1. 「ふるさと納税」ホーム  > 
  2. 初めての方へ  > 
  3. ふるさと納税の申し込み期間・期限について

ふるさと納税の申し込み期間・期限について

※2020年10月時点の情報です。

ふるさと納税の申し込み期間

ふるさと納税の申し込み期間

ふるさと納税は、その年の1月1日から12月31日まで、年間を通じて、何度でも申し込みいただけます。年末に寄付をする場合は、お手続き期限にご注意ください。

ふるさと納税の申し込み期限

ふるさと納税をしたとき、寄付金控除(税の還付または控除)は、1月1日から12月31日までの1年単位で受けることになります。そのため、今年の所得に対する寄付金控除を受けるためには、年内にふるさと納税の寄付(入金または決済)を完了しておく必要があります。

申し込み期限を過ぎた場合

12月31日までにふるさと納税の申し込みをしても、寄付金の入金に時間がかかり、翌年1月1日以降になった場合、2024年分の寄付となってしまい、寄付金控除を受けられるのはその翌年になります。

「ふるさと納税 ワンストップ特例制度」の申し込み期限について

ワンストップ特例制度とは?

「ワンストップ特例制度」とは、ふるさと納税をした年の所得について確定申告をする必要がなく、ふるさと納税の寄付先の自治体が5つまでの寄付者が利用できる、郵送だけでカンタンにふるさと納税後の寄付金控除の手続きができる制度です。確定申告をしなくてもよく、書類を送るだけで手続きを完了できる簡便さが最大のメリットです。2015年4月1日以降の寄付で利用できるようになりました。
住宅ローン控除と併用することもできます。※ただし、住宅ローン1年目は確定申告が必要なため、ワンストップ特例制度の利用はできません。

ワンストップ特例制度の申し込み手続き

ワンストップ特例制度を利用するには、まず、申請用紙(「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」)に必要事項を記入します。便利機能ページから記入済みの申請書をダウンロードできるので、プリントアウトすれば準備できるのでカンタンです。これに、マイナンバーおよび本人を確認できる書類の写しを同封して、ふるさと納税を行った先の自治体に期限までに送付すれば手続きは完了です。

ワンストップ特例制度の申込み期限

「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」は、翌年の1月10日(必着)までに各自治体に到着するよう送付してください。寄付をして、申請書を送付してから翌年1月1日までに住所など申請内容(電話番号以外)に変更があった場合は、変更届出書を1月10日までに再提出してください。

→変更届出書はさとふるのサイトからダウンロードできます

申し込み期限を過ぎた場合

ワンストップ特例制度の申し込み期限は1月10日(必着)。年末に寄付をするなどして、締め切りに間に合わない場合は確定申告をして寄付金控除を受けることになります。
確定申告の期間は毎年2月16日~3月15日です。ワンストップ特例制度と確定申告は同時に利用できないため、すでにワンストップ特例制度の申請書を送付した自治体へのふるさと納税の寄付も含めて確定申告をする必要があることに気をつけましょう。

ふるさと納税はどの時期にするのがオススメか?

年始はお礼品が選びやすい

ふるさと納税の寄付金控除は1月1日から12月31日までの1年を区切りとしているため、どうしても年末に申し込みが集中する傾向があります。そのため、希望するお礼品が品切れになってしまうことも。年始は比較的ゆっくりとお礼品選びを楽しむことができますし、“初もの”のお礼品もありますので、春先の旬を味わいたい方にもぴったりです。

お礼品選びをするなら「季節の変わり目」直前に注目

ふるさと納税のお礼品には地域名産の農作物や水産物などが多いため、季節の変わり目の直前にもお礼品が変更になることがあり、注目です。

お礼品次第で申し込みの時期が変わる

・新米

全国のおいしいお米が産地直送で食べられるとあって、お米のお礼品は根強い人気があります。なかでも、「新米」は申し込みが集中するお礼品です。 新米の収穫期は9月~10月ごろ。そのため、お礼品の受付は6月~7月ごろから開始されていることが多いので、新米を希望される方は早めにチェックするとよいでしょう。

・ぶどう・マスカット

ぶどうやマスカットは、品種ごとに収穫時期が異なり、また、産地によっても収穫時期が違うため、6月から10月ごろまで、長い期間にわたって市場に出回るフルーツです。最近では「シャインマスカット」や「ピオーネ」「ナガノパープル」などが注目を集めています。
希望する品種が決まっている場合は、その品種の旬となる時期から3~4カ月前からお礼品ページなどでチェックをはじめるとよいでしょう。とくに人気の高い品種、産地のものは、お礼品の受付が開始になるとすぐにランキングに入ってくることが多いので、同時に「ぶどう・マスカットランキング」などを確認しておきましょう。

・牛肉

牛肉をはじめ、肉類のお礼品は、味わってみたい肉の種類や部位、量などから自分に合ったものをお選びください。
なかでも人気の「和牛」のお礼品を選ぶときは、まず、品種と産地に注目してみてはいかがでしょうか。
地域ごとに特色ある牛肉がお礼品として用意されています。「牛肉ランキング」なども参考にしてみてください。

期間限定お礼品に注意

期間限定のお礼品は、数量も限定になっているものが多く、期間終了を待たずに受け付けが終了になってしまうことも。希望される場合は早めにチェックするようにしましょう。