納豆鉢
体に良いものは、ねばねばだったり、ころころだったり、食べにくいものも多いですね。
こちらでは、納豆を一人をきちっと摂りたいときにぴったりの小鉢をご紹介致します。
・・・されど納豆。毎日の納豆にお気に入りの納豆鉢を見つけてみませんか。
赤絵端反小鉢
すっと外に広がった「端反」の小鉢です。大小作っていただいています。
土山敬司
5,500円他
絵唐津草文角向付
すっと開いた小鉢は、少し厚みのあるぽってりとした印象です。
中村恵子
3,960円
蛇の目文ヘタクソ小鉢
「蛇の目文」といえば、利き酒の杯のように、きちっとした丸が幾重にもなった文ですが、それがデタラメ、そして、形も・・・。
古川章蔵
5,500円
片口・菊散らし文
片口の小鉢、大中小三種です。
長森慶
3,465円他
六角向付
明るく赤味をほどよく帯びた小鉢は、少しざらっとしたさわり心地の素朴な風景です。
土楽
3,080円
青白瓷小鉢
天草陶石だからこそ。爽やかな青白磁です。
海老ヶ瀬保
4,620円
白磁四方向付
一見粉引のような白磁のうつわです。縁鉄、釉薬のかかり方など、表情豊かな白磁です。
長森慶
4,400円他
サビ鉄花と鳥そば猪口・堀畑蘭
鳥は堀畑蘭さんのオリジナルだそうですが、花は古いものの写しだそう。
堀畑蘭
3,300円