和食器の小鉢に盛りつけるには、中央に高さを出すようにしてみましょう。

 
  【お椀・汁椀】 消費税増税に際し、[INDEX]および[特集]の新価格表示は、順次対応とさせていただきます。
正しい価格は、買い物かごの価格、または、カテゴリ一覧をご参照下さい。
お手数ですが、ご了承下さいませ。

→カテゴリ【和食器:小鉢・向付・取り鉢・銘々鉢】
なずな小鉢・土山敬司
和食器・小鉢:盛りつけやすいのは底が狭いもの

底の面積が小さく、そして、高く立ち上がった形の小鉢は、こんもりと盛りつけたいのにこぼれてしまうような、豆を炊いたもの、ひじきを煮たもの、納豆などに、ありがたい器です。小鉢にちょこっと盛っても、たっぷり持っても様になります。

朝によく登場するおかずには、「こぼれやすい」ものが多いのですが、そこで登場する小鉢は「高さ」のアクセントを作り、朝食全体の器のバランスもよくなります。

価格に消費税は含まれていません。(外税)

灰釉小判輪花小付
灰釉小判輪花小付 ふわふわっとした優しい小さな鉢です。
有松進
2,200円
  灰釉小判輪花小付

赤絵ぼんぼり型猪口
赤絵ぼんぼり型猪口 雛祭りの日に、春の食材をいかした料理を少し盛り付けて・・・。買い上げありがとうございました。
伏原博之
8,400円
  赤絵ぼんぼり型猪口

市松六角小付
市松六角小付・長森慶 上品で落ち着いた印象の小鉢は、しっとりとした肌です。お買上げありがとうございました。
長森慶
2,400円
  市松六角小付・長森慶

縁呉須角小鉢
縁呉須角小鉢・杉本寿樹 正方形の小鉢です。縁の呉須と朱がアクセント。
杉本寿樹
2,100円
  縁呉須角小鉢・杉本寿樹
 
灰釉ビードロ小判輪花小付〈やや薄〉
灰釉ビードロ小判輪花小付 大根卸をたっぷりと。
有松進
2,200円
  灰釉ビードロ小判輪花小付

唐津焼・絵唐津小鉢
絵唐津小鉢 小さめの小鉢です。たっぷりぎゅっと詰め込んで・・。
中村恵子
2,760円
  絵唐津小鉢

伊賀釉4寸菊小鉢
伊賀釉4寸菊小鉢・長森慶 小さめの取り皿にどうぞ。
長森慶
3,600円
  伊賀釉4寸菊小鉢・長森慶

伊羅保すり鉢小付
伊羅保すり鉢小付・長森慶 伊羅保の小付です。
長森慶
4,000円
  伊羅保すり鉢小付・長森慶

青白瓷三足小向付
青白瓷三足小向付

わずかな凹凸が青白磁の表情を柔らかくしています。

海老ヶ瀬保
3,000円
  青白瓷三足小向付

青白瓷面取扁平筒向付
青白瓷面取扁平筒向付 少しねじったような面取りがシンプルで爽やかな印象です。買い上げありがとうございました。
海老ヶ瀬保
4,400円
  青白瓷面取扁平筒向付

染付天啓網深向付
染付天啓網深向付 すっと立ち上がったスマートな小鉢は口造りが輪花で愛らしい・・・。
阪東晃司
4,000円
  染付天啓網深向付

白瓷線刻隅入千代口
白瓷線刻隅入千代口・幾田晴子 線刻が縦横に。すっきりスマートな小鉢です。
幾田晴子
3,000 円
  白瓷線刻隅入千代口・幾田晴子

染付双耳向付
染付双耳向付 小さすぎず大きすぎず、小鉢として使いやすい人気定番の向付です。
須田菁華
23,400円
  染付双耳向付

古染付写捻文小向付
古染付写捻文小向付 石、釉薬、丁寧に写していただきました。
阪東晃司
6,000円
  古染付写捻文小向付・阪東晃司

青白瓷縁なぶり小鉢
青白瓷縁なぶり小鉢・海老ヶ瀬保

縁のぎざぎざがアクセント。たっぷり入る小鉢です。

海老ヶ瀬保
4,400円
  青白瓷縁なぶり小鉢・海老ヶ瀬保

白磁輪花小鉢・碗型
白磁輪花小鉢・碗型・水野克俊 すっきりきれいな輪花の小鉢です。
水野克俊
4,000円
  白磁輪花小鉢・碗型・水野克俊

トルコ青釉深小鉢
トルコ青釉深小鉢・芦田俊之 鮮やかな、そして、マットなブルーの深小鉢です。
芦田俊之
3,600円
  トルコ青釉深小鉢・芦田俊之

京焼・乾山写桔梗紋湯呑[深向付]
乾山写桔梗紋湯呑[深向付]・伏原博之 桔梗が描かれた愛らしい湯呑です。深向付としてもお使いいただけます。
伏原博之
7,770円
  乾山写桔梗紋湯呑[深向付]・伏原博之

