徹底比較! 人気のカワサキ(KAWASAKI) Z125PRO vs ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM)

どうも、『グロムいじり』を書きました素人メンテナーのボクです。
今回はグロム大好きなボクが気になって気になって朝なかなか起きられないZ125PRO新型グロム(GROM)を素人目線ながら比較してみます。ボクの旧型グロム(初代)が所々に比較として登場しますが、評価対象外です。

※ご注意:紹介している車種商品カテゴリへのリンクは全ての年式が含まれています。ご購入の際は適合年式を必ずご確認下さい。

1.デザイン

カワサキ Z125PRO

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO

ER-6nがドラえもんのガリバートンネルを通過したかのような力強いデザイン。グロムとほぼ同じかほんの少し小さいサイズ感はもろにグロムに当ててきた感じですが、Dトラッカー125のノリでもう一回り大きくして差別化をはかってもイケてたんじゃないかな?とも思います。実はそれを少し期待して実車を初めて見たときは「グロムより半回り小さい」というのが正直な印象でしたが(数値上は見た目ほど変わりません)、それでもKSR110よりは高さがある分バランスが良く、グロムよりシュッと絞ったテールでヒップアップしたスタイルとリアサスの太めのスプリングが印象的な、抜かりないデザインだと思います。
ちなみにZ125"PRO"がマニュアルクラッチモデル、"PRO"なしは遠心クラッチモデルで国内ではZ125PROのみが正規販売されています。

motorcycleZ125PRO 外装パーツ一覧

ホンダ グロム(GROM)

ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM)

全体的に「これでもか!」とソリッドになり、旧型の少し愛嬌のある要素はすべて取り除かれた印象です。今風といえば今風ですが、ボク的には旧型のずんぐりした可愛さがグロムのよさだと思っていたので、今回のデザイン変更は少々行き過ぎな感じがしなくもありません。旧型も奇抜な顔つきでしたが、今回も想像の上をゆく純正らしからぬ顔立ちで非常に個性的です。ヘッドライトにLEDが純正採用されているのもやる気の表れ?
また大きく張り出したシュラウドとテールカウルがZ125PROよりも堂々とした印象で、新デザインがツボという方には流行のダウンマフラーに変更となったことも合わせ琴線に触れるモデルチェンジとなったのではないでしょうか。

新型グロムがZ125PROより少し大きく見える要因として、上記シュラウドの大きな張り出し、幅広いシートとテールカウル、タイヤの太さ・厚みが大きく影響しているようです。
Z125PROは上から見ると予想していたよりスリムなんですよね。

motorcycleグロム 外装パーツ一覧

Z125PRO(プロ) フェンダーレスキット(純正ナンバー灯仕様) PENSKE(ペンスケ)

Z125PRO(プロ) フェンダーレスキット PENSKE(ペンスケ)

経年劣化によるナンバープレートの落下や破損を防ぐ為アルミプレートではなくスチールプレートをベースにする事により強度確保、コストパフォーマンスも同時に確保しました。(ブラック塗装)
荷掛けフック装備 (重量物は不可)
スリムリフレクターは道路運送車両の保安基準に適合しています。
ナンバー灯、ウインカーはノーマルを使用します。

¥9,720

shopping_cart商品詳細・購入

GROM(グロム)16年 フェンダーレスキット ブラック(純正ナンバー灯仕様) ACTIVE(アクティブ)

GROM(グロム)16年 フェンダーレスキット ブラック(純正ナンバー灯仕様) ACTIVE(アクティブ)

原付2種マーク(任意)の併用に合わせてナンバープレートの取付け位置を3段階から選べます。
メインステーは、LEDウィンカー(別売り)に付け替えた場合でも純正ウィンカー取り外し穴が気にならないデザインです。
別売りのリフレクターキットが必要です。

¥6,80410%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

もくじへarrow_upward

2.ポジション

Z125PRO GROM サイズ比較

シート高はZ125PROの方が高く780mm。新型グロムは760mmで旧グロムから10mm上がっています。個人的には、乗車するとヒップポイントがダラーッと下がってしまうのが見た目的に好きじゃないので、乗りにくくならない程度にヒップアップを保持して欲しいのでこれはうれしいポイントです。とはいえこのサイズですからどちらも足つきはよく、女性や小柄な方でも全く不安なく乗れると思います。
ハンドル幅(全幅)はZ125PROが約750mm、新型グロムは730mm。比較すると新型グロムのほうが少しスリムですり抜けはしやすそう。これも好みですが、通勤通学などで使うには新型グロムのほうが便利そうです。
また、グロムは旧型より新型の方がハンドルの高さ・幅共に抑えられているようで、デザイン変更でその辺の調整も行われキャラクター設定を少し変えてきた感じでしょうか。旧グロムのようないかにもレジャーバイク的姿勢がイマイチ…という方にはうれしい変更ですね。
どちらも、着座位置からハンドルへのアプローチ感は似ていて大きな差は感じられませんでしたが、両車とも絞りはかなり開き気味。さらにZ125PROは幅も数値並かそれ以上に広めに感じられました。
ステップの位置はZ125PROがより高い位置にあり(レーシーということ?)、グロムに乗り慣れた身としては少し不安感がありました。新型グロムよりこぢんまりとした体勢となり、ハンドルの幅や角度とのバランスに少し違和感を感じますが、慣れの問題かなぁ。ちなみに身長174cmのボクが乗ってハンドルをめいっぱい切ると膝に手が当たります。
ステップ・ペダル周りは新型グロムの方が質感がよく評価できます。

Z125 PRO(プロ) アルミステアリングハンドルパイプ(マットブラック)穴あけ加工済 SP武川(TAKEGAWA)

