取扱商品一覧

※こちらに表示されている価格は全て『消費税込価格』となります。

商品分類商品名価格
漆器・重箱・お椀
はじめて漆器を持つ方にお勧めします。弥生の土器から生まれた漆器 まり椀・奥田志郎 0140-okd-0015
きれいな黒に仕上がっています!【月の暈】黒まり椀・奥田志郎0140-okd-0016
《素敵な道草》奥田達朗さんの遺品の荒型から生まれた「まり椀」 まり椀・三角・奥田志郎・奥田達朗0140-okd-0015-1
漆器・朱片口[大]・奥田志郎0140-okd-0170
美しさには意味があります。 漆器・黒片口[大]・奥田志郎0140-okd-0275
ケーキも似合います! 透漆平皿・奥田志郎0140-okd-0194
漆器・朱六角布目皿・奥田志郎0140-okd-0053
漆器・椿皿[No.2]・奥田志郎0140-okd-0051
漆器・黒錆刷毛目宗寛盆5.5寸・守田漆器0145-0010
漆器・黒目錆刷毛目宗寛盆6寸・守田漆器0145-0007
漆器・黒錆刷毛目宗寛盆7寸・守田漆器0145-0003
小さなお重箱漆器・割子弁当・奥田志郎0140-okd-0062
いろいろな思い出を知っててくれるお弁当箱になってくれます 漆器・朱内黒竹の子弁当・奥田志郎0140-okd-0066
人の集まる場面に・・・ 重箱・黒内朱六五重[2段1蓋]・奥田志郎0140-okd-0262-0263
「我が家の重箱」にしてください 重箱・皆朱六五重[2段1蓋]・奥田志郎0140-okd-0264-0265
桃山時代の合鹿椀に思いを馳せたお椀 漆器・皆朱蓋付合鹿型椀・奥田志郎
ごはんをもっと美味しくいただく! 漆器・拭漆おひつ[小]・奥田志郎0140-okd-0314
漆器・朱生木鉢・奥田志郎0140-okd-0132
漆器・黒生木鉢・奥田志郎0140-okd-0133
軽くて便利な宗寛盆・・・ 漆器・木地溜宗寛盆5.5寸・守田漆器0145-0006
お鍋の玉割としてお勧めします! 木地溜内黒4.8寸平椀・守田漆器0145-0020
お二人の元旦のお膳に・・・ お重箱・朱三段小重・奥田志郎0140-okd-0061
あでやかなお重箱 お重箱・桐箔絵三段重・藤井収・山本哲
飯椀・汁椀・多目的! 漆器・4.3寸黒椀・奥田志郎【花の家】0140-okd-0013
好きな段数お求めいただけます! 朱内黒丸重[一段]・奥田志郎0140-okd-0069
朱内黒丸重用蓋・奥田志郎0140-okd-0068
重箱・朱内黒丸重[三段一蓋]・奥田志郎0140-okd-0068-0069
漆器・朱角銘々皿・奥田志郎0140-okd-0055
たっぷりちらし寿司! 漆器・朱大鉢・奥田志郎0140-okd-0134
すし桶にもなるすぐれもの! 漆器・黒大鉢・奥田志郎0140-okd-0135
漆器・松材尺3寸丸盆・滝村弘美0149-0002
はんなり華やか・・・。 お重箱・梅箔絵三段重・藤井収&山本哲0143-0008
漆器・朱サハリ椀・奥田志郎0140-okd-0208
漆器・黒サハリ椀・奥田志郎0140-okd-0209
まあるいお月様のような・・・・ お重箱・六五重[丸文金箔付]・奥田志郎
六五重[丸文金箔付]・奥田志郎
重箱・洗朱千鳥箔絵三段重・藤井収・山本哲0141-0002
たっぷり具が入った贅沢なお雑煮を・・ 漆器・秀衡椀・奥田志郎・山本哲0140-okd-0031
お正月のお雑煮をどうぞ 漆器・朱蓋に箔丸底端反椀・奥田志郎&山本哲0140-okd-0025
清楚で気品あるお正月の顔・・・ お重箱・高台寺菊文箔絵三段重 奥田志郎・山本哲0140-okd-0059
黒目はじき宗寛盆5.5寸・守田漆器0145-0006
漆器・黒目はじき宗寛盆6寸・守田漆器0145-0004
漆器・黒目はじき宗寛盆7寸・守田漆器0145-0017
漆器・黒目はじき足付宗寛盆・守田漆器0145-0011
漆器・朱舟型縁角皿・奥田志郎0140-okd-0210
高台寺菊文箔絵三段重[楕円]・奥田志郎・山本哲0140-okd-0059-1
漆器・黒端反椀[玉の湯型]・奥田志郎0140-okd-0026
大人の雛祭りにこそふさわしいお椀です。 漆器・桃の花書つめ蒔絵糸目椀  尚古堂[本体]・竹田省[蒔絵]0147-0006
一汁一菜 自然の営みと恵みに感謝する心 朱三つ椀[小]・奥田志郎[漆器・お椀]0140-okd-0021
一汁一菜 自然の営みと恵みに感謝する心 黒三つ椀[小]・奥田志郎[漆器・お椀]0140-okd-0023
一汁一菜 自然の営みと恵みに感謝する心 黒四つ椀・奥田志郎[漆器・お椀]0140-okd-0024
一汁一菜 自然の営みと恵みに感謝する心 朱四つ椀・奥田志郎[漆器・お椀]0140-okd-0172
漆器・朱粥椀[合鹿椀]・奥田志郎0140-okd-0019
漆器・黒粥椀「合鹿椀」・奥田志郎0140-okd-0268
お正月をはんなりと・・・。 漆器・糸目百花椀・尚古堂0147-0003
漆器・波蒔絵黒大椀・奥田志郎 & 竹田省0140-okd-0032
柿色のお椀 漆器・洗朱蓋付中椀・奥田志郎0140-okd-0033
1客からご購入いただけるようになりました! 漆器・黒蓋付中椀・奥田志郎0140-okd-0295
漆器・朱蓋付中椀・奥田志郎0140-okd-0028
漆器・黒端反椀[玉の湯型]箔付 ・奥田志郎 & 山本哲0140-okd-0266
お重箱・宝尽くし黒内朱三段重 奥田志郎 & 山本哲0140-okd-0267
漆器・重箱・宝尽くし黒内朱一閑張三段重 藤井収 & 山本哲0143-0005
お善哉はいかがですか。 朱筒椀・奥田志郎0140-okd-0030
土鍋のご飯をもっと美味しく!漆器・拭漆おひつ[大]・奥田志郎0140-okd-0260
ちらし寿司の取り皿にどうそ! 朱内黒ゴケ底皿・奥田志郎0140-okd-0048
あったかいお汁粉はいかが? 朱小吸椀・奥田志郎0140-okd-0207
【新生活応援!】お味噌汁のお椀ならこちらです! 4.2寸汁椀・奥田志郎0140-okd-0011
具だくさん味噌汁派の方へ! 朱角椀・奥田志郎0140-okd-0018
可愛い独楽のお椀です! 朱塗独楽椀・尚古堂0147-0008
端反[はぞり]の美しいお椀です! 漆器・黒端反椀[輪違い紋]・奥田志郎・山本哲0140-okd-0276
贅を尽くしたお重箱です! お重箱・千鳥紋蒔絵段違四段七五重・奥田志郎・山本哲0140-okd-0060
一汁一菜 朱三つ椀[大]・奥田志郎0140-okd-0297
一汁一菜 黒三つ椀[大]・奥田志郎0140-okd-0022
今年の中身はひと味違います! 立春大吉福袋・工芸店ようび
土用の丑の日には「うなぎ」です! 鰻箱[洗朱内朱]大・奥田志郎0140-okd-0186
土用の丑の日には「うなぎ」です! 鰻箱[洗朱内朱]小・奥田志郎0140-okd-0187
清々しい椀 黒筒椀・十文字・奥田志郎【二客一組】0140-okd-0029-2
清々しい椀 黒筒椀・十文字・奥田志郎【五客一組】0140-okd-0029-5
ケーキも和菓子も! 朱蒔地小判皿・守田漆器0145-0036
ケーキも和菓子も! 黒蒔地小判皿・守田漆器0145-0037
潤たまご型皿・守田漆器0145-0039
金箔散し丸重[二段一蓋]・山本哲・土川昇一0141-0003
【現品限り!】 朱内黒丸重[寿司桶]・奥田志郎一段一蓋
【現品限り!】 朱内黒丸重[寿司桶]・奥田志郎二段一蓋
栃5.5寸足付受皿・守田漆器0145-0043
お節料理一人前 春慶縁高[三段一蓋]・滝村弘美0149-0003-0004-3
お節料理一人前 春慶縁高[二段一蓋]・滝村弘美0149-0003-0004-2
杉蓋・谷為
昭和モダンなお重箱 潤内朱胴張重[三段一蓋]・奥田志郎
昭和モダンなお重箱 潤内黒胴張重[三段一蓋]・奥田志郎
昭和モダンなお重箱 潤内黒胴張重[二段一蓋]・奥田志郎
見てるだけでも嬉しくなります! 千羽鶴文箔絵三段重・藤井収・山本哲0143-0012
桃山時代の合鹿椀に倣う。 黒二つ椀・奥田志郎0140-okd-0326
桃山時代の合鹿椀に倣う。 黒二つ椀・奥田志郎【中塗漆】0140-okd-0323
梅に鶯。 鶯宿梅蒔絵糸目椀・尚古堂0147-0012
春を満喫!  明月椀・尚古堂0147-0011
和食器の愉しみ・湯呑・湯のみ・湯飲み
色絵筒湯呑[赤・緑線]・古川章蔵 0030-0108
色絵筒湯呑[青・緑・赤線]・古川章蔵0030-0109
色絵筒湯呑[青・緑・黒線]・古川章蔵0030-0110
色絵筒湯呑[赤点・青線]・古川章蔵0030-0107
明代[成化年]の豆彩の写し 豆彩花鳥文湯呑・阪東晃司0024-0029
染付祥瑞湯呑[No.3]・正木春蔵0031-0222
絵志野草花湯呑・長森慶0022-0104
紅裂白麦わら湯呑・長森慶0022-0103
桃の湯呑とペアでどうぞ! 染付矢羽根湯呑・正木春蔵0031-0090
色絵桃図筒湯呑・正木春蔵0031-0091
染付桜文筒湯呑・正木春蔵0031-0134
染付宝尽くし湯呑・阪東晃司0024-0195
染付寿字百態湯呑・阪東晃司0024-0067
素朴な肌が温かい 十草湯呑・有松進0003-0088
草文湯呑・吉井史郎0033-0022
赤絵筒湯呑[小]・有光武元0002-0024
赤絵筒湯呑[大]・有光武元0002-0025
長石釉麦わら湯呑・長森慶0022-0114
有平文湯呑・正木春蔵0031-0155
染付有平文湯呑・須田菁華0015-0033
