洗面化粧台購入のポイント
自宅の洗面化粧台の寸法を測る
横幅を採寸すれば同じサイズのものは基本的には入ります。
ほとんどの方が現在ある洗面化粧台と同じ幅を選びますが、スペースに余裕がある場合にはサイズを変更する方も。
主に幅600mmや750mmが主流。
家族の身長により使い勝手のいい高さに変更できる、洗面カウンターの高さが選べるシリーズもあります。
鏡の種類を選ぶ
-
1面鏡
多くのタイプは鏡の両側に収納あり。全面1面鏡のワイドな1面鏡タイプも。
-
2面鏡
片側、もしくは両側の裏に収納スペースがあります。
-
3面鏡
幅の広いタイプの主流タイプ。両側もしくは全ての鏡裏に収納あり。
引き出しタイプを選ぶ
-
開扉
リーズナブルなタイプ。日常使うものを収納するのには不向き。
-
片側スライド
片側に引き出し、洗面ボウルの下は開扉のスタンダードなタイプ。
-
フルスライド
見た目もよく、ひと目で収納物が見えて奥のモノも取り出しやすい。