しずくグラス
しずくグラス・小西晃 少し太めのグラスは、腰がくびれて持ち手になじみます。
小西晃
3,000円
  しずくグラス・小西晃

プラントグラス
プラントグラス・小西晃 少し太めのグラスは、腰がくびれて持ち手になじみます。
小西晃
3,500円
  プラントグラス・小西晃

絵唐津深向付・小
絵唐津深向付・小 細すぎない盛り付けやすいお一人様用小鉢です。
中村恵子
2,800円
  絵唐津深向付・小

印判手菊花文小付
印判手菊花文小付・藤塚光男 印判手の小鉢です。
藤塚光男
2,600円
  印判手菊花文小付・藤塚光男

伊羅保四方筒向付
伊羅保四方筒向付 長森慶さんの伊羅保は、すべっとして軽やかです。
長森慶
6,000円
  伊羅保四方筒向付

白磁輪花小鉢
白磁輪花小鉢 輪花の愛らしい小鉢です。買い上げありがとうございました。
水野克俊
3,200円
  白磁輪花小鉢

クリアガラス楕円ボールM
クリアガラス楕円ボール 透明感に縁の緑が美しいガラスの鉢です。
安達征良
3,780円
  クリアガラス楕円ボール

花唐草4.5寸鉢
花唐草4.5寸鉢・藤塚光男 浅い小鉢です。縁に花寡作さが描かれています。お買上げありがとうございました。
藤塚光男
3,400円
  花唐草4.5寸鉢・藤塚光男

絵唐津小皿
絵唐津小皿・中村恵子 千鳥のふんわりとした浅小鉢です。
中村恵子
2,780円
  絵唐津小皿・中村恵子

白磁5寸稜花鉢
白磁5寸稜花鉢・杉本太郎 杉本太郎さんから白磁のうつわです。九谷の石粉を使っていらっしゃるそうです。
杉本太郎
3,800円
  白磁5寸稜花鉢・杉本太郎

錫器・錫小鉢・雫
錫器・錫小鉢・雫 シュガー入れに高台がついた小鉢です。
ゆり工房
8,400円
  錫小鉢・雫

織部甲草文向付
織部甲草文向付・長森慶 甲鉢を小さく平たくした形です。買い上げありがとうございました。
長森慶
4,000円
  織部甲草文向付・長森慶

染付入角四方向付
染付入角四方向付・植山昌昭染付入角四方向付・植山昌昭 深さのある盛りつけやすい小鉢です。
植山昌昭
4,600円
  染付入角四方向付・植山昌昭染付入角四方向付・植山昌昭

桃小鉢
桃小鉢・古川章蔵 すっと立ち上がった小鉢です。
古川章蔵
4,000円
  桃小鉢・古川章蔵

帯小鉢・d.Tam・5色1組
帯小鉢・d.Tam 半透明なマットな白にふんわり帯のライン。船形が愉しい小鉢です。5色1組です。買い上げありがとうございました。
d.Tam
20,000円
  帯小鉢・d.Tam

織部4寸甲小鉢
織部4寸甲小鉢 5.5寸をもう一回り小さくした甲鉢です。
長森慶
3,600円
  織部4寸甲小鉢

織部葉形向付
織部葉形向付 栗の葉に見たて秋のしつらえに・・・。
有松進
4,600円
  織部葉形向付

灰釉四方深小鉢
灰釉四方深小鉢・長森慶 黄から赤味を帯びた肌に灰釉のベールが楽しい灰釉シリーズです。こちらは深めの小鉢です。
長森慶
2,800円
  灰釉四方深小鉢・長森慶

灰釉玉割
灰釉玉割

土と灰釉の優しい風景。浅めの小鉢は豆腐にぴったり。

杉本寿樹
1,680円
  灰釉玉割

染付なずな文向付
染付なずな文向付・須田菁華 春の七草の「なずな」が力強く描かれた小鉢です。買い上げありがとうございました。
須田菁華
14,952円
  染付なずな文向付

古赤絵唐子図碗形向付
古赤絵唐子図碗形向付・須田菁華 唐子が仲良く手を繋いでいる小鉢です。
須田菁華
17,940円
  古赤絵唐子図碗形向付・須田菁華

玉縁玉割・中線白
玉縁玉割・中線白・杉本太郎 お鍋の取り鉢にちょうど良い小鉢です。こちらは縁が「玉縁」になっています。
杉本太郎
2,600円
  玉縁玉割・中線白・杉本太郎

皮鯨輪花小鉢
皮鯨輪花小鉢・杉本寿樹 素朴な表情の浅い小鉢です。
杉本寿樹
2,100円
  皮鯨輪花小鉢・杉本寿樹

赤絵端反小鉢
赤絵端反小鉢・土山敬司 すっと広がった端反の小鉢です。大小あります。
土山敬司
5,000円、6,000円
  赤絵端反小鉢・土山敬司

白瓷渕立なます皿
白瓷渕立なます皿・幾田晴子子 すっと広がったなます小鉢です。
幾田晴子
3,000 円
  白瓷渕立なます皿・幾田晴子

波渕線刻文小鉢
波渕線刻文小鉢・幾田晴子 縁が波打っていて、胴はすこし縦に線が刻まれています。
幾田晴子
2,500円
  波渕線刻文小鉢・幾田晴子

白瓷五輪花鉢
白瓷五輪花鉢・幾田晴子 デザートを盛っても愉しい器です。
幾田晴子
3,800円
  白瓷五輪花鉢・幾田晴子

白瓷波渕線刻文鉢
白瓷白瓷波渕線刻文鉢・幾田晴子 すっと広がった盛りやすい小鉢です。
幾田晴子
3,500円
  白瓷波渕線刻文鉢・幾田晴子

陽刻三ツ雪輪小鉢
陽刻三ツ雪輪小鉢・幾田晴子 雪輪が三つの縁起の良い浅鉢です。
幾田晴子
2,500円
  陽刻三ツ雪輪小鉢・幾田晴子

六角向付
六角向付 納豆鉢ににぴったりの小鉢です。
土楽
2,800円
  六角向付

染付水草文碗
染付水草文碗 水草がふわふわっとした汲出です。大きな汲出なので、使い道もいろいろ。小鉢としても大活躍です。
正木春蔵
6,800円
  染付水草文碗