天啓赤絵むぎわら湯呑・須田菁華0015-0014
染付祥瑞湯呑[No.2]・正木春蔵0031-0223
色絵染付槍梅図筒湯呑・正木春蔵0031-0138
染付花文しのぎ湯呑・九谷美陶園0011-0021
染付天啓文しのぎ湯呑・九谷美陶園0011-0029
染付細麦わら湯呑・阪東晃司0024-0182
染付細麦わら湯呑[極細]・阪東晃司0024-0183
染付一二三文湯呑・阪東晃司0024-0009
染付麦わら湯呑・阪東晃司0024-0186
夏の昼下がりの一時に・・・ 冷茶湯呑・白・大泉恵0078-0061
染付吹墨湯呑・阪東晃司0024-0048
絵志野点文湯呑・長森慶0022-0105
染付祥瑞湯呑[No.1]・正木春蔵0031-0224
秋草文湯呑[大]・藤塚光男0028-0053
手にしっくりなじみます! 灰釉しのぎ湯呑・ビードロ・B・有松進0003-0015-2
手にしっくりなじみます! 灰釉しのぎ湯呑・ビードロ・A・有松進0003-0015-1
京焼・色絵松花文湯呑・伏原博之0029-0018
艶やかで優美な牡丹 牡丹文湯呑・九谷美陶園0011-0048
お客様の日、食事の後の一服に・・・ 絵唐津湯呑No.1・中村恵子0020-0025
京焼・色絵秋草紋切立湯呑・伏原博之0029-0030
京焼・色絵宝尽くし文湯呑・伏原博之0029-0043
春ですね・・・・ 鉄絵梅模様筒湯呑・有光武元0002-0038
瓜型湯呑・土楽0018-0114
かわいいみずたま! 水玉文湯呑・九谷美陶園0011-0015
古伊万里を追い求めて・・・ 染付寿文湯呑・藤吉憲典0071-0010
古伊万里を求めて・・・ 染付暦文湯呑・藤吉憲典0071-0009
皮鯨湯呑[大]・吉井史郎0033-0036
染付有平湯呑・阪東晃司0024-0062
天啓赤絵市松文湯呑[小]・須田菁華0015-0036
ねずみ志野麦わら湯呑[大]・中村東洸0019-0008
ねずみ志野麦わら湯呑[中]・中村東洸0019-0009
ぷっくり、たっぷり湯呑です! 水玉文湯呑・古川章蔵0030-0273
素朴な粉引。 粉引原土湯呑・川村宏樹0009-0012
冷茶湯呑・青[小]・大泉恵0078-0043-2
冷茶湯呑・青[大]・大泉恵0078-0043-1
手軽で手頃な湯呑です! 唐津手刷毛目湯呑・海老ヶ瀬保0005-0077
網目文湯呑・植山昌昭0004-0054
正木春蔵さんの遊び心で生まれた湯呑です。 染付菊竹図筒[大]・正木春蔵0031-0192
正木春蔵さんの遊び心で生まれた湯呑です。 染付菊竹図筒[小]・正木春蔵0031-0193
ビードロの耀き・・・。 灰釉ビードロ湯呑・切立・有松進0003-0208
絵唐津湯呑No.2・中村恵子0020-0080
すっきり優しい風景です。 織部筋紋湯呑・有松進0003-0218
色絵しだれ桜紋切立湯呑・伏原博之0029-0117
京唐津ちどり湯呑・吉井史郎0033-0089
京唐津湯呑[小]・吉井史郎0033-0032
京唐津湯呑No.5・吉井史郎0033-0047
南京赤絵の愉しみ・・・ 色絵花文竹節形筒f・正木春蔵0031-0204-f
南京赤絵の愉しみ・・・ 色絵花文竹節形筒a・正木春蔵0031-0204-a
南京赤絵の愉しみ・・・ 色絵花文竹節形筒b・正木春蔵0031-0204-b
南京赤絵の愉しみ・・・ 色絵花文竹節形筒c・正木春蔵0031-0204-c
南京赤絵の愉しみ・・・ 色絵花文竹節形筒d・正木春蔵0031-0204-d
南京赤絵の愉しみ・・・ 色絵花文竹節形筒e・正木春蔵0031-0204-e
お食事の後に・・・。 絵唐津竹文様湯呑・中村恵子0020-0096
爽やかな風・・・。 染付格子文湯呑・伏原博之0029-0128
天啓赤絵斜縞文湯呑・須田菁華0015-0053
和食器の愉しみ・汲出・湯呑・湯のみ
ゆっくりとお茶を愉しむ自分用の汲出雅造汲出・土楽・福森雅武 0018-0123
赤絵丸文汲出[金点]・九谷美陶園0011-0027
染付一官人茶碗・須田菁華0015-0045
片手にすっぽりとおさまる汲出です 青瓷汲出・海老ヶ瀬保0005-0089
麦わら汲出・長森慶0022-0180
染付桜文汲出茶碗・正木春蔵0031-0089
白瓷汲出・海老ヶ瀬保0005-0063
赤絵梅書詰文汲出・九谷美陶園0011-0031
赤絵汲出・有光武元0002-0023
粉引玉汲出・有光武元0002-0068
粉引汲出[縁鉄]・長森慶0022-0057
粉引汲出・長森慶0022-0180
柔らかな白 粉引大汲出・有光武元0002-0075
桜はんなり・・・。 色絵桜文小碗・正木春蔵0031-0226
色絵紅白光琳梅汲出・高橋芳宣0067-0001
染付鳳凰文汲出[小]・阪東晃司0024-0196
染付鳳凰文汲出[大]・阪東晃司0024-0072
赤絵雀文汲出[浅]・古川章蔵0030-0248
赤絵雀文汲出[深]・古川章蔵0030-0117
古赤絵金襴手瓔珞文汲出・正木春蔵0031-0037
金箔落書文汲出[深]・古川章蔵0030-0114
金箔落書文汲出[浅]古川章蔵0030-0115
豆彩汲出[にわとり]・浅見恭介0001-0015
豆彩汲出[うり]・浅見恭介0001-0014
染付天啓網汲出[no.1]・阪東晃司0024-0053
染付天啓網汲出[no.2]・阪東晃司0024-0054
染付水草文碗・正木春蔵0031-0065
古赤絵金襴手赤玉文小碗・正木春蔵0031-0105
白瓷汲出no.2[大]・海老ヶ瀬保0005-0035
白瓷汲出no.2[小]・海老ヶ瀬保0005-0036
汲出・土楽0018-0083
春爛漫。 色絵桜絵茶碗・須田菁華0015-0018
お正月のほっと一時 赤絵道具づくし文汲出・九谷美陶園0011-0026
汲出[白磁]・藤塚光男0028-0049
汲出[秋草文]・藤塚光男0028-0050
染付十草汲出・吉住章0034-0048
粉引汲出・海老ヶ瀬保0005-0035
古赤絵蓮鷺文茶碗・須田菁華0015-0072
古赤絵貴字菊唐草文茶碗・須田菁華0015-0073
京焼・色絵扇面散らし汲出・伏原博之0029-0040
はらはら、はんなり・・・ 京焼・色絵青もり桜紋汲出・伏原博之0029-0031
豆彩汲出[三宝柑]No.2・浅見恭介0001-0012
豆彩汲出・林邦佳【花の家】0161-0003
呉州トンボ文茶碗・須田菁華0015-0038
染付哥々鳥文茶碗・須田菁華0015-0074
美しい御本手です。 御本汲出[大]・立花公也0163-0001
【母の日の贈り物にどうぞ】 金箔赤点線面汲出・古川章蔵0030-0265
染付水草文碗・正木春蔵0031-0065
唐津手刷毛目碗・海老ヶ瀬保0005-0079
贅沢な一時に・・・ 色絵牡丹紋煎茶茶碗・伏原博之0029-0095
特別な日の最高のおもてなし。 京焼・色絵夕顔紋煎茶茶碗・伏原博之0029-0096
御本手汲出[小]・立花公也0163-0002
きらきらゆらゆら、ビードロの耀き 灰釉ビードロ汲出・有松進0003-0210
灰釉ビードロ汲出・端反・有松進0003-0209
呉須赤絵牡丹文茶碗・須田菁華0015-0044
しだれ桜汲出[深]・古川章蔵0030-0264
赤緑点々文汲出・古川章蔵0030-0325
色絵しだれ桜紋汲出・伏原博之0029-0119
粉引汲出碗・吉井史郎0033-0090
粉引汲出・川淵直樹0158-0032
絵唐津汲出・中村恵子0020-0067
冷茶にもどうぞ! 赤絵雀文汲出[高]・古川章蔵0030-0248
愉しいお茶の時間に! 色絵染付牡丹蝶文碗・正木春蔵0031-0206
今年一年良いことが沢山ありますように! 万暦赤絵竜文茶碗・須田菁華0015-0052
ほっをたっぷり! 粉引汲出・端反・長森慶0022-0220
天啓赤絵花網文茶碗・須田菁華0015-0051
茶托・コースター
ブルーノタウトのデッサンから生まれた 洗朱蓮弁茶托[大]・奥田志郎 0140-okd-0037
ブルーノタウトのデッサンから生まれた 洗朱蓮弁茶托[小]・奥田志郎0140-okd-0039
ブルーノタウトのデッサンから生まれた 本朱蓮弁茶托[大]・奥田志郎0140-okd-0036
ブルーノタウトのデッサンから生まれた 本朱蓮弁茶托[小]・奥田志郎0140-okd-0038
朱段付茶托・奥田志郎0140-okd-0040
黒より透明感のある潤色潤段付茶托・奥田志郎0140-okd-0041
朱段付小茶托・奥田志郎0140-okd-0042
山中漆器のろくろの技が美しい 朱薄挽茶托[大]・守田漆器0145-0015
山中漆器のろくろの技が美しい 黒薄挽茶托[大]・守田漆器0145-0014
【マイ湯呑】の茶托にぴったり! 拭漆八角小皿・野田とし子0146-0002
朱薄挽茶托・目はじき・奥田志郎0140-okd-0047
錫器・錫段付茶托[小]・ゆり工房0130-0008
最高級の麻って素敵です・・・ 麻コースター[大]・白・加藤裕子0168-0003
最高級の麻って素敵です・・・ 麻コースター[中]・白・加藤裕子0168-0004
麻コースター[小]・白・加藤裕子0168-0005
朱一文字小茶托・奥田志郎0140-okd-0046
けやきの美しい木目に筋目のアクセント 欅四寸二分金箔茶托・奥田史郎[金箔・山本哲]0140-okd-0177
けやきの美しい木目に筋目のアクセント 欅四寸二分筋目茶托・奥田志郎0140-okd-0045
錫段付茶托[大]・ゆり工房0130-0082
