品 名 | 仕様・価格・単位 | 商品写真 | |
---|---|---|---|
![]() プラス穴 ![]() |
箱売り 400本入り 3600円/箱 |
![]() |
|
![]() プラス穴 ![]() |
50本小袋
580円/袋 |
![]() |
|
. | |||
![]() 四角穴 ![]() |
箱売り 460本入り |
![]() |
|
![]() 四角穴 ![]() |
50本小袋 270円/袋 |
![]() |
|
. | |||
![]() 四角穴 ![]() |
箱売り 100本入り 四角ビット1本入り 1550円/箱 |
![]() |
|
. | |||
![]() |
180円/本
|
![]() |
横板を柱に止める時に使うビスは、アルミ柱には、ステンレスのドリルビスを使います。プロの業者さんであればタッピングビスを使うことも多いのですが、一般の方にはドリルビスが確実ですので、これを標準仕様としています。 ウリンの柱用には、ステンレスのNMSビス(頭がつぶれ易い・折れやすいと言うステンレスの特有の欠点を改良したビス)とステンレスをコーティングした価格が安くて耐久性のあるエクスタップビス(ビスの途中に錐がついています)と2つのビスのどちらかをお選び下さい。これらのウリン用のビスは一般の方でも確実に締めることができるように四角頭のビットを使うようにしています。 ビスは箱入りと50本の袋入りと2種類ありますのでロスなくご購入が可能です。
ステンコートビスは屋外用の高耐久メッキのため通常のメッキよりもメッキ膜がかなり厚くなっています。そのため、ビットを入れる時に膜がかかっている場合は、ビスの先でバリを取って頂ければ問題なく使えます。
品 名 | 仕様・価格・単位 | |
---|---|---|
![]() 4種7点 |
・クランプF型 ・.錐3.4mm ・3通りスペーサー(10×20×30)3個
1460円/セット |
![]() |
F型クランプと3.4mmの錐と横板の隙間を調整するスペーサーがセットになっています。クランプはなくても手で横板を押さえれば横板を固定することはできますが、クランプがある方が楽に簡単に綺麗に固定することができます。また、アルミ用のドリルビスは下穴がなくてもビス止めできるようになっていますが、錐でアルミに下穴をあける方がより楽に組み立てができます。スペーサーも同様に10mm、20mm、30mmのすきまが調整できるものがあると仕事が楽です。これらがセットになっているお道具セットはあると便利な道具です。. C型のクランプは安価で販売されいますが、 使いにくいことと、フェンスの横板の目地の幅によっては使えない場合があります。 |
||
2種3点 |
杭2本と水糸
のセット、水平の基準を取る時に使います。 |
![]() |
水準器
ホームセンターで500円~4000円で販売されていますが、プロ用は精度も高く価格もかなり高くなりますが、精度は要求されませんので、安いもので結構です。
クランプ
F型で、締めるところがグリップになっているものが最も使いやすいタイプです。ホームセンターで1000円前後で販売されています。あると便利です。特にアルミに打つ場合は、ドリルビスが穴をあける際に木材が浮き上がってきますので、それを押さえて精度を確保するには有効です。
お道具セットとして、ビスやスペーサーを含めてセットで1460円で販売していますので、これを購入されるのがお得です。C型のクランプはもう少し安い価格で販売されいますが、 少し使いにくいことと、フェンスの横板の目地の幅によっては使えない場合があります。
複式ショベル
合わせスコップともいいます。ホームセンターで4000円程度で販売されています。まっすぐな穴をあけることができるので、スコップを使うよりも格段に楽で綺麗な穴をあけることができます。
練りグワ(平グワ)
ホームセンターで1500円前後で販売されています。量が少なくてバケツを使う程度の場合は小さなスコップで代用できます。
トロ舟
ホームセンターでプラスチック製のものが2000~3000円程度で販売されています。量が少なければバケツでも代用できます。