片口(菊散らし文)
片口(菊散らし文) 大中小の3種あります。
植山昌昭
3,780円他
  片口(菊散らし文)

織部4寸菊小鉢
織部4寸菊小鉢・長森慶 小菊が満開を向かえようとしているような小鉢です。
長森慶
3,600円
  織部4寸菊小鉢・長森慶

京焼・金彩もみじ紋鉢
京焼・金彩もみじ紋鉢 水の上にも織る錦・・・。買い上げありがとうございました。
伏原博之
16,000円
  京焼・金彩もみじ紋鉢

木瓜小鉢・中線緑
木木瓜小鉢・中線緑・杉本太郎 木瓜の愉しい、こちらは小さめの小鉢です。
杉本太郎
3,200円
  木瓜木瓜小鉢・中線緑・杉本太郎

井戸平向付
井戸平向付・有光武元 「井戸片口」と同じ土、焼き方です。
有光武元
4,000円
  井戸平向付・有光武元

唐津焼・絵唐津輪花鉢
唐津焼・絵唐津輪花鉢・中村恵子 ふわふわ輪花の小鉢です。お総菜もお造りも似合います。
中村恵子
3,600円
  唐津焼・絵唐津輪花鉢・中村恵子

唐絵唐津八角鉢向付
唐絵唐津八角鉢向付・中村恵子 すっと開いた腰が盛り付けを容易にしてくれています。
中村恵子
3,600円
  絵唐津八角鉢向付・中村恵子

白磁輪花楕円鉢
白磁輪花楕円鉢・阿部春弥 輪花で楕円の浅鉢です。大小2種あります。
阿部春弥
3,000円
  白磁輪花楕円鉢・阿部春弥

掛分四方向付
掛分四方向付・吉井史郎 掛け分けの浅小鉢です。
吉井史郎
4,000円
  掛分四方向付・吉井史郎

灰釉ビードロ輪花丸鉢〈やや薄〉
灰釉ビードロ輪花丸鉢 アイスクリームを盛り付けたい!小鉢です。お買上げありがとうございました。
有松進
5,200円
  灰釉ビードロ輪花丸鉢

花網玉割
花網玉割・土山敬司司 お鍋の時間の取り鉢です。
土山敬司
6,500円
  花網玉割・土山敬司

色絵染付網文玉割
色絵染付網文玉割 かわいい玉割を作って頂きました。こちらも大小あります。
阪東晃司
3,500円、4,500円
  色絵染付網文玉割

京焼・乾山銹絵呉須梅文平向付
京焼・乾山銹絵呉須梅文平向付 乾山の梅文を写しました。お造りのお皿にどうぞ。
伏原博之
13,860円
  京焼・乾山銹絵呉須梅文平向付

縞文玉割・A
縞文玉割・A・杉本太郎 お鍋の取り鉢にちょうど良い小鉢です。
杉本太郎
2,400円
  縞文玉割・A・杉本太郎

長石釉麦わら玉割
長石釉麦わら玉割 大胆な麦わら文は、たっぷりの鍋料理によく似合います。
長森慶
3,600円
  長石釉麦わら玉割

なずな小鉢
なずな小鉢・土山敬司 店主の本歌を写していただきました。
土山敬司
5,000円
  なずな小鉢・土山敬司

灰釉ビードロ小判小鉢皿
灰釉ビードロ小判小鉢・有松進 楕円が盛り込みやすい小鉢です。
有松進
4,000円
  灰釉ビードロ小判小鉢・有松進

雪輪小鉢・浅
雪輪小鉢・浅・古川章蔵 冬の風物詩の雪をモチーフにした鉢は、夏も涼しくお使いいただけます。
古川章蔵
6,600円
  雪輪小鉢・浅・古川章蔵

三島4.8寸鉢
三島5寸浅鉢・吉井史郎 ずしっと手応えのある深さの有る三島の小鉢です。
吉井史郎
4,000円
  三島4.8寸鉢・吉井史郎

灰釉ビードロ貝5寸鉢
灰釉ビードロ貝5寸鉢 人気のビードロに、少し厚手の鉢が登場しました。
有松進
8,500円
  灰釉ビードロ貝5寸鉢

化粧三島5寸浅鉢
化粧三島5寸浅鉢・吉井史郎 ぽてっとした白化粧の三島手の浅小鉢です。
吉井史郎
3,500円
  化粧三島5寸浅鉢・吉井史郎

唐津焼・絵唐津二方寄皿
絵唐津二方寄皿 少し愉しい扁形の形は、なんでも懐深く受けとめてくれます。
中村恵子
4,200円
  絵唐津二方寄皿

青唐津木瓜向付
青唐津木瓜向付 木瓜(もっこ)型がユニークで盛り付けのアイデアに幅が出ます。
長森慶
3,600円
  青唐津木瓜向付

青唐津片口向付
青唐津片口向付 釉薬のかかり具合が愉しい青唐津の片口です。
長森慶
6,000円
  青唐津片口向付

青唐津沓片口向付
青唐津沓片口向付・長森慶 横から見ても、上から見てもスマートな沓形です。そして、片口。愉しい向付です。こちらは青唐津です。
長森慶
8,000円
  青唐津沓片口向付・長森慶