潤だるま型茶托・奥田志郎0140-okd-0044
麻コースター・茶・ 加藤裕子
熱っを受けとめてくれる小さなお皿 朱八角小皿・野田とし子0168-0003-1
和食器の愉しみ・豆皿
染付吹墨月に兎豆皿1.3寸・阪東晃司 0024-0031
染付吹墨豆皿1.3寸・阪東晃司0024-0109
染付吹墨月に兎豆皿1.7寸・阪東晃司0024-0030
染付吹墨豆皿1.7寸・阪東晃司0024-0108
染付角豆皿・市松文・阪東晃司0024-0141
染付角豆皿・かに・阪東晃司0024-0140
染付角豆皿・吹墨月に兎・阪東晃司0024-0046
染付角豆皿・吹墨千鳥・阪東晃司0024-0047
春一番が豆皿に・・・ 染付角豆皿つくし・阪東晃司0024-0045
染付角豆皿・こぼれ梅・阪東晃司0024-0032
お正月の取皿に・・・ 色絵羽子板文5寸皿・正木春蔵0031-0154
小さな小さな染付の世界・・・ 染付花唐草四方豆皿・阪東晃司0024-0001
灰釉葉形豆皿・有松進0003-0027
灰釉葉形正油入れ・有松進0003-0087
錫器・錫豆皿[たまご]雫・ゆり工房0130-0049
錫器・錫豆皿[角]・ゆり工房0130-0047
錫器・錫豆皿[丸]・ゆり工房0130-0048
赤絵豆皿No.2・吉住章0034-0078
白釉葉形醤油入・有松進0003-0087
染付貝形皿・阪東晃司0024-0121
春から夏のワンポイント! 染付貝形皿[小]・阪東晃司0024-0176
錫たまり入[特大]雫・ゆり工房0130-0023
錫たまり入[中]雫・ゆり工房0130-0081
錫たまり入[小]雫・ゆり工房0130-0016
錫たまり入[特大]・ゆり工房0130-0069
錫たまり入[中]・ゆり工房0130-0055
錫たまり入[小]・ゆり工房0130-0059
招福の豆皿! 染付宝図豆皿・阪東晃司0024-0071
桃の節句のワンポイント! 灰釉[茶]ホタテ豆皿・有松進0003-0192
桃の節句のワンポイント! 黄瀬戸ホタテ豆皿・有松進0003-0193
灰釉ビードロホタテ豆皿・有松進0003-0197
青緑線文小判豆皿[赤]・古川章蔵0030-0255
青緑線文小判小皿[赤]・古川章蔵0030-0213
食卓のワンポイント! 色絵木ノ葉小皿・山城建司0063-0017
シャトル豆皿・海老ヶ瀬保0005-0088
薬味ぎっしり! カゴメ緑釉豆皿・山城建司0063-0023
色絵小判形緑豆皿・山城建司0063-0039
灰釉叩き皿・山城建司0063-0022
唐津焼・絵唐津豆皿・中村恵子0020-0056
志野点々つぼつぼ・長森慶0022-0064
錫つぼつぼ[大]・ゆり工房0130-0045
薬味たっぷり! 錫シャトル皿・ゆり工房0130-0091
小さな小さなうつわ・・・。 志野点文つぼつぼ[大]・長森慶0022-0218
小さな小さなうつわ・・・。 粉引つぼつぼ・長森慶0022-0063
和食器の愉しみ・小皿・取り皿・銘々皿・手塩皿
染付吹墨月に兎7.5寸皿・阪東晃司 0024-0185
染付吹墨月に兎6.5寸皿・阪東晃司0024-0112
染付吹墨花に兎6.5寸皿・阪東晃司0024-0113
染付吹墨6.5寸皿・阪東晃司0024-0138
染付吹墨月に兎5寸皿・阪東晃司0024-0132
染付吹墨花に兎5寸皿・阪東晃司0024-0111
染付吹墨5寸皿・阪東晃司0024-0105
お漬物の銘々皿に! 鳥文手塩皿・長森慶0022-0113
葡萄文渕折4寸皿・藤塚光男0028-0063
ルリ釉吹錆輪花5寸浅鉢・藤塚光男0028-0064
色絵菊文小皿・正木春蔵0031-0068
色絵花散らし文皿・正木春蔵0031-0093
☆送料無料・5枚一組☆ ようびの人気のうつわ 粉引取皿[5寸]・吉住章0034-0042-5
祥瑞手捻文皿・正木春蔵0031-0056
白瓷4.5寸皿・海老ヶ瀬保0005-0022
青白瓷くし目小皿[no.1]・海老ヶ瀬保0005-0059
白瓷5寸縁付き小鉢・海老ヶ瀬保0005-0028
染付吹墨月に兎3.8寸皿・阪東晃司0024-0106
染付吹墨3.8寸皿・阪東晃司0024-0106
染付吹墨月に兎 3.2寸皿・阪東晃司0024-0024
染付吹墨 3.2寸皿・阪東晃司0024-0157
染付吹墨月に兎2.7寸皿・阪東晃司0024-0025
染付吹墨2.7寸皿・阪東晃司0024-0107
【ご予約受付中!】古染付の写し 染付青海波兎文皿・植山昌昭0004-0063
ルリ釉四方皿・藤塚光男0028-0046
ルリ釉掛け分け四方皿・藤塚光男0028-0048
白磁四方皿・藤塚光男0028-0045
【ご予約受付中!】 小児科医加藤静允先生が所蔵されてる 古染付の写しです 染付天啓三兎文皿・植山昌昭0004-0052
黄彩土器6.5寸皿・正木春蔵0031-0058
黄彩土器5.5寸皿・正木春蔵0031-0084
黄彩土器5寸皿・正木春蔵0031-0083
福森雅武さんの工房土楽の器 松葉皿・土楽0018-0052
青と緑のシンプルなストライプ 青緑線文小判小皿・古川章蔵0030-0212
青と緑のシンプルなストライプ 青緑線文小判豆皿・古川章蔵0030-0187
おめでたい時のとっておきの取り皿 南京赤絵蓮鷺文皿・須田菁華0015-0006
お正月に欠かせない一皿に・・ 色絵〆飾文皿・須田菁華0015-0017
緑彩松形猪口・正木春蔵0031-0075
食卓のアクセント! 黄彩隅入四方小皿[深]・正木春蔵0031-0049
花唐草糸巻形皿・阪東晃司0024-0162
染付梅花竹文輪花5寸皿・藤塚光男0028-0083
牡丹唐草5寸皿・藤塚光男0028-0012
牡丹唐草6寸皿・藤塚光男0028-0066
お漬物皿にお勧めです! 白磁渕折4寸皿・藤塚光男0028-0009
素朴な白磁 白磁渕折5寸皿・藤塚光男0028-0010
隅から隅までおめでたい! 色絵祥瑞松竹梅皿・須田菁華0015-0019
「やさしい白」 白磁輪花楕円小皿・水野克俊0032-0010
色絵萌黄松皮菱小皿・正木春蔵0031-0052
神業のような緻密な染付・・・ 染付みじん唐草小皿・阪東晃司0024-0197
染付みじん網目小皿・阪東晃司0024-0114
染付みじん網目小皿[2.7寸]・阪東晃司0024-0061
染付南瓜木瓜形皿・藤塚光男0028-0015
染付波に千鳥文5寸皿・藤塚光男0028-0005
青白磁皿[大]・吉住章0034-0013
青白磁皿[小]・吉住章0034-0014
粉引小皿・有光武元0020-0047
刷毛目5寸平皿・有光武元
色絵椿皿・須田菁華[5枚一組]0015-0010-5
お正月の取皿にどうぞ・・・ 染付寿字5寸皿・阪東晃司0024-0188
お正月の取皿にどうぞ・・・ 染付鳳凰文5寸皿・阪東晃司0024-0189
青唐津取皿・長森慶0022-0119
品の良い風雅な桜のお皿 京焼・色絵青もり桜紋4寸皿・伏原博之0029-0011
やさしい白梅の小皿 京焼・色絵梅紋4寸皿・伏原博之0029-0012
染付市松文取皿・阪東晃司0024-0065
色絵四色角小皿・古川章蔵0030-0145
鳥角小皿・古川章蔵0030-0184
金箔染付角小皿・古川章蔵0030-0207
染付水滴角小皿・古川章蔵0030-0148
白と黒のコントラストが美しい・・・ 朝鮮唐津三方向付・中村恵子
絵唐津八角皿・中村恵子0020-0014
絵唐津寄せ皿・中村恵子0020-0010
風雅な醤油皿・・・ 京焼・色絵四方おもだか小皿・伏原博之0029-0026
京焼・色絵四方ひょうたん小皿・伏原博之0029-0027
錫器・錫まゆ皿[大]・ゆり工房0130-0010
錫まゆ皿[小]・ゆり工房0130-0013
錫器・錫丸皿・ゆり工房0013-0097
錫器・錫まゆ皿・雫[大]・ゆり工房0130-0083
錫まゆ皿・雫[小]・ゆり工房0130-0084
色絵花折枝文菱形向付・正木春蔵0031-0104
染付色絵蝶文八角小皿・須田菁華0015-0030
染付色絵蝶文八角小皿[5枚一組]・須田菁華0015-0030-5
土や釉薬が持つ凛とした自然の「力」 灰釉ビードロ5.0寸◎皿・有松進0030-0053
灰釉ビードロ4.5寸◎皿・有松進0030-0200
灰釉ビードロ小判輪花中皿・有松進0030-0050
「和」の空間のもう一つの演出・・・ボウルΦ13[ホワイト]  エルコーレ・モレッティ0081-0012
「和」の空間のもう一つの演出・・・ボウルΦ13[ブルー]  エルコーレ・モレッティ0081-0013
「和」の空間のもう一つの演出・・・ボウルΦ13[ホワイトグリーン]・モレッティ0081-0010
白磁四方小皿・藤塚光男0028-0076
ルリ釉四方小皿・藤塚光男0028-0075
かわいい! うさぎ丸小皿[5種そろい]・古川章蔵0030-0134-5
かわいい! うさぎ丸小皿・古川章蔵0030-0134
二色流し丸小皿・古川章蔵0030-0189
南蛮取皿[あ]・阿部努
南蛮取皿[い]・阿部努
南蛮取皿[う]・阿部努
南蛮取皿[え]・阿部努
南蛮組皿[大][に]・阿部努
灰釉3.5寸◎皿・有松進0003-0042
灰釉4.5寸◎皿・有松進0003-0073
灰釉5寸◎皿・有松進0003-0043
灰釉輪花小判皿[大]・有松進0003-0120
灰釉輪花小判皿[中]・有松進0003-0029
絵唐津草文丸皿・中村恵子
贈り物にいかがですか。クリスマスツリー角中皿・古川章蔵0030-0202
