人工竹枝折戸

和風情緒漂う枝折戸です。別注サイズも承ります。庭園の和の風情を増す、枝折戸。組み立て済みで施工もラクラク。別注サイズも承ります。( 一部除く)AS系素材で揃えた枝折戸。設置するだけで和の風情が増します。アルミ支柱・万能杭・木製支柱等にも取付可能で、施工方法も簡単です。

 

和風情緒漂う枝折戸です。別注サイズも承ります。※枝折戸のサイズは、強度的に幅900×高さ1050o程度までになります。

 

高耐候AS系枝折戸(金具付)(ソフトグリーン・イエロー)

 

 

高耐候AS系枝折戸(金具付) (煤竹 匠)

 

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

高耐候AS系大津風枝折戸(金具付)(イエロー)

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

高耐候AS系枝折戸(金具付) (さらし竹 匠)

 

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

高耐候AS系枝折戸(金具付) (青竹 匠)

 

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

高耐候AS系割竹枝折戸(金具付) (青竹 匠)

 

 

 

※他のカラーもできます。お問い合わせください。(さらし竹匠・ゴマ竹・煤竹匠・黒竹匠・ソフトグリーン・イエロー)

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

高耐候AS系大津風二段枝折戸(金具付) (イエロー)

 

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

高耐候AS系大津風二段枝折戸(金具付) (煤竹 匠)

 

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック

 

 

枝折戸Eタイプ

すべてのプラ枝折戸の下部の横竹(22φ)無し(枝折戸Eタイプ)も同価格でできます。お問い合わせください。

 

付属品について

人工竹枝折戸は木製支柱に取り付けることが出来る、肘坪と、木製支柱用のアオリ止めが付属されています。枝折戸にこの肘坪を入れ込むリングは取り付けてあります。

 

枝折戸設置例

 

枝折戸 参考施工要領書


枝折戸取り付け部材

アルミ支柱に枝折戸を取り付ける場合は... 別売の枝折戸取付プレートセットを使って、枝折戸をアルミ支柱の正しい位置に附属のサラビスで固定します。開閉する側にアルミ支柱用アオリ止めをつけます。

納まり図

枝折戸取り付けプレートセット
P-15 枝折戸取付プレートセット(受け) P-17 枝折戸取付プレートセット(坪)

●セット内容/枝折戸取付プレート受 2個 サラビス(4×16)4本

●セット内容/枝折戸取付プレート坪 2個サラビス(4×16)4本

 

 

枝折戸取り付けプレートご使用方法

アルミ支柱70丸・アルミ支柱90丸にも対応します。(上の白ヌキ写真は別売のP-15 枝折戸取付プレートセット)※枝折戸にP-15 枝折戸取付プレートセット(受け)を取り付けることが出来るリングが付いていますので、アルミ支柱にP-15 枝折戸取付プレート本体をビス止めし、枝折戸についているリングを合わせ、落とし棒を差し込んで頂ければ、セット完了です。P-17 枝折戸取付プレートセット(坪)は、枝折戸についているリングでは強度的にこころもとない場合に、リングの代わりに取り付けるオプション部材となります。

 

アルミ支柱用アオリ止め
角柱用 P-16 丸柱用 P-20

P-16 アルミ支柱用アオリ止めSS角柱用

P-20 アルミ支柱用アオリ止めL90丸柱用

 

 

プラ竹輪

枝折戸が開かないように、枝折戸立枠と支柱の2本に上から落とし込み囲い込むように使用する「プラ竹輪」です。

 

 

※支柱90丸、80角に枝折戸取付け時は、(L)φ150mmが最適です。支柱80丸、70丸、60角に枝折戸取付け時は、(M)φ130mmが最適です 支柱60丸に取付け時、観音開枝折戸の場合は(S)φ120mmが最適です。

揚簀戸

揚簀戸は茶庭に用いられる簀戸の一種で、内露地と外露地の境に設けられる。丸竹で組まれた枠に、割竹を菱目に編み上げた網戸を上部に吊り、竹や木を用いて上げ下ろしをしをする。

揚簀戸の本体詳細

アルミ支柱80角リブ付焼木目2400o2本+70丸焼木目桁付セット(支え棒は別売です)

 

高耐候AS系揚簀戸

 

※他のカラーでもできます。※アルミ支柱80角リブ付焼木目2400o2本+70丸焼木目桁付セット(支え棒は別売です)

 

丸竹の色、風合いはこちらをご参照下さい。 クリック