草文取鉢
草文取鉢 お鍋の取り鉢に作っていただきました。大小2種あります。
吉井史郎
2,400円、3,200円
  草文取鉢

コマ文4寸浅鉢(玉割)
コマ文4寸浅鉢(玉割) 5寸鉢を小さくして、鍋用の取り鉢を作っていただきました。
藤塚光男
2,940円
  コマ文5寸浅鉢・藤塚光男

コマ文5寸浅鉢
コマ文5寸浅鉢 一人分の素麺などいかがでしょうか。
藤塚光男
3,200円
  コマ文5寸浅鉢

呉州赤絵牡丹文向付
呉州赤絵牡丹文向付 えくぼのようなくぼみがアクセントの小鉢です。買い上げありがとうございました。
須田菁華
16,800円
  呉州赤絵牡丹文向付

青白瓷5寸段付小鉢
青白磁 段が鉢に広がりを作り、盛り付けやすくなっています。
海老ヶ瀬保
3,800円
  青白磁

絵志野小鉢
絵志野小鉢 きんぴらやひじき、いつものお総菜をお気軽に!
長森慶
4,000円
  絵志野小鉢

青白磁線文平鉢(小)(no.1)
青白磁小鉢

控えめな線文が、青白磁のはかない青に深みを添えています。

海老ヶ瀬保
3,400円
  青白磁小鉢

青磁たわみ鉢
青磁たわみ鉢・長森慶 こちらは「たわみ」とありますが、左右にひっぱったような愉しい形です。
長森慶
4,000円
  青磁たわみ鉢・長森慶

青磁双魚文向付
青磁双魚文向付・長森慶 こちらは縁起の良い魚が二尾です。
長森慶
6,000円
  青磁双魚文向付・長森慶
x
雅造粉引平向付
雅造粉引平向付・土楽・福森雅武 赤味を帯びた優しい表情をしています。
福森雅武
6,000円
  雅造粉引平向付・土楽・福森雅武

黄瀬戸5寸草花文向付
黄瀬戸5寸草花文向付・長森慶 縁に草花文が描かれたしっとり軽快な小鉢です。
長森慶
9,000円
  黄瀬戸5寸草花文向付・長森慶

瀬戸釉宝袋向付
瀬戸釉宝袋向付・長森慶 宝物の紐をほどいたような小鉢です。買い上げありがとうございました。
長森慶
5,000円
  瀬戸釉宝袋向付・長森慶

色絵黄花紋四方皿
色絵黄花紋四方皿・樋山真弓

「四方皿」とありますが、縁に高さがあり、底の平らな小鉢としてもお使いいただけます。

樋山真弓
5,200円
  色絵黄花紋四方皿・樋山真弓

染付果実蝙蝠輪花鉢
染付果実蝙蝠輪花鉢・樋山真弓

縁がふわっとした輪花の浅鉢です。

樋山真弓
4,200円
  染付果実蝙蝠輪花鉢・樋山真弓

粉引向付
粉引:粉引向付・辻村塊《小鉢・直径15.0cm》 半刷毛目・・・のような、土色と白化粧のコントラストが伸びやかで美しい粉引です。
辻村塊
8,000円
  粉引:粉引向付・辻村塊《小鉢・直径15.0cm》

乾山写春草紋向付
乾山写春草紋向付・伏原博之 春草文の茶碗を小鉢に写していただきました。
伏原博之
18,300円
  乾山写春草紋平向付・伏原博之

白磁稜花楕円小鉢
白磁稜花楕円小鉢・杉本太郎 杉本太郎さんから白磁のうつわです。九谷の石粉を使っていらっしゃるそうです。
杉本太郎
2,600円
  白磁稜花楕円小鉢・杉本太郎

京焼・銹絵花形向付
銹絵花形向付・伏原博之 華やかさのもっと先・・・
伏原博之
36,960円
  京焼・銹絵花形向付・伏原博之
 
白瓷魚耳小付
白瓷魚耳小付 花びらのような曲線が、「白」をより優しくしています。
海老ヶ瀬保
6,000円
  白瓷魚耳小付

白磁渕輪花小鉢
白磁渕輪花小鉢・水野克俊 縁がすーっと開いた清楚な花のような小鉢です。
水野克俊
4,200円他
  白磁渕輪花小鉢・水野克俊

染付吹墨月に兎深向
染付吹墨月に兎深向・阪東晃司 月が見え隠れする深向付です。
阪東晃司
3,500円
  染付吹墨月に兎深向・阪東晃司

白磁胴紐筒
白磁胴紐筒・水野克俊 腰がくびれたスマートな筒向付です。
水野克俊
4,500円
  白磁胴紐筒・水野克俊

染付錆絵杜若文筒向付
染付錆絵杜若文筒向付・正木春蔵 「杜若の深めのもの・・・」と正木春蔵さんにお願いして、できあがってきた深向付です。買い上げありがとうございました。
正木春蔵
7,350円
  染付錆絵杜若文筒向付・正木春蔵