贈り物にいかがですか。クリスマスツリー角小皿・古川章蔵0030-0201
斑唐津小皿・有光武元
長石釉小皿・有光武元
お正月の取皿に・・・ 京焼・色絵笹紋4寸皿・伏原博之0029-0019
色絵染付花蝶文輪花小皿・正木春蔵0031-0131
色絵花文皿・正木春蔵0031-0130
春ですね・・・ 鉄絵梅模様銘々皿・有光武元0002-0015
はんなり・・・ 京焼・色絵白もり桜紋4寸皿・伏原博之0029-0049
雅な雛祭りに・・・ 京焼・色絵貝合わせ文4寸皿・伏原博之0029-0052
しっとりした鉄釉の美・・・ 鉄釉5.5寸◎皿・有松進0003-0070
四色角小皿No.2・古川章蔵0030-0146
色絵綾文皿[小]・須田菁華0015-0035
無地刷毛目深小皿・有光武元0002-0021
呉須赤絵小皿・吉住章0034-0080
初夏の彩り 京焼・色絵燕子花紋4寸皿・伏原博之0029-0060
夏・・愛らしく・・・ 色絵撫子紋4寸深皿・伏原博之0029-0061
呉須鉄絵葵文平向付・伏原博之0029-0067
色絵立ち葵文平向付・伏原博之0029-0065
白釉5寸輪花丸皿・有松進0003-0122
うさぎ角小皿・ちぎり・古川章蔵[五枚一組]0030-0231-5
【予約販売!】 うさぎ角中皿・ちぎり・古川章蔵0030-0232
5寸取皿[金箔]・古川章蔵0030-0227
5寸取皿[銀箔]・古川章蔵0030-0228
染付寿字鳳凰文小皿・阪東晃司0024-0190
染付金箔小判小皿・古川章蔵0030-0188
金箔水色丸小皿・古川章蔵0030-0102
京焼・色絵菊文四方小皿・伏原博之0029-0070
織部菊皿[マス目]・長森慶0022-0043
織部菊皿[菱目]・長森慶0022-0044
秋・・・はんなり。 色絵秋草文平向付・伏原博之0029-0072
京焼・色絵椿文四方小皿・伏原博之0029-0073
雅造焼〆皿[小]目つき・福森雅武0018-0120
美味しそうなお皿! 鉄釉三彩5.5寸丸皿・有松進0030-0023
萌葱金彩松形八寸皿・正木春蔵0031-0153
萌葱釉金彩葵形向付・正木春蔵0031-0015
はんなり・・が人気です! 京焼・色絵まり文5寸皿・伏原博之0029-0069
春を呼ぶうつわ・・・。 色絵紅白梅文4寸皿・伏原博之0029-0082
唐津焼・絵唐津草文皿・中村恵子0020-0045
【第二弾予約販売!】 桃の節句の取り皿に! 桃楕円小皿・古川章蔵0030-0250
色絵カンタ文3.5寸皿・正木春蔵0031-0150
京焼・色絵桜文四方小皿・伏原博之0029-0071
桜はらはら・・・・ 桜楕円小皿・古川章蔵0030-0258
《母の日のプレゼントにいかがですか》 金箔赤点線面文丸小皿・古川章蔵0030-0246
朝鮮唐津掛分5寸皿・吉井史郎0033-0023
粉引平皿・有光武元0002-0069
丹ぱん呉須蟹文4.5寸皿・正木春蔵0031-0183
初夏の彩り・・・。 色絵楓葉文向付・須田菁華0015-0041
朝鮮唐津掛け分け皿・中村恵子0020-0053
京焼・色絵紫陽花文小皿・伏原博之0029-0074
色絵角小皿[ガトーディッシュ風]・古川章蔵0030-0283
京焼・色絵燕子花文四方小皿・伏原博之0029-0125
京焼・色絵藤文四方小皿・伏原博之0029-0092
京焼・色絵芙蓉文四方小皿・伏原博之0029-0124
【2008年】色絵天空うさぎ丸小皿・古川章蔵0030-0292
染付小鼓型銘々皿[大]・吉住章0034-0092
染付小鼓型銘々皿[小]・吉住章0034-0095
お茶請けのお皿に・・・。 染付花鳥文楕円小皿・正木春蔵0031-0190
福森雅武さんご自身の作! 雅造かいらぎ手塩皿・土楽・福森雅武0018-0132
唐津焼・絵唐津草文四方皿・中村恵子0020-0063
唐津焼・絵唐津松文様丸皿・中村恵子0020-0055
南蛮銘々皿No.2・川淵直樹0158-0014
南蛮銘々皿No.1・川淵直樹0158-0013
南蛮皿・川淵直樹0158-0012
菊花活花図5寸皿・藤塚光男0028-0092
渕金長石釉菊皿・有光武元0002-0076
織部輪花平向付・中村明久0021-0002
トワエモア ブルー ケーキ皿・大倉陶園0006-0005
トワエモア ブルー 23cmプレート・大倉陶園0006-0021
松竹梅が揃いました! 色絵松文4寸皿・伏原博之0029-0118
クレヨン文角小皿・古川章蔵0030-0322
絵唐津小皿・中村恵子0020-0082
灰釉輪花小皿・杉本寿樹0016-0036
色絵染付網花文小皿・正木春蔵0031-0199
正角小皿[大]・山水文・植山昌昭0004-0068-1
正角小皿[大]・千鳥文・植山昌昭0004-0068-2
正角小皿[大]・梅鉢文・植山昌昭0004-0068-3
緑彩土器5.5寸皿・正木春蔵0031-0081
緑彩土器5寸皿・正木春蔵0031-0080
三島4.8寸皿・吉井史郎0033-0106
お漬物にも銘々皿! 色絵小皿・山城建司0063-0031
お漬物にも銘々皿! 黒釉魚文小皿・山城建司0063-0033
お漬物にも銘々皿! 掛分小皿・吉井史郎0033-0109
「吉」! 雅造吉皿[小]・福森雅武0018-0122
しっとり焼き締め! 叩き丸小皿・和仁栄幸[正興]0070-0040
南蛮取皿・阿部努0039-0040
ダミ瓢文4寸皿・藤塚光男0028-0096
矢羽根蝶文4寸皿・藤塚光男0028-0097
秋の酒宴は秋の取り皿で。 色絵秋草紋4寸皿・伏原博之0029-0130
雪見ではんなり・・・。 色絵雪輪文4寸皿・伏原博之0029-0136
錫丸皿・星屑・ゆり工房0130-0095
染付雲鶴文皿・須田菁華0015-0050
取り皿にどうぞ! 色絵皿・山城建司0063-0040
はんなり、まったり。 色絵まり文4寸皿・伏原博之0029-0137
子孫繁栄 色絵コマニ双魚文皿・須田菁華0015-0049
存在感。 黒唐津四寸五分皿・中村恵子0020-0104
釉自在 朝鮮唐津四寸五分皿・中村恵子0020-0105
いつかは乾山! 乾山写3.5寸桐文土器皿・伏原博之0029-0134
いつかは乾山・・・。 乾山写4.5寸絵替り土器皿[5客一組]・伏原博之0029-0135
桜六角小皿・古川章蔵0030-0380
桜、咲く。 染付小皿・桜・植山昌昭0004-0084-S
和食器の愉しみ・大皿・中皿
爽やかな朝に・・・ 色絵鳥文タタラ丸皿[黄]・古川章蔵 0030-0043
爽やかな朝に・・・ 色絵鳥文タタラ丸皿[青]・古川章蔵0030-0042
爽やかな朝に・・・ 色絵鳥文タタラ丸皿[緑]・古川章蔵0030-0041
朝の柔らかい光にとけ込むような 菊花文5.5寸皿・藤塚光男0028-0042
菊花文7寸皿・藤塚光男0028-0041
青金点モーニング皿[大]・古川章蔵0030-0082
赤金点モーニング皿[大]・古川章蔵0030-0086
個性的だけとシンプル 緑金点モーニング皿[大]・古川章蔵0030-0084
黄金点モーニング皿[大]・古川章蔵0030-0085
紫金点モーニング皿[大]・古川章蔵0030-0083
個性的だけどとってもシンプル 緑金点モーニング皿[小]・古川章蔵0030-0079
青金点モーニング皿[小]・古川章蔵0030-0077
赤金点モーニング皿[小]・古川章蔵0030-0081
黄金点モーニング皿[小]・古川章蔵0030-0080
紫金点モーニング皿[小]・古川章蔵0030-0078
色絵染付双魚花文皿・正木春蔵0031-0077
染付桜文皿[大]・正木春蔵
丹ぱん呉須魚文深皿・正木春蔵0031-0050
菊花文8寸皿・藤塚光男
菊花文9寸皿・藤塚光男0028-0044
菊花文尺皿・藤塚光男0028-0040
青瓷くし目8寸皿・海老ヶ瀬保0005-0058
おでんの取り皿はこれしかありません! 染付網目6.5寸深皿・阪東晃司0024-0026
福森雅武さんの工房土楽の器 灰釉蕪絵7寸皿・土楽0018-0056
福森雅武さんの工房土楽の器 灰釉窯変7寸皿・土楽0018-0053
ベンガルのカンタ紋シリーズ 色絵5.5寸皿[浅]・正木春蔵0031-0026
染付十文コーヒーソーサー・正木春蔵0031-0023
 シンプルで深い緑 織部5.5寸角皿・長森慶0022-0194
織部草文5.5寸角皿[濃]・長森慶0022-0116
織部十字文8寸角皿・長森慶0022-0236
お魚の料理すべてにぴったり! 織部丸紋8寸角皿[石目]・長森慶0022-0041
パーティの食卓に・・・ 織部大板皿・長森慶0022-0134
織部7寸丸皿・有松進0003-0012
しっとりとした粉引のお皿 粉引8寸皿[縁鉄]・長森慶0022-0018
素朴であたたかな・・・ 灰釉8寸皿・杉本寿樹0016-0003
染付花唐草6寸皿[総唐草]・阪東晃司0024-0044
染付花唐草6.5寸皿[総唐草]・阪東晃司0024-0050
染付流水蓮文6寸皿・藤塚光男0028-0105
懐かしい美しさ・・・ 染付花割文6寸皿・藤塚光男0028-0065
やわらかで素朴な白・・・ 白磁デルフト風7寸皿・藤塚光男0028-0057
白磁デルフト風5寸皿・藤塚光男0028-0058
大きめの取り皿としておお勧めします! 芙蓉手岩に草花文6寸皿・藤塚光男0028-0014
花鳥文6寸皿・藤塚光男0028-0018
刷毛目7寸浅鉢・吉井史郎0033-0099
青白瓷大皿・ギルドコーポレーション[舛田楞]
