [2013]
シャンベルタンとシャンベルタン·クロ·ド·ベーズに隣接した畑で南向きです。ワインは余韻が長い、エレガントな味わいです。
Beaune Premier Cru les Greves 2011

Sold Out

Beaune Premier Cru les Greves 2011
ボーヌ・プルミエクリュ・レ・グレーヴ [2011]
シャンベルタンとシャンベルタン·クロ·ド·ベーズに隣接した畑で南向きです。ワインは余韻が長い、エレガントな味わいです。
Beaune Premier Cru les Greves 2011

(Sold Out)

Mazis Chambertin Grand Cru 2012
マジ・シャンベルタン・グラン・クリュ 2012

Mazis Chambertin Grand Cru 2011
マジ・シャンベルタン・グラン・クリュ [2011]
 
 
 

ニューマンとは

 
 

詳細・歴史

1970年代中頃より当主クリストファー·ニューマン氏が父親の投資した畑を段階的に買い取る形でドメーヌが設立されました。当初はメタイヤージュ(畑の貸出)して有力な生産者に託して、自らは1977年よりヴォルネイのマルキ·ダンジェルヴィーユへワイン造りを学ぶために弟子入りしました。その後アンリ·ジャイエ氏などに学び、90年代よりメタイヤージュ契約をやめ、自社にて栽培から瓶詰まで行うようになりました。
 

畑は約6haで本拠地のあるボーヌを中心にマジ·シャンベルタンやボンヌ·マールまで所有しています。どの畑も樹齢50年前後と高次元で安定した味わいを提供できるポテンシャルを備えています。栽培は94年からビオロジックで、2004年からビオディナミに移行し、更なる品質の向上に勤めています。また、植え替えに際してはダンジェルヴィーユ仕込みの優良選抜で行っているため、スムーズな畑管理が行われていることがわかります。
 

醸造

醸造は至って伝統的かつシンプルで、抽出をし過ぎないことを主眼に、厳密に選果された葡萄からSO2を最小限に抑えたワイン造りを心掛けています。若くても美味しく、熟成したらまた違う美味しさの出る、いわゆるジャイエ氏が提唱したスタイルを目指しています。樽熟成は10~16ヶ月で、新樽は20%程度、清澄作業やフィルター掛けは行わず瓶詰めされます。

 

Wine Shop WINEHOLIC