織部輪花筒向付
織部輪花筒向付・長森慶 渋い織部の向付です。
長森慶
3,600円
  織部輪花筒向付・長森慶

麦わら輪花筒向付
麦わら輪花筒向付 黒くつややかな小鉢です。緑のきれいなうすいのえんどうがよく似合います。
長森慶
3,600円
  麦わら輪花筒向付

渕銹四方千代口
渕銹四方千代口・幾田晴子 釉薬がふわっとかけられた優しい印象の小鉢です。
幾田晴子
3,000円
  渕銹四方千代口・幾田晴子

粉引輪花向付・小
粉引輪花向付・小・荒賀文成 鍔がふんわり大きめの輪花。深めの小鉢です。
荒賀文成
2,000円
  粉引輪花向付・小・荒賀文成

狂言袴筒向付
狂言袴筒向付・長森慶 上品で落ち着いた印象の小鉢は、しっとりとした肌です。
長森慶
4,600円
  狂言袴筒向付・長森慶

トルコ青釉小鉢
トルコ青釉小鉢・芦田俊之 鮮やかな、そして、マットなブルーの小鉢です。
芦田俊之
3,000円
  トルコ青釉小鉢・芦田俊之

白瓷芙蓉手筒向付
白瓷芙蓉手筒向付 芙蓉の花が今にも咲きそうな・・・そんな小鉢です。内側の淡い青が優しさをプラス。
海老ヶ瀬保
6,000円
  白瓷芙蓉手筒向付

白磁五弁輪花小鉢
白磁五弁輪花小鉢・水野克俊 五弁の今咲いたばかりの花のような小鉢です。
水野克俊
4,000円
  白磁五弁輪花小鉢・水野克俊

白磁縁鉄輪花小鉢
白磁縁鉄輪花小鉢・阿部春弥 小さな鍔(つば)がついた深めの小鉢です。買い上げありがとうございました。
阿部春弥
2,000円
  白磁縁鉄輪花小鉢・阿部春弥

白磁八角小鉢
白磁八角小鉢・阿部春弥 八角の深さがある小鉢です。
阿部春弥
2,000円
  白磁八角小鉢・阿部春弥

灰釉輪花小鉢
小鉢 灰釉の輪花に少し背の高い小鉢が登場。
有松進
4,400円
  小鉢

刷毛目鉄絵「花」3.8寸鉢
刷毛目鉄絵「花」3.8寸鉢・吉井史郎 姿の美しい小さめの小鉢です。買い上げありがとうございました。
吉井史郎
2,400円
  刷毛目鉄絵「花」3.8寸鉢・吉井史郎

松葉碗
松葉碗 松の葉をあしらった小さめの小鉢です。
土楽
2,000円
  松葉碗

絵唐津小皿
絵唐津小皿・中村恵子 草花文が描かれた浅小鉢です。
中村恵子
2,780円
  絵唐津小皿・中村恵子

しのぎ花文尽くし5寸浅鉢
しのぎ花文尽くし5寸浅鉢・藤塚光男 浅い小鉢です。見込みに花が描き込められています。買い上げありがとうございました。
藤塚光男
4,500円
  しのぎ花文尽くし5寸浅鉢・藤塚光男