やさしい白・・・ 白磁しのぎ9寸皿・水野克俊0032-0006
白磁輪花7寸皿・水野克俊0032-0007
おでん用の取皿です! 染付大根の図6.5寸深皿・阪東晃司0024-0027
灰釉台皿・尺・土楽0018-0096
青白釉俎皿・久島豊【花の家】0025-0003
灰釉タタキ大皿・久島豊【花の家】0025-0005
おめでたい日の真ん中のお皿 染付菊蟹形皿・正木春蔵0031-0072
おもてなしの主役にどうぞ・・・ 牡丹唐草尺1皿・藤塚光男0028-0011
染付桜文皿[小]・正木春蔵0031-0088
ベンガルのカンタ紋シリーズ 色絵5.5寸皿[深]・正木春蔵0031-0029
織部陶板[小]・長森慶0022-0135
はかなげな光で包み込む・・・ 錫器・錫板皿・ゆり工房0130-0052
灰釉ビードロ5.5寸◎皿・有松進0003-0055
灰釉ビードロ7寸◎皿・有松進0003-0049
和の空間にも美しく・・・ ミルフィオーリ・プレートΦ24[ブラック]  エルコーレ・モレッティ0081-0015
和の空間にも美しく・・・ プレートΦ19[ホワイト]  エルコーレ・モレッティ0081-0008
和の空間にも美しく・・・ プレートΦ19[デイジー]  エルコーレ・モレッティ0081-0009
和の空間にも美しく・・・ プレートΦ19[ホワイトグリーン]  エルコーレ・モレッティ0081-0014
和の空間にも美しく・・・ プレートΦ24[ホワイト]  エルコーレ・モレッティ0081-0016
和の空間にも美しく・・・ プレートΦ24[ホワイトグリーン]  エルコーレ・モレッティ0081-0017
和の空間にも美しく・・・ プレートΦ24[ミックスピンク]  エルコーレ・モレッティ0081-0007
重花弁文7寸皿・藤塚光男0028-0074
印判手草花文6寸皿・藤塚光男0028-0077
印判手草花文7寸皿・藤塚光男0028-0078
夏を涼しく! パート・ド・ヴェール大皿・大泉恵0078-0020
灰釉5.5寸◎皿・有松進0003-0036
ビードロがさわやか! 灰釉ビードロ8寸皿・有松進0003-0176
吹きガラス菓子鉢No.2・大泉恵0078-0053
緑の深く豊かな表情の大皿 織部9寸丸皿03・有松進0003-0008-3
青の深い緑の織部焼 織部9寸丸皿01・有松進0003-0008-1
用途が広がる「工芸店ようび」オリジナルサイズ 色絵二色流しタタラ丸皿・古川章蔵
食卓の真ん中に・・・ 赤絵大皿・吉住章0034-0082
ホワイト深皿・大泉恵0078-0041
青白瓷くし目8寸皿・海老ヶ瀬保0005-0068
白釉波紋7寸皿・有松進0003-0032
鉄釉三彩7寸皿・有松進0003-0019
京唐津端取6寸浅鉢・吉井史郎
萬暦赤絵双龍文向付・正木春蔵
染付鹿文皿・阪東晃司0024-0118
【クリスマス特別企画】 デザート皿・古川章蔵
京焼・宝尽くし紋7寸皿・伏原博之0029-0081
緑がしっとり美しい・・・ 織部草文5.5寸角皿(淡)・長森慶0022-0116
籠の文様が軽快! 織部かご目文丸皿・長森慶0022-0192
テーブルの真ん中の織部 俎皿[あ]・田中陶仁庵0040-0031
テーブルの真ん中の織部 俎皿[い]・田中陶仁庵0040-0031
唐津焼・朝鮮唐津かけ分け六寸五分皿・中村恵子0020-0040
唐津焼・絵唐津草文六寸五分皿・中村恵子0020-0047
緑がいろいろ・・・。 織部5.5寸◎皿・有松進0003-0189
色絵染付花文7寸皿・正木春蔵0031-0147
【現品限りです!】 染付吹墨皿・須田菁華(先代)0015-0032
使いやすい六枚が一組です 叩き丸皿・和仁栄幸(正興)
爽やかな綾の文様が涼しげです。 色絵綾文皿(大)・須田菁華0015-0040
父の日の贈り物にお勧めです! 叩き丸皿No.5・和仁正興0070-0034
爽快な焼き締め! 叩き丸皿・和仁栄幸0070-0036
デザート皿・山本芳伸0162-0006
カルパッチョにどうぞ! ブルー平皿・大泉恵0078-0062
ダイナミックな表情が魅力! 掛け分け大皿・吉井史郎0033-0062
唐津手刷毛目六寸皿・海老ヶ瀬保0005-0079
南蛮陶板皿・川淵直樹0158-0007
錫5.5寸平皿・ゆり工房
福森雅武さんご自身の作! 雅造織部りんか皿(絵入)・土楽・福森雅武0018-0137
雅造スイバ絵皿・土楽・福森雅武0018-0130
南蛮7寸陶板皿・川淵直樹0158-0011
染付菊竹文皿・正木春蔵0031-0191
粉引台皿・川淵直樹0158-0020
染付山水文平皿・正木春蔵0031-0195
備前焼・長角台鉢・和仁栄幸0070-0010
仲間が集まった日に! 南蛮長板皿・阿部努0039-0045
南蛮長方皿B6247・川淵直樹0158-0025
南蛮長方皿B6246・川淵直樹0158-0026
灰釉ビードロ9寸◎皿・有松進0003-0204
食卓の真ん中に・・・ 赤絵大皿・吉住章0034-0082
夏の逸品! フィリグラーナプレート・ベニーニ
織部一文字絵皿・福森雅武0018-0149
織部菊絵皿・福森雅武0018-0148
とびかんな皿・福森雅武0018-0150
窯変叩き丸皿・和仁栄幸0070-0037
やわらかな光に包まれて・・・。 錫板皿(杉目)・ゆり工房0130-0092
どんなお寿司にもぴったり! 織部寿司板皿・長森慶0022-0144
古伊万里に倣う 花弁割文6寸皿・藤塚光男0028-0102
渕陽刻唐草椿霞浮地文7寸皿・藤塚光男0028-0103
たっぷりの存在感・黒唐津 黒唐津六寸五分皿・中村恵子0020-0106
春を満喫! 桜長方形皿・古川章蔵0030-0376
マシュマロと一緒。ホワイトデーのお返しに! 錫まゆ皿・大・星屑・ゆり工房0130-0100
マシュマロと一緒。ホワイトデーのお返しに! 錫三つ足丸皿・大・星屑・ゆり工房0130-0099
和食器の愉しみ・丼・お碗・蓋物
湯布院「蕎麦Murata不生庵」の丼 色絵染付網花文深丼・正木春蔵 0031-0132
「お餅のお茶漬け」 雅造コマ文碗・土楽・福森雅武0018-0073
あったかいうどん、お蕎麦にどうぞ! 刷毛目めん鉢・長森慶0022-0074
麦わらめん鉢・長森慶0022-0073
麦わら蓋付碗(大)・海老ヶ瀬保【花の家】0005-0060
麦わら蓋付碗(小)・海老ヶ瀬保【花の家】0005-0011
天草陶石の白・・・ ビスク蓋付碗  ギルドコーポレーション(舛田楞)
刷毛目どんぶり・吉井史郎0033-0039
雛祭り。桃の節句のちらし寿司・・・ 桃蓋物・古川章蔵0030-0211
金箔緑点小丼・古川章蔵0030-0155
染付点線面文小丼・古川章蔵0030-0153
染付緑点小丼・古川章蔵0030-0152
春よ恋い・・・。 京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付・伏原博之0029-0085
春よ恋い・・・。 京焼・呉須千鳥文蓋向付・伏原博之0029-0086
春よ恋い・・・。 金襴手蓋付向付・九谷美陶園
灰釉有平文丼・杉本寿樹0016-0034
灰釉有平文小丼・杉本寿樹0016-0033
筋文めん鉢・長森慶0022-0191
親子丼にいかがですか。 赤絵蓋向付・吉住章0034-0084
乾山の葵の図案をモチーフにしています。 呉須鉄絵葵文蓋丼・伏原博之0029-0075
茶碗蒸はお好きですか? 色絵蓋向付(青・緑)・吉住章0034-0020
茶碗蒸はお好きですか? 色絵蓋向付(青・緑・黄)・吉住章0034-0061
青緑線蓋物(小)・古川章蔵0030-0143
青緑線蓋物(大)・古川章蔵0030-0142
ふわとろの親子丼が大好きです! 青緑線小丼(蓋付)・古川章蔵0030-0259
茶碗蒸しに理想的! 色絵松文蓋物・吉住章【花の家】0034-0111
《母の日のプレゼントにいかがですか》 金箔赤点線面文小丼・古川章蔵0030-0245
あったかにゅうめん!親子丼! 色絵線文蓋物・古川章蔵0030-0287-0288
親子丼にぴったり! 色絵線文うさぎ蓋物・古川章蔵
素敵な日に・・・!萌黄金襴手蓋向付・正木春蔵0031-0194
素敵な日に・・・!白磁金襴手蓋向付・正木春蔵
釉薬の表情が愉しいお碗! 条痕釉蓋物・久島豊
親子丼ですか煮麺ですか? 色絵染付網花文浅丼・正木春蔵0031-0197
親子丼が愉しみです! 桜蓋物・古川章蔵0030-0326
蓋付小吸碗・吉住章0034-0047
つるんと白! 粉引めん鉢・長森慶0022-0222
うどん、お蕎麦半分なら・・・ 長石釉小丼・長森慶0022-0235
スマートな麺鉢です! 長石釉めん鉢・長森慶0022-0234
瓔珞文蓋付碗・阪東晃司0024-0035
染付蓋付碗・吉住章0034-0012
和食器の愉しみ・鉢・向付
朝の柔らかい光にとけ込むような 菊花文5.5寸浅鉢・藤塚光男 0028-0043
菊花文ポリッジボール・藤塚光男0028-0082
青白瓷小鉢・海老ヶ瀬保0005-0072
優しく受けとめてくれる白 白瓷扁形向付・海老ヶ瀬保0005-0069
菊花文耳付スープ碗皿・藤塚光男
染付芙蓉手深向付・正木春蔵0031-0141
軽やかな土ものの器 伊羅保甲鉢向付・長森慶0022-0179
コマ文5寸浅鉢・藤塚光男0028-0019
長雨を愉しむ・・・ 色絵紫陽花向付・正木春蔵0031-0140
染付錆絵杜若文筒向付・正木春蔵0031-0061
色絵染付松皮菱形向付・正木春蔵
古染付の愉しみ 染付蝉形向付・正木春蔵
形まで蝶々の遊び心・・・ 染付蝶形向付・正木春蔵
芙蓉の花から生まれた 挟持ボウル(大)・指宿悟0079-0012
モール小向付(深)・福地ガラス工房0080-0016
青白瓷線文平鉢(小)(no.1)・海老ヶ瀬保0005-0016
青瓷5寸線文平鉢・海老ヶ瀬保0005-0054
青白瓷5寸段付小鉢・海老ヶ瀬保0005-0057
青白瓷三足小向付・海老ヶ瀬保0005-0017
青瓷縁なぶり向付・海老ヶ瀬保0005-0027
白瓷魚耳小付・海老ヶ瀬保0005-0034
白瓷芙蓉手向付・海老ヶ瀬保0005-0048
イタリア料理が似合う和食器 印判手草花文楕円深鉢・藤塚光男0028-0056
たわわに実ったぶどうをどうぞ 染付葡萄図鉢(大)・正木春蔵花の家
皮鯨片口・土楽・福森雅武0018-0070
福森雅武さんの工房・土楽の片口 長石釉片口皮くじら・土楽0018-0051
刷毛目片口(黒)・長森慶0022-0110
たっぷりの野菜を朝食に! ガラス輪花中鉢・西村よしずみ
お鍋の取り鉢・・・ 染付蟹文浅碗・正木春蔵
たっぷり取り分けられる小鉢です 染付捻文玉割(大)・阪東晃司0024-0135
お鍋の取り鉢の定番! 染付捻文玉割・阪東晃司0024-0134
お鍋の取り鉢として作られたお鉢です 唐津玉割・有光武元0002-0011
つるんと柔肌 白釉るり流し中鉢・有光武元0002-0081
福森雅武さんの工房土楽の器 輪花草紋向付・土楽0018-0044
福森雅武さんの工房土楽の器 蓮弁深向付・土楽0018-0042
福森雅武さんの工房土楽の器 輪花扁平向付・土楽0018-0045
福森雅武さんの工房土楽の器 灰釉菊花向付・土楽0018-0047
福森雅武さんの工房土楽の器 白化粧菊花向付・土楽0018-0046
唐津向付(熊川形)・長森慶0022-0085
お鍋の取り鉢 黄刷毛目玉割小鉢・長森慶0022-0197
まだ寒い春のお鍋に・・・ 染付なずな文玉割鉢・植山昌昭0004-0016
織部6寸丸鉢・有松進0003-0157
織部小判鉢・有松進0003-0112
刷毛目6寸平鉢・有光武元
辻留さんのお気に入り! 青唐津木瓜向付・長森慶0022-0102
色絵染付藤文筒向付・正木春蔵0031-0078
染付双耳向付・須田菁華
染付双耳向付・須田菁華(五客一組)
白釉三方中鉢・有光武元0002-0027
粉引平鉢5.5寸・有光武元
涼しい青・・・ ブルー小碗・大泉恵0078-0059
涼しい青・・・ ブルー平鉢(a)・大泉恵0078-0051-a
泡たっぷりの青・・・ ブルー平鉢(b)・大泉恵0078-0051-b
雪の白・・・ ホワイト鉢・大泉恵0078-0056
雪の白・・・ ホワイト小碗・大泉恵
涼しい青・・・ ブルー碗・大泉恵0078-0058
土ものなのに、とてもスマート! 灰釉コマ文6寸浅鉢・吉井史郎0033-0012
染付花唐草小鉢・阪東晃司0024-0051
しっとりとした粉引 粉引中鉢(縁鉄)・長森慶0022-0016
粉引7寸中鉢・長森慶0022-0202
しっとりとした粉引 粉引蕎麦形平鉢・長森慶0022-0040
染付芙蓉手向付(見込バッタ)・正木春蔵0031-0062
白磁輪花5寸鉢・藤塚光男0028-0016
染付唐草6寸鉢・藤塚光男0028-0068
白磁陽刻ひねり文4寸鉢・藤塚光男0028-0020
菊花文耳付スープ碗皿(大)碗・藤塚光男0028-0054
菊花文耳付スープ碗皿(大)受け皿・藤塚光男0028-0055
青白瓷汁注片口(大)・海老ヶ瀬保0005-0029
青白瓷汁注片口(小)・海老ヶ瀬保0005-0030
表情豊かなしっとり粉引・・・ 粉引重ね渕沓形平鉢・有光武元0002-0074
呉須赤絵平鉢・正木春蔵
呉州赤絵牡丹文向付・須田菁華0015-0009
この形が盛りつけやすい! 伊羅保摺粉鉢向付・長森慶0022-0083
ようびのお店のお漬物鉢です! 灰釉長円盛鉢・長森慶0022-0008
麦わら手大鉢・久平窯・久島豊0025-0049
鉄縁大鉢・土楽
白磁十角鉢・九谷青窯0012-0005
皮くじら碗・土楽窯0018-0025
狂言袴福字向付・長森慶0022-0075
長石釉つばめ筒向付・長森慶0022-0101
粉引沓形中鉢・有光武元0002-0055
白磁李朝5.5寸鉢・藤塚光男0028-0062
ほっこりお鍋に! 長石釉麦わら玉割(小)・長森慶0022-0223
ほっこりお鍋に! 長石釉麦わら玉割(大)・長森慶0022-0118
青唐津片口向付・長森慶0022-0132
粉引片口向付・長森慶0022-0126
灰釉片口4寸・土楽0018-0049
灰釉片口3寸・土楽0018-0048
刷毛目鉢・中村明久0021-0010
刷毛目どんぶり7寸・土楽0018-0024
かわいいツバメの鉢のプレゼント! 長石釉つばめ筒向付・長森慶
唐津焼・絵唐津草文角向付・中村恵子0020-0029
絵唐津沓形鉢(小)B・中村恵子0020-0032
初々しく爽やかな夏のもみじ・・・  京焼・色絵青もみじ紋鉢・伏原博之0029-0020
色絵紫陽花鉢・正木春蔵0031-0053
京焼・色絵沓型かわせみ紋鉢・伏原博之0029-0025
唐津輪花筒向付・長森慶0022-0086
繭玉みたい・・・ 錫器・錫まゆ深鉢・ゆり工房0130-0038
錫器・錫楕円深鉢(大)・ゆり工房0130-0037
錫器・錫楕円深鉢(小)・ゆり工房0130-0017
灰釉ビードロ5.5寸鉢・有松進0003-0054
海老ヶ瀬保さんの青白瓷三足小向付プレゼント!三つ足がかわいい!
サラダをたっぷり召し上がれ! 白瓷楕円中鉢・海老ヶ瀬保0005-0083
自然の恵みを豪快に盛り付けて・・・ 青白瓷大鉢・海老ヶ瀬保
絵唐津四方小鉢(角)・長森慶
絵唐津四方小鉢(丸)・長森慶
粉引筒小鉢・長森慶0022-0019
伊羅保四方筒向付・長森慶0022-0021
狂言袴筒向付・長森慶0022-0076
灰釉輪花小鉢・有松進0003-0075
灰釉輪花小判鉢・有松進0003-0117
唐津焼・絵唐津八角鉢・中村恵子0020-0016
唐津焼・絵唐津八寸五分皿あ・中村恵子0020-0039-あ
絵唐津深向付・中村恵子0020-0036
南蛮片口鉢(小)・阿部努0039-0010
焼〆片口(中)・吉住章0034-0070
長石釉玉渕中鉢・有光武元
長石釉入角四方中鉢・有光武元0002-0003
長石釉中鉢・有光武元
萩平鉢・有光武元0002-0007
斑唐津平鉢・有光武元
唐津焼・絵唐津沓型鉢(大)い・中村恵子0020-0031-1
絵唐津沓型鉢(大)う・中村恵子0020-0031-2
晴れの日の盛り鉢に・・・ 京焼・色絵紅白梅紋輪花鉢・伏原博之0029-0089
京焼・色絵梅紋輪花向付・伏原博之0029-0044
お正月をはんなりと・・・ 京焼・色絵七五三飾文鉢・伏原博之0029-0038
かわいい取り鉢・・・ 色絵染付網花文玉割(小)・阪東晃司0024-0151
かわいい取り鉢・・・  色絵染付網花文玉割(大)・阪東晃司0024-0150
絵唐津片口向付(角)・長森慶
しっとりした鉄釉の美・・・ 鉄釉5寸鉢・有松進0003-0068
しっとりした鉄釉の美・・・ 鉄釉4.5寸鉢・有松進0003-0069
納豆鉢をお探しの方へ・・・ 六角向付・土楽0018-0050
納豆好きのあなたへ・・・ 蛇の目文ヘタクソ小鉢・古川章蔵0030-0223
サラダをたっぷり召し上がれ! 白瓷扁形大鉢b・海老ヶ瀬保0005-0084
サラダをたっぷり召し上がれ! 白瓷扁形鉢a・海老ヶ瀬保0005-0085
大きな鉢にざっくり盛り付けましょ! 色絵染付輪花楕円鉢・正木春蔵06
大きな鉢にたっぷり盛り付けましょ! 染付輪花楕円鉢・正木春蔵14
大きな鉢にたっぷり盛り付けましょ! 染付輪花楕円鉢19・正木春蔵0031-0135-19
大きな鉢にざっくり盛り付けましょ! 色絵染付輪花楕円鉢11・正木春蔵0031-0135-11
大きな鉢にざっくり盛り付けましょ! 色絵染付輪花楕円鉢12・正木春蔵0031-0135-12
大きな鉢にざっくり盛り付けましょ! 色絵染付輪花楕円鉢・正木春蔵13
大きな鉢にざっくり盛り付けましょ! 色絵染付輪花楕円鉢・正木春蔵10
京焼・色絵蝶文平鉢・伏原博之0029-0035
京焼・色絵扇散文深鉢・伏原博之0029-0037
ふち金箔あさがお鉢(大)・古川章蔵0030-0205
長森慶さんの粉引筒小鉢をプレゼント!
灰釉ビードロ貝5寸鉢・有松進0003-0173
灰釉ビードロ7寸浅鉢・有松進0003-0173
灰釉ビードロ貝小鉢・有松進0003-0172
南蛮輪花鉢(あ)・阿部努0039-0018-1
南蛮輪花鉢・阿部努0039-0037
南蛮輪花鉢(う)・阿部努
南蛮輪花小鉢(お)・阿部努
「やさしい白」 白磁しのぎ5寸深鉢・水野克俊0032-0011
総織部輪花鉢・田中陶仁庵0040-0027
時を重ねて・・・。 呉須赤絵鉢・吉住章0034-0081
赤絵鉢(い)・吉住章0034-0093
裂白釉5寸浅鉢・長森慶0022-0001
絵唐津平鉢・長森慶0022-0070
絵唐津沓型鉢(大)あ・中村恵子0020-0031-2
大きな鉢にたっぷり盛り付けましょ! 染付輪花楕円鉢18・正木春蔵0031-0135-18
愉しい食卓のオードブルに! オーバル鉢(花)・古川章蔵0030-0224
愉しい食卓のアミューズに! オーバル鉢(染付)・古川章蔵0030-0215
プレゼント!長森慶さんの絵唐津四方小鉢!