唐津焼・絵唐津草文角向付
唐津焼・絵唐津草文角向付 ふわっと広がったフォルムは、土ものなのにエレガント。
中村恵子
3,600円
  唐津焼・絵唐津草文角向付

白磁花びら向付
白磁花びら向付・長森慶 朝日を浴びてぽっと開いた花のような小鉢です。
長森慶
6,000円
  白磁花びら向付・長森慶

あめ釉掛け分け片口鉢・4寸
あめ釉掛け分け片口鉢・4寸・杉本寿樹 片口のかわいい小鉢です。
杉本寿樹
2,100円
  あめ釉掛け分け片口鉢・4寸・杉本寿樹

白磁5寸稜花鉢
白磁5寸稜花鉢・杉本太郎 杉本太郎さんから白磁のうつわです。少し木瓜の形の小鉢です。
杉本太郎
4,500円
  白磁5寸稜花鉢・杉本太郎

あめ釉小鉢
あめ釉小鉢 あめ釉シリーズから、小鉢です。
杉本寿樹
1,890円
  あめ釉小鉢

蛇の目文ヘタクソ小鉢
蛇の目文ヘタクソ小鉢 形も蛇の目も遊び心いっぱいのおおらかな小鉢です。
古川章蔵
4,400円
  蛇の目文ヘタクソ小鉢

乾山写雪笹向付
乾山写雪笹向付・伏原博之 乾山の笹雪です。はんなり風雅な小鉢となりました。
伏原博之
14,280円
  乾山写雪笹向付・伏原博之

井戸耳盃
井戸中皿・有光武元 「井戸片口」と同じ土、焼き方です。こちらは愛らしい耳のある小鉢、小付です。
有光武元
3,400円
  井戸耳盃・有光武元

色絵風船向付
色絵風船向付 小さすぎず大きすぎず、小鉢として使いやすい人気定番の向付です。
須田菁華
19,320円
  色絵風船向付

染付小鉢
染付小鉢・土山敬司

安南手の浅鉢を写していただきました。

土山敬司
8,000円
  染付小鉢・土山敬司

片口・桜花散らし文
片口・桜花散らし文 大中小の3種あります。
植山昌昭
4,200円他
  片口・桜花散らし文

青白瓷小鉢
白い食器

朝のテーブルには一点白磁か青白磁がほしいですね。

海老ヶ瀬保
4,200円
  白磁

白瓷切立しのぎ鉢
白瓷切立しのぎ鉢・幾田晴子 底の平たい小鉢です。
幾田晴子
3,200円
  白瓷切立しのぎ鉢・幾田晴子

白磁口紅輪花小鉢
白磁口紅輪花小鉢 縁のほんのり鉄釉がやさしいアクセント!買い上げありがとうございました。
水野克俊
4,300円
  白磁口紅輪花小鉢

しのぎ小鉢
しのぎ小鉢・西山芳浩 しのぎの入ったガラスの小鉢す。
西山芳浩
3,500円
  しのぎ小鉢・西山芳浩

木瓜小鉢・縞紫
木瓜小鉢・縞紫・杉本太郎 木瓜の愉しい、こちらは小さめの小鉢です。
杉本太郎
3,200円
  木瓜小鉢・縞紫・杉本太郎

染付捻文玉割
染付捻文玉割 使い易い染付のお碗です。標準の小さめと、たっぷりいただける大きめの寸法があります。
阪東晃司
3,000円、4,000円
  染付捻文玉割

青瓷縁なぶり向付
青瓷縁なぶり向付 軽く、薄い焼き上がりで、青磁がより優しく感じられます。
海老ヶ瀬保
6,000円
  青瓷縁なぶり向付

白磁輪花小鉢・碗型・大
白磁輪花小鉢・碗型・水野克俊 すっきりきれいな輪花の小鉢です。こちらは、一回り大きく作っていただきました。
水野克俊
7,500円
  白磁輪花小鉢・碗型・水野克俊

花網小鉢
花網小鉢・土山敬司司 花網文の浅小鉢です。
土山敬司
6,000円
  花網小鉢・土山敬司

染付葡萄図向付
小鉢 ブドウをたっぷりとあしらった向付です。
正木春蔵
12,000円
  小鉢

縞文玉割・B
縞文玉割・B・杉本太郎 お鍋の取り鉢にちょうど良い小鉢です。
杉本太郎
2,400円
  縞文玉割・B・杉本太郎

皮くじら碗
皮くじら碗 「黒鍋」の土楽さんからお鍋用の取り鉢です。
土楽
1,900円
  皮くじら碗

唐津玉割
唐津玉割 渋く大きめの取り鉢です。お買上げありがとうございました。
有光武元
4,000円
  唐津玉割

長石釉四方小鉢
長石釉四方小鉢・有光武元 長石釉がたっぷり掛けられた四角い平鉢です。
有光武元
2,600円
  長石釉四方小鉢・有光武元

京焼・色絵青もみじ紋鉢
京焼・色絵青もみじ紋鉢 やわらかな初々しい青もみじがはらはらと小鉢に・・・。
伏原博之
12,800円
  京焼・色絵青もみじ紋鉢

粉引4寸鉢
粉引4寸鉢・川村宏樹 4寸の小さめの小鉢です。
川村宏樹
2,000円
  粉引4寸鉢・川村宏樹

揚羽蝶文鉢
揚羽蝶文鉢・植山昌昭 大きな蝶々が描かれた、いつものおかず一人前にちょうどよい小鉢です。
植山昌昭
4,000円
  揚羽蝶文鉢・植山昌昭

染付なずな文玉割鉢
染付なずな文玉割鉢・植山昌昭 まだまだ寒い早春のお鍋にはなずなの素敵な取り鉢がぴったりです。
植山昌昭
4,200円
  染付なずな文玉割鉢・植山昌昭

青呉州竜文碗形向付
青呉州竜文碗形向付・須田菁華 外側に龍が2頭描かれた小鉢です。
須田菁華
19,600円
  青呉州竜文碗形向付・須田菁華

呉須赤絵花鳥文鉢
呉須赤絵花鳥文鉢・土山敬司

妙全さんの向付を同じ京都の土山敬司さんに写していただきました。


土山敬司
15,000円
  呉須赤絵花鳥文鉢・土山敬司

木地溜内黒4.8寸平椀
木地溜内黒4.8寸平椀 美しい平鉢を「工芸店ようび」ではお鍋用の取り鉢としてお勧めしています。
守田漆器
8,400円
  木地溜内黒4.8寸平椀

錆絵菊文平向付
錆絵菊文平向付・伏原博之 乾山の写しです。白菊が咲き競うはんなりとした風景が魅力です。
伏原博之
15,120円
  錆絵菊文平向付・伏原博之

灰釉ビードロ貝小鉢
灰釉ビードロ貝小鉢 左の鉢を小さく、表情豊かにしたかわいい小鉢です。
有松進
4,600円
  灰釉ビードロ貝小鉢

灰釉5寸ふちなぶり浅鉢
灰釉5寸ふちなぶり浅鉢・長森慶 黄から赤味を帯びた肌に灰釉のベールが楽しい灰釉シリーズです。こちらは縁が楽しい浅小鉢です。
長森慶
5,000円
  灰釉5寸ふちなぶり浅鉢・長森慶

三島5寸浅鉢
三島5寸浅鉢・吉井史郎 取り鉢に便利です。買い上げありがとうございました。
吉井史郎
3,600円
  三島5寸浅鉢・吉井史郎

青瓷そば猪口
青瓷そば猪口 冷やし素麺用の大きめの小鉢です。
海老ヶ瀬保
3,600円
  青瓷そば猪口

雪輪小鉢(広)
雪輪小鉢(広)・古川章蔵 冬の風物詩の雪をモチーフにした鉢は、夏も涼しくお使いいただけます。
古川章蔵
7,200円
  雪輪小鉢(広)・古川章蔵