青白磁雪輪小鉢・吉住章0034-0085
赤絵小鉢・吉住章0034-0087
プレゼント!長森慶さんの裂白釉5寸浅鉢
モールボウル(小)・福地ガラス工房0080-0002
モール平鉢(中)・福地ガラス工房0080-0021
鉄線唐草向付・伏原博之0029-0001
なんとなくまあるい丸鉢 灰釉ビードロ輪花丸鉢・有松進0003-0179
甲鉢・和仁正興
沓鉢no.1・和仁正興
沓鉢no.2・和仁正興
焼〆中鉢・吉住章
皮鯨隅入小付・長森慶
渋く深い黒・・・。 玄釉片口鉢・吉井史郎0033-0082
土ものが好き! 沓形草文向付・吉井史郎
玄釉片口鉢(大)・吉井史郎
玄釉片口鉢(中)・吉井史郎
秋の夕暮れ・・。 色絵秋草紋沓型深鉢No.2・伏原博之0029-0032-2
秋の夕暮れ・・・。 色絵秋草紋沓型深鉢 No.1・伏原博之0029-0032-1
伊羅保大鉢・長森慶(あ)
伊羅保大鉢・長森慶(う)
白釉点紋鉢・有松進0003-0183
斑釉浅鉢・吉井史郎0033-0048
美味しそうな梅の小鉢 灰釉梅形小鉢(大)・杉本寿樹0016-0020
灰釉長方鉢・杉本寿樹
愉しい水玉! 灰釉ビードロ4寸水玉すかし向付・有松進
シンプルでかわいい! 玉割鉢(小)・植山昌昭
雪舞20cm鉢A・山本芳伸
雪舞20cm鉢B・山本芳伸0162-0003
秋を彩る菊満開! 黄彩菊形向付・正木春蔵0031-0108
黄オフケ4.5寸輪花丸鉢・有松進0003-0090
織部輪花舟形小鉢・有松進0003-0045
しっとり白化粧・・・。 粉引平盛鉢・有光武元0002-0066
刷毛目平盛鉢・有光武元0002-0067
薬味たっぷりの鰹のたたきをどうぞ! 掛分ドラ鉢・吉井史郎
朝鮮唐津掛分ドラ鉢・吉井史郎(大)
皮くじら片口6寸・福森雅武0018-0115
麦わら7寸浅鉢・長森慶0022-0188
染付芙蓉手蝶文向付・正木春蔵0031-0141
色絵金箔落書文向付・古川章蔵0030-0101
シチューであったか! 色絵耳付スープ碗・大(赤緑点)・古川章蔵0030-0235
南蛮小鉢・阿部努
唐津焼・絵唐津平向付A ・中村恵子0020-0030-A
唐津焼・絵唐津平向付B・中村恵子0020-0030-B
唐津焼・絵唐津八寸五分皿え・中村恵子0020-0039-え
唐津焼・絵唐津八寸五分皿う・中村恵子0020-0039-う
唐津焼・絵唐津八寸五分皿お・中村恵子0020-0039-お
唐津焼・絵唐津菓子鉢B・中村恵子0020-0069-B
唐津焼・絵唐津菓子鉢C・中村恵子0020-0069-C
お鍋の取り鉢が新登場! コマ文4寸浅鉢(玉割)・藤塚光男0028-0089
深鉢・吉井史郎0033-0072
浅鉢・吉井史郎0033-0073
京都辻留さんがお持ちの魯山人の写しです。 織部甲鉢(5.5寸)・長森慶0022-0196
京都辻留さんがお持ちの魯山人の写しです。 織部甲鉢(7寸)・長森慶0022-0195
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(オランダ)・正木春蔵A-9
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い!呉須赤絵小鉢(蓬莱島・唐草)・正木春蔵
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(卍横筋)・正木春蔵A-2
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(貝蝶)・正木春蔵A-3
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(桜)・正木春蔵A-4
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(桜)・正木春蔵A-5
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(牛)・正木春蔵A-6
一点ずつ絵違いの鉢が勢揃い! 染付小鉢(斜線)・正木春蔵A-8
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(蘭鳥・貝魚)・正木春蔵B-8
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(菊竹・牡丹)・正木春蔵B-7
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(菊兎・魚)・正木春蔵B-6
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(蘭鳥・雲)・正木春蔵B-5
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(菊牡丹鳥・牡丹)・正木春蔵B-4
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(菊牡丹鳥・牡丹)・正木春蔵B-3
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(牡丹・蘭魚・獅子)・正木春蔵B-2
野菜をたっぷりとりましょう! 色絵染付小鉢(花菱)・正木春蔵
野菜をたっぷりとりましょう! 色絵染付小鉢(オランダ牡丹)・正木春蔵C-3
野菜をたっぷりとりましょう! 色絵染付小鉢(牡丹)・正木春蔵
野菜をたっぷりとりましょう! 色絵染付小鉢(古赤絵)・正木春蔵C-5
野菜をたっぷりとりましょう! 色絵染付小鉢(古赤絵見込小紋)・正木春蔵
渋く軽快な粉引 粉引耳付鉢・山城建司0063-0001
愛らしい土もの! 色絵鉢・山城建司0063-0002
開花したばかりの美しい梅の花のよう・・・。 灰釉輪花鉢・山城建司0063-0003
白化粧がしっとり、かわいい小鉢! 粉引輪花鉢・山城建司0063-0004
桃小鉢・古川章蔵0030-0257
《ご予約分》青唐津木瓜向付・長森慶0022-0102
色絵染付網魚文鉢・正木春蔵0031-0149
《子孫繁栄・家運隆隆》 色絵唐子文鉢(大)・阪東晃司
色絵唐子文鉢(小)・阪東晃司
二色流し浅鉢・黄緑(大)花の家・古川章蔵0030-0167-1
二色流し浅鉢・黄青(大)花の家・古川章蔵0030-0167-2
二色流し浅鉢・緑青(大)花の家・古川章蔵0030-0167-3
織部輪花筒向付・長森慶0022-0053
小さな片口です。 信楽片口・勝尾青龍洞0008-0002
愛らしい志野の小鉢 志野小鉢・勝尾青龍洞【花の家】0008-0001
染付網目うどん鉢・阪東晃司0024-0120
粉引鉄絵向付・吉住章0034-0026
もちっとした粉引です! 粉引丸小鉢・有光武元0002-0060
素朴な粉引ならこちら! 粉引6寸皿・川村宏樹0009-0014
表情豊かな粉引です。 粉引鉢・山城建司0063-0015
灰釉鉢・山城建司0063-0016
伊羅保輪花筒向付・長森慶
「父、にんまり。」 信楽7.5寸鉢・勝尾青龍洞0008-0011
父の日の贈り物にお勧めします! 南蛮紫窯変鉢・阿部努0039-0046
金銀彩白小鉢・山本芳伸0162-0010
白銀楕円向付・山本芳伸0162-0004
クリスタルの美しさを和のうつわに・・・。 クリスタル深向付・花の家・各務クリスタル0085-0005
夏を涼しく! パート・ド・ヴェール変型大鉢・大泉恵0078-0028
三島手平小鉢・久島豊0025-0012
3つで一つ! 染付瓔珞文入れ子鉢・藤吉憲典0071-0015
冷奴、湯豆腐の取り鉢にお勧めします! 灰釉玉割・杉本寿樹0016-0024
色絵浅鉢(ガトーディッシュ風)・古川章蔵0030-0284
染付天啓網深向付・阪東晃司花の家
藍より青く・・・。 ブルー鉢・大泉恵0078-0048
染付蟹文浅碗・正木春蔵
ホワイト向付・大泉恵0078-0050
唐津手粉引筆洗向付・海老ヶ瀬保0005-0080
色絵うさぎ四態七寸深鉢・古川章蔵0030-0293
三島7.2寸浅鉢・吉井史郎0033-0074
まだら片口鉢no.2・吉井史郎0033-0083
涼しげな水玉のすかし模様 灰釉ビードロ5.5寸水玉すかし鉢・有松進0003-0182
ガラス輪花小鉢・西村よしずみ花の家
南蛮鉦鉢・川淵直樹
美味しそうな?うつわ! 鉄釉三彩浅鉢・有松進0003-0026
白釉浅鉢・有松進0003-0033
あんみつたっぷり! 雪輪小鉢(高)・古川章蔵0030-0295
ところてんたっぷり! 雪輪小鉢(広)・古川章蔵0030-0294
染付琵琶形向付・正木春蔵
秋そのもの・・・。 秋草紋向付・林邦佳
気軽に枝豆! 染付花鳥文楕円小鉢・正木春蔵
おばんざいをこんもりと・・・。 呉須赤絵小鉢(大赤玉・獅子)・正木春蔵
染付小鉢(雁木横筋)・正木春蔵
色絵染付兎花文浅鉢・正木春蔵
色絵染付蝶花文浅鉢・正木春蔵0031-0185
温かみのある美しい鉢・・・。 雅造透明釉刻紋鉢8寸・土楽・福森雅武
選び抜かれた土と釉で遊ぶ・・・。 雅造片口(黄釉)・土楽・福森雅武
選び抜かれた土と釉で遊ぶ・・・。 雅造片口(片身替)・土楽・福森雅武
唐津焼・絵唐津小鉢・中村恵子0020-0062
唐津焼・朝鮮唐津かけ分角鉢・中村恵子0020-0061
唐津焼・絵唐津片口鉢 ・中村恵子0020-0054
唐津焼・絵唐津盛鉢H・有光武元0002-0072
唐津焼・絵唐津盛鉢G・有光武元0002-0073
唐津焼・絵唐津盛鉢D・有光武元0002-0071
唐津焼・絵唐津盛鉢・有光武元0002-0070
白いベールのように美しい・・・。 粉引なぶり鉢・濱田正明0023-0001
刷毛目向付・川淵直樹0158-0024
粉引向付・山城健司0063-0018
しっとり焼き締め! 南蛮向付No.1・川淵直樹0158-0016
南蛮向付No.2・川淵直樹0158-0017
南蛮片口向付・川淵直樹0158-0015
深まる秋の彩り 伊羅保割山椒・長森慶0022-0088
福森雅武さんの工房土楽の器 松葉碗・土楽0018-0043
粉引足付小鉢・山城健司
皮鯨輪花小鉢・杉本寿樹0016-0032
蓮の花びらのやさしい小鉢 雅造刷毛目蓮弁向付・福森雅武0018-0140
古き織部のよう・・・。 鳴海織部山型向付・道・藤井敬之金継
古き織部のよう・・・。 鳴海織部山型向付・道・藤井敬之灰被(6)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部山型向付・道・藤井敬之灰被・金継(5)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之きれつ(16)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之灰被・きれつ(15)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之灰被・金継(8)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之灰被・金継(7)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之金継(1)
古き良き織部・・・。 鳴海織部角鉢・藤井敬之
愛らしい! 色絵風船向付・須田菁華
倉庫・鳴海織部富士形向付
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之 (30)
古き織部のよう・・・。 鳴海織部富士型向付・三角 ・藤井敬之(29)
和食器の愉しみ・鉢・向付
ハレの日の盛り鉢に・・・。 萌黄金襴手唐草絵四方鉢・林邦佳 0161-0012
やわらかで優しい風景・・・。 白瓷緑彩龍文鉢・林邦佳0161-0013
萌黄銀襴手鉢・林邦佳0161-0010
先代のうつわです!! 赤絵呉須花鳥文台鉢・中村東洸(先代)0019-0007
姿の美しい大鉢です。 粉引鉢・川淵直樹0158-0019
優しい形。 粉引向付・川淵直樹0158-0021
落書き自由自在  染付点線面文浅鉢・古川章蔵0030-0151
唐津焼・絵唐津菓子鉢0020-0064
絵唐津草文大鉢・中村恵子0020-0088
黒唐津八寸皿・中村恵子0020-0071
白が似合います! 灰釉菊花中鉢・有松進0003-0194
春を運んでくれる鉢! 色絵花文鉢・正木春蔵0031-0194
春爛漫! 色絵春草文小向付・正木春蔵0031-0181
斑朝顔形小鉢・吉井史郎0033-0091
三島9寸浅鉢・吉井史郎0033-0088
斑片口鉢・吉井史郎0033-0086
玄釉片口鉢・吉井史郎0033-0104
玄釉片口鉢(5.6寸)・吉井史郎0033-0087
染付点文鉢(大)・古川章蔵0030-0342
黒点文鉢(大)・古川章蔵0030-0343
染付点文鉢(小)・古川章蔵0030-0340
黒点文鉢(小)・古川章蔵0030-0341
草文鉢(5.5寸)・吉井史郎0033-0015
掛け分け浅鉢・吉井史郎0033-0085
京唐津草文鉢・吉井史郎0033-0092
絵唐津中鉢・中村恵子A
絵唐津中鉢・中村恵子B
絵唐津中鉢・中村恵子C
絵唐津中鉢・中村恵子D
絵唐津四方向付・中村恵子0020-0017
絵唐津八寸五分皿い・中村恵子0020-0039-い
絵唐津二方寄皿・中村恵子0020-0022
ころころを盛りつけるなら・・・。 麦わら輪花筒向付No.1・長森慶0022-0038
ころころを盛りつけるなら・・・。 麦わら輪花筒向付No.2・長森慶0022-0039
モール向付・福地ガラス工房0080-0003
今にも咲きそうな芙蓉のつぼみ・・・。 白瓷芙蓉手筒向付・海老ヶ瀬保0005-0031
はぜ釉四方向付・長森慶0022-0089
彩り色々・・・。 鉄彩鉢・川淵直樹0158-0029
火と土と辛抱が生み出す素敵な偶然! 南蛮向付No.3・川淵直樹0158-0023
灰釉ビードロ小判向付・有松進0003-0223
古漬けも似合います! 錆巻小判鉢・有松進0003-0005
錆巻楕円盛鉢・有松進0003-0167
パート・ド・ヴェール三足中鉢No.1・大泉恵0078-0055-1
パート・ド・ヴェール三足中鉢No.2・大泉恵0078-0055-2
涼しい青・・・ ブルー碗・大泉恵0078-0058
ふんわり雪みたい! ホワイト小平鉢・大泉恵0078-0060
やさしい白 白磁口紅輪花小鉢・水野克俊0032-0012
やさしい白 白磁輪花小鉢・水野克俊0032-0013
新鮮さアップ! 灰釉ビードロ輪花丸鉢(20cm)・有松進0003-0219
きれいな鉢! 鼠志野麦わら四方向付・長森慶0022-0077
彩り豊かに盛りつけましょう! 志野長四方向付・長森慶0022-0026
渋い緑・・・。 青唐津縄すだれ片口向付・長森慶0022-0032
野菜をたっぷり! 志野平鉢・長森慶0022-0025
いつものお総菜に・・・。 絵志野小鉢・長森慶0022-0023
紅色のきれいな台皿です。 紅志野草文台鉢・長森慶0022-0071
小林東五さんの貴重な向付です! 灰釉輪花向付・小林東五No.9 5客1組
冷やし素麺にもどうぞ! 吹きガラス菓子鉢No.1・大泉恵0078-0052
野菜をたっぷり盛りつけるなら! 掛分鉢(小)・吉井史郎0033-0079
野菜をたっぷり盛りつけるなら! 掛分鉢(大)・吉井史郎0033-0076
気軽にたっぷりお漬物! 緑点文鉢・古川章蔵0030-0336
お総菜をたっぷり! 灰釉段付鉢・山城建司0063-0019
素朴な小鉢。 渕付灰釉鉢・山城建司0063-0034
釉薬と土色の絶妙なバランス 鉄絵鉢・山城建司0063-0038
たっぷりの白化粧! 赤絵鉢・山城建司0063-0032
もちっぽてっ! 粉引蓮弁向付・山城建司0063-0035
猫が狙ってるものは? 色絵染付花文鉢・猫・正木春蔵
サラダをたっぷり召し上がれ! 白瓷扁形鉢・海老ヶ瀬保c
つるつる! 染付網文鉢・中村幸一郎0179-0001
色絵染付花文鉢・椰子・正木春蔵
色絵染付花文鉢・花・正木春蔵
染付龍文鉢・正木春蔵0031-0201
染付唐草文鉢・正木春蔵0031-0202
豆腐のためにドラ鉢を作りました! 織部鉦鉢風大鉢・長森慶0022-0219
片口・菊散らし文・大・植山昌昭0004-0078
片口・菊散らし文・中・植山昌昭0004-0079
片口・菊散らし文・小・植山昌昭0004-0080
自然の恵みを存分に! 雅造ドラ鉢・土楽・福森雅武0018-0151
「土楽食楽」のあの逸品です! 雅造 盤・福森雅武0018-0054
御本手の愉しい大鉢です! 御本鉢・立花公也0163-0004
白い豆腐も似合います! 織部5.2寸鉢・有松進0003-0221
艶やかな渋い黒 玄釉片口鉢・吉井史郎0033-0105
月の光に浮かぶ秋草・・・。 色絵秋草紋沓型深鉢・伏原博之0029-0032
秋日和。 色絵秋草紋沓型四方深鉢・伏原博之0029-0034
しっとり焼き締め! 編笠向付・和仁栄幸0070-0038
しっとり焼き締め! 深向付・和仁栄幸0070-0039
渋い・・・! 南蛮八寸鉢・阿部努0039-0051
自然の恵み 南蛮片口鉢・阿部努0039-0065
南蛮小鉢(灰色タイプ)・阿部努0039-0061-H
南蛮小鉢(琵琶色タイプ)・阿部努0039-0061-B
軽快なふわふわ鉢です! 南蛮輪花鉢D・阿部努0039-0058
長石釉鉢・川淵直樹0158-0010
登場回数が一番多いうつわになると思います! 染付網目中鉢・阪東晃司0024-0194
粉引菊形向付・小林東五2客1組
水を得てしっとり艶やか。 南蛮輪花鉢E・阿部努0039-0058-E
はぜ釉絵替筒向付(木)・長森慶0022-0092
黄瀬戸6寸中鉢・有松進0003-0195
黄瀬戸5.5寸浅鉢・有松進0003-0187
贈り物にも喜ばれます! 錫小鉢・雫・ゆり工房0130-0040
お鍋の道具に仲間が加わりました! 色絵玉割(大)・山城建司0063-0049
お鍋の道具に仲間が加わりました! 色絵玉割(小)・山城建司0063-0050
春一番 染付なずな文向付・須田菁華0015-0048
松竹梅文5寸鉢・藤塚光男0028-0101
ふわっと刷毛目 刷毛目唐津五寸鉢・中村恵子0020-0100
復遊於赤壁之下 青呉須赤壁賦鉢・須田菁華0015-0068
玉兎 むしろ下界がらくならん 呉須赤絵魁鉢・須田菁華0015-0067
愛らしいお鍋の取り鉢 赤緑点文玉割・古川章蔵0030-0371
玄釉にもぴったり! 草文取鉢・大・吉井史郎0033-0122
玄釉にもぴったり! 草文取鉢・小・吉井史郎0033-0123
春満喫! 色絵桜絵鉢・須田菁華0015-0046
片口・桜花散らし文・大・植山昌昭0004-0075
片口・桜花散らし文・中・植山昌昭0004-0076
片口・桜花散らし文・小・植山昌昭0004-0077
和食器の愉しみ・小付・醤油入れ
裂白六角小付・長森慶 0022-0012
5つで一つの世界 染付天啓網入れ子小付・阪東晃司0024-0144
染付手びねり小付・古川章蔵0030-0120
色絵入角猪口(緑)・阪東晃司0024-0174
灰釉小判輪花小付・有松進0003-0107
長石釉四方小鉢・長森慶0022-0096
色絵入角猪口(黄)・阪東晃司0024-0173
後ろ側にも注目! 色絵丸猪口・阪東晃司
黄彩菊華形猪口・正木春蔵0031-0066
黒釉猪口・阪東晃司0024-0075
旧正月プレゼント第三弾!! 阪東晃司さんのかわいい猪口!
たっぷりの釉薬が美しい。 朝鮮唐津桃形小付・長森慶
たっぷりの釉薬が美しい 長森慶・朝鮮唐津桃形小付を プレゼントいたします!
色絵菊葉形猪口・正木春蔵0031-0107
雪の結晶・・・ 白磁雪輪猪口・古川章蔵0030-0128
菱形草文豆皿・藤塚光男0028-0080
黒織部角小皿・長森慶0022-0033
染付天啓網猪口・阪東晃司0024-0014
染付麦わら猪口・阪東晃司0024-0193
染付吹墨楕円小向(大)・阪東晃司0024-0110
染付吹墨楕円小向(小)・阪東晃司0024-0139
薬味をたっぷりぎっしり! 灰釉ビードロ小判輪花小付・有松進0003-0184
今日はたのしい雛祭り♪ 赤絵ぼんぼり型猪口・伏原博之0029-0090
瓔珞文小付・九谷美陶園0011-0040
長石釉楕円猪口・有光武元0002-0078
渕金長石釉猪口・有光武元0002-0077
ぷりぷりの海老の天ぷらにぴったり! 天だし入れ(黒線)・吉住章0034-0098
ぷりぷりの海老の天ぷらにぴったり! 天だし入(赤線)・吉住章0034-0108
天つゆ入れにどうぞ! 南京赤絵楕円小向付・阪東晃司0024-0055
そば猪口・蕎麦猪口
染付下がり藤文そば猪(小)・正木春蔵 0031-0082
染付下がり藤文そば猪口(大)・正木春蔵0031-0098
染付鼓文蕎麦猪口(小)・正木春蔵0031-0096
染付鼓文蕎麦猪口(大)・正木春蔵0031-0097
生き生きとした古伊万里を写しました 染付籠にあざみ文蕎麦猪口・阪東晃司0024-0018
見事な手業! 花唐草そば猪口(花3つ・大)・阪東晃司0024-0056
染付麦わらそば猪口・阪東晃司0024-0074
古伊万里とまちがわれる方も・・・。 染付市松文そば猪口・阪東晃司0024-0028
染付桜折れ枝そば猪口・阪東晃司0024-0052
染付吹墨そば猪口・阪東晃司0024-0143
染付塔の絵そば猪口・阪東晃司0024-0104
みじん唐草そば猪口(花4つ)・阪東晃司0024-0103
染付桜草文そば猪口・植山昌昭0004-0004
染付細麦わらそば猪口(小)・阪東晃司0024-0164
染付細麦わらそば猪口(大)・阪東晃司0024-0163
染付朝顔唐草そば猪口・阪東晃司0024-0165
染付小松原そば猪口・阪東晃司0024-0166
染付連子菊花文そば猪口・阪東晃司0024-0167
染付連木竹そば猪口・阪東晃司0024-0172
染付矢筈文そば猪口(高)・阪東晃司0024-0170
染付矢筈文そば猪口(低)・阪東晃司0024-0171
染付格子文そば猪口(高)・阪東晃司0024-0168
染付格子文そば猪口(低)・阪東晃司0024-0169
染付葉文そば猪口・正木春蔵0031-0152
そば猪口・小(網目文)・植山昌昭0004-0061
そば猪口(網目文)・植山昌昭0004-0059
そば猪口・小(四弁花文)・植山昌昭0004-0062
そば猪口(四弁花文)・植山昌昭0004-0060
染付牡丹文蕎麦猪口・正木春蔵0031-0198
染付群馬そば猪口・藤吉憲典0071-0024
優しい古伊万里の写しです。 そば猪口(花霞文)・植山昌昭0004-0073
古伊万里から温もりを学んで・・・。 そば猪口(市松文)・植山昌昭0004-0066
優しい古伊万里の写しです。 そば猪口(桜文)・植山昌昭0004-0067
優しい古伊万里の写しです。 そば猪口(桐文)・植山昌昭0004-0072
優しい古伊万里の写しです。 そば猪口(連子蝶文)・植山昌昭0004-0074
ため息が出る手業です! 花唐草そば猪口(花3つ・小)・阪東晃司さん0024-0191
冷やし素麺用に作りました! 青瓷そば猪口・海老ヶ瀬保0005-0087
チョコと愛情を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・亀甲文・植山昌昭0004-0099
チョコと愛を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・牡丹唐草文・植山昌昭0004-0102
チョコと愛を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・菊花格子文・植山昌昭0004-0094
チョコと愛を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・山水文・植山昌昭0004-0100
チョコと愛を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・沢瀉文・植山昌昭0004-0093
チョコと愛情を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・葡萄文・植山昌昭0004-0101
チョコと愛を詰め込んでそばチョコ! そば猪口・網目文No.2・植山昌昭0004-0092