雪輪小鉢(高)
雪輪小鉢(高)・古川章蔵 冬の風物詩の雪をモチーフにした鉢は、夏も涼しくお使いいただけます。
古川章蔵
7,200円
  雪輪小鉢(高)・古川章蔵

白磁木瓜向付
白磁木瓜向付・長森慶 木瓜(もっこ)型がユニークで盛り付けのアイデアに幅が出ます。こちらは白磁です。買い上げありがとうございました。
長森慶
5,000円
  白磁木瓜向付・長森慶

青白瓷そば猪口
青白瓷そば猪口 冷やし素麺用の大きめの蕎麦猪口です。
海老ヶ瀬保
3,800円
  青白瓷そば猪口

金線ポリッジボール
金線ポリッジボール・大倉陶園 サラダ小鉢にも、スープ碗にも、グラノーラにもどうぞ。
大倉陶園
4,500円
  金線ポリッジボール・大倉陶園

白釉5寸鉢
白釉5寸鉢 底の平らな愉しい形の小鉢です。こちらは白釉のすっきりした小鉢です。
有松進
5,000円
  白釉5寸鉢

織部向付
織部向付・岸野寛 底の平らな織部の小鉢です。
岸野寛
4,000円
  織部向付・岸野寛

青白瓷扁平小鉢
青白瓷扁平小鉢・海老ヶ瀬保

楕円の盛りつけやすい小鉢です。

海老ヶ瀬保
5,200円
  青白瓷扁平小鉢・海老ヶ瀬保

伊羅保木ノ葉向付
伊羅保木ノ葉向付・長森慶 おおらかで美しい葉っぱの小鉢です。
長森慶
8,000円
  伊羅保木ノ葉向付・長森慶

伊羅保沓片口向付
伊羅保沓片口向付・長森慶 横から見ても、上から見てもスマートな沓形です。そして、片口。愉しい向付です。
長森慶
8,000円
  伊羅保沓片口向付・長森慶

唐津平鉢・小
唐津平鉢・小・中村恵子 鍔がある平鉢です。
中村恵子
3,600円
  唐津平鉢・小・中村恵子

しま楕円ボールM・安達征良
しま楕円ボール・安達征良 よせられたでこぼこがより緑を美しく魅せてくれます。
安達征良
3,400円
  しま楕円ボール・安達征良

桜浅鉢
桜浅鉢・古川章蔵 桜がはらはら、浅鉢です。
古川章蔵
5,000円
  桜浅鉢・古川章蔵

色絵野菜文浅鉢
色絵野菜文浅鉢・古川章蔵 野菜シリーズに浅鉢が仲間入りしました。お買上げありがとうございました。
古川章蔵
5,000円
  色絵野菜文浅鉢・古川章蔵

伊羅保割山椒
伊羅保割山椒 山椒の実のはじけた形の割山椒。お造りを盛りつけて・・・。
長森慶
8,000円
  伊羅保割山椒

染付4寸ロゼット文皿
染付4寸ロゼット文皿・植山昌昭 花火のような、はたまた、大輪の花のような・・・。
植山昌昭
3,000円
  染付4寸ロゼット文皿・植山昌昭

白磁5寸縁付き小鉢
白磁5寸縁付き小鉢・海老ヶ瀬保 少し深みがあります。小鉢ものの料理をこのお皿でたっぷりと盛り付けてみてください。
海老ヶ瀬保
4,000円
  白磁5寸縁付き小鉢・海老ヶ瀬保

青瓷緋色芙蓉手鉢
青瓷緋色芙蓉手鉢・海老ヶ瀬保青瓷緋色芙蓉手鉢・海老ヶ瀬保

ふわっとした美しい形の小鉢です。こちらは芙蓉の花をかたどっています。

海老ヶ瀬保
6,000円
  青瓷緋色芙蓉手鉢・海老ヶ瀬保

青瓷緋色縁扁平小鉢
青瓷緋色縁扁平小鉢

ふわっとした美しい形の小鉢です。

海老ヶ瀬保
4,000円
  青瓷緋色縁扁平小鉢

伊羅保片口向付
伊羅保片口向付 ぷくっと丸い片口の小鉢です。緑のお総菜が似合います。
長森慶
6,000円
  伊羅保片口向付

唐津焼・絵唐津丸小鉢
唐津焼・絵唐津丸小鉢・中村恵子 深さのある小丼のような小鉢です。
中村恵子
3,600円
  唐津焼・絵唐津丸小鉢・中村恵子

唐津焼・皮くじら丸小鉢
唐津焼・皮くじら丸小鉢・中村恵子 深さのある小丼のような小鉢です。
中村恵子
3,600円
  唐津焼・皮くじら丸小鉢・中村恵子

南京赤絵花文四方向付
南京赤絵花文四方向付・須田菁華 淵にふんわり唐草が描かれた四角い小鉢です。
須田菁華
33,740円
  南京赤絵花文四方向付・須田菁華

交趾青海波向付
交趾青海波向付・伏原博之 縁が青海波になった品の良い小鉢です。
伏原博之
52,000円
  交趾青海波向付・伏原博之

刷毛目向付
刷毛目向付・川淵直樹 ごつっと荒々しさをたたえながら、とてもエレガントな佇まいです。
川淵直樹
7,000円
  刷毛目向付・川淵直樹

京焼・道八写色絵紫陽花文向付
道八写色絵紫陽花文向付・伏原博之 道八の紫陽花の鉢を写しました。
伏原博之
26,800円
  道八写色絵紫陽花文向付・伏原博之

市松木瓜向付
市松木瓜向付・杉本太郎

中央がくぼんだ形の鉢は、盛りつけやすく、余白を生かすと美しく盛りつけられます。

杉本太郎
4,700円
  市松木瓜向付・杉本太郎

青釉麦わら碗
青釉麦わらスープ碗 耳付のスープ碗です。シチューやリゾットにもどうぞ。買い上げありがとうございました。
長森慶
4,400円
  青釉麦わらスープ碗

印判手菊花文鉢
印判手菊花文鉢・藤塚光男 印判手のドラ型の小鉢です。2種サイズがあります。
藤塚光男
3,600円他
  印判手菊花文鉢・藤塚光男

唐津焼・絵唐津四方向付
唐津焼・絵唐津四方向付 黒くつややかな小鉢です。緑のきれいなうすいのえんどうがよく似合います。
中村恵子
3,600円
  唐津焼・絵唐津四方向付
 
色絵耳付スープ碗・大(赤緑点)
色絵耳付スープ碗・大(赤緑点) 見込みに蝶々のかわいいスープ碗です。木のスプーンでどうぞ。
古川章蔵
7,000円
  色絵耳付スープ碗・大(赤緑点)

しだれ桜小鉢
しだれ桜小鉢・古川章蔵 愛らしく、大胆に枝垂れ桜が描かれた小鉢です。二人分盛り込めます。
古川章蔵
5,400円
  しだれ桜小鉢・古川章蔵

菊花文耳付スープ碗皿
ソーサーは小皿としてもお使いいただけます。
藤塚光男
5,600円
  中皿

桃文金箔蓋物
丼 雛祭りのために作って頂いた桃のお碗です。小さくかわいい大きさです。
古川章蔵
7,350円
  丼
   

京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼
京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼 乾山の葵の図案をモチーフにしています。小丼ぐらいの寸法です。ちらし寿司から親子丼ぶりまで、年中活躍します。
伏原博之
20,790円
  京焼・呉須鉄絵葵文蓋丼
 
京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付
京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付 だいたんに椿が描かれたお碗です。八分目で300ml弱入ります。ちらし寿司にいかがですか。
伏原博之
18,480円
  京焼・鉄絵呉須椿文蓋向付

クリアガラス楕円ボールL
クリアガラス楕円ボール 繭の白く細い線のようなカットがされた美しいグラスは、持ちやすさも満点。
安達征良
4,260円
  クリアガラス楕円ボール

フリーカップ・巻高台
フリーカップ・巻高台・小西晃 パフェも似合います。グラノーラたっぷりで作ってみませんか。
小西晃
4,500円
  フリーカップ・巻高台・小西晃

ストライプグラス
ストライプグラス・小西晃 うつわの中央に吸い込まれるように描かれたストライプはとても涼やか。グラスにも小鉢にも。
小西晃
4,600円
  ストライプグラス・小西晃

ストライプ鉢
ストライプ鉢・小西晃 うつわの中央に吸い込まれるように描かれたストライプはとても涼やか。
小西晃
5,000円
  ストライプ鉢・小西晃

オーバルΦ7.5(ブルー・グリーン)
オーバルΦ7.5 楕円の形は、愛らしくあり、スマートでもあり。
エルコーレ・モレッティ
8,900円
  オーバルΦ7.5(ホワイト)

錫まゆ深鉢
錫まゆ深鉢 錫の柔らかな表情が、まゆにとっても似合います。
ゆり工房
16,800円
  錫まゆ深鉢

福の字拭漆枡
福の字拭漆枡 節分の豆まきは2月の風物詩。2月の食卓に福枡の小鉢使いはいかがでしょうか。買い上げありがとうございました。
山本哲
7,600円、 5,600円
  福の字拭漆枡
 
モール小向付
ガラス 涼しさを演出してくれるガラスの向付です。
福地ガラス工房
4,560円
  小鉢

無地小鉢
無地小鉢・福地ガラス工房 シンプルな小鉢です。端反のタイプに「無地小向付」があります。
福地ガラス工房
3,600円
  無地小鉢・福地ガラス工房

フリーカップ・巻高台
フリーカップ・巻高台・小西晃 パフェも似合います。グラノーラたっぷりで作ってみませんか。
小西晃
4,500円
  フリーカップ・巻高台・小西晃

クリスタル深向付
クリスタル深向付 夏のお造りをガラスに盛り付けたり、夏を美しく演出したいなら、是非。
各務クリスタル
20,000円
  クリスタル深向付

オーバルΦ7.5(ホワイト)
オーバルΦ7.5(ホワイト) 楕円の形は、愛らしくあり、スマートでもあり。
エルコーレ・モレッティ
8,900円
  オーバルΦ7.5(ホワイト)

錫楕円深鉢
錫楕円深鉢 すっきりとした錫の小鉢。アイスクリームが美味しそう・・・。
ゆり工房
12,600円、13,650円
  錫楕円深鉢



和食器の愉しみ・工芸店ようび > 小鉢