Z125 PRO(プロ) アルミステアリングハンドルパイプ(マットブラック)穴あけ加工済 SP武川(TAKEGAWA)

ノーマルハンドルとほぼ同一の高さを維持し、角度、絞り角を見直すことで快適なライディングポジションが可能になります。
ハンドルパイプには各ハウジング用の穴あけ加工済み。クラッチワイヤー・ブレーキホース等もノーマルのまま使用出来ます。
パイプ強度を高める為、表面にショットブラストを施し美しいカラーアルマイトで仕上げています。

¥6,8745%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleZ125PRO ハンドルパーツ一覧

GROM(グロム)16年 クォーター4型 ハンドルセット クロームメッキ HURRICANE(ハリケーン)

GROM(グロム)16年 クォーター4型 ハンドルセット クロームメッキ HURRICANE(ハリケーン)

ハンドルを取り付けるためのクラッチケーブル・ブレーキホースがセットになった便利な商品です。
引張強さに優れたSTKM13Aスチール材を使用。
※スイッチ穴開け加工が必要になります。穴あけ加工にはハンドル穴加工ガイド:品番HK4005をご利用ください。

¥14,8226%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム ハンドルパーツ一覧

Z125PRO(プロ) バックステップ 4ポジション シルバー OVER(オーバーレーシング)

Z125PRO(プロ) バックステップ 4ポジション シルバー OVER(オーバーレーシング)

110〜100mm後方への大幅な移動量で、よりスポーツなポジションへの変更が可能です。
左右ペダルの可動部には、ベアリングを採用しています。
純正マスター、ブレーキホース、スイッチに対応し、取り付けも簡単な設定になっています。

¥55,4045%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleZ125PRO ステップ一覧

GROM(グロム)16年〜(2型)バックステップブラックアルマイト仕様(ステップバー ショートタイプ) ウイルズウィン(WirusWin)

GROM(グロム)16年〜(2型)バックステップブラックアルマイト仕様(ステップバー ショートタイプ) ウイルズウィン(WirusWin)

ショートタイプはサーキット走行にお奨めです。深いバンク角を稼げます。
ブレーキランプにも対応していますので、サーキット、ストリートのどちらでも使用できます。

¥41,040

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム ステップ一覧

もくじへarrow_upward

3.機能

エンジン

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM) エンジン比較
Z125PRO 新型グロム
種類 空冷4ストロークSOHC 2バルブ 124cc 空冷4ストロークSOHC 2バルブ 124cc
馬力 7.1kw(9.7PS)/8,000rpm 7.2kw(9.8PS)/7,000rpm
トルク 9.6Nm/6,000rpm 11Nm/5,250rpm
ボア/ストローク 56.0 x 50.6mm 52.4 × 57.9mm

数値上はグロムのほうがトルクフルで街乗り向きかな?とも思います。
ボア・ストローク比も結構違うんですね。Z125PROのエンジンは基本設計はKSR110と共通でボアを拡大し125cc化したものらしいですね(違ってたらスミマセン)。
旧グロムはもう少し回るかな?という手前で頭打ちになってしまう感があったので、Z125PROのほうがショートストロークで高回転となっているのでより痛快に回りそうかも?
ちなみにグロムのエンジンは新旧共に基本的な変更はないようです。

もくじへarrow_upward

ミッション

どちらも4速です。コストや本当に必要かどうかはさておくと、後発のZ125PROには5速で対抗して欲しかったところです。
変速比を見ると、若干の違いが見られます。

変速比
Z125PRO 新型グロム
1速 3.000 2.500
2速 1.937 1.550
3速 1.350 1.150
4速 1.086 0.923

Z125PROはエンジン特性だけ見るとグロムに比べ高回転高速型かな?とも見て取れますが、変速比でみてもグロムに比べ高回転寄りで全域をカバーするような比率となっています。スプロケット比もありますし、実際のところボクレベルが通常走行していてでどっちが加速がいいとか感じられるとは思えませんが、ストップアンドゴーの多い都市部の通勤用などではグロムの方が得意なのかもしれませんね。しかし、日常的に限界性能を使い切るであろうこのクラスでは、高速域では少しでも回ってくれた方がありがたい。実際の所、引っ張って引っ張って最高速はどっちが出るのか数値からではわかりません。
こうして見てもZ125PROにはオーバードライブな5速目があったらなぁと思います。グロムでも5速目が欲しいと常々感じていましたから。

もくじへarrow_upward

ブレーキ

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM) ブレーキ比較

両車とも前後NISSIN製キャリパーのディスクブレーキで、グロムはフロントが2ポッドキャリパーとなっています。また、写真でも分かるようにディスク径がグロムの方が大きいです。特にフロントは顕著で、ブレーキの基本装備はグロムの方がよさそう。
ブレーキローターはグロムがまん丸に対し、Z125PROは前後共ペタルディスクです。また、海外モデルのグロムにはフロントABS(!)も用意されているとのこと。
旧グロムのリアブレーキは本当に効きが悪かったのですが、新型でも「イマイチ」と思われた方は、「グロムいじり」でも書きましたがデイトナの赤パッドなどに変更することで全然効きが違ってきますよ。

ディスク外径
Z125PRO 新型グロム
200mm 220mm
184mm 190mm

Z125PRO(プロ) ストリート(セラミック)ブレーキパッド SBS(エスビーエス)

Z125PRO(プロ) ストリート(セラミック)ブレーキパッド SBS(エスビーエス)

ビギナーからプロレーサーまでライダーの意のままに操れるコントロール性と高い耐久性、用途に応じた多彩なバリエーションが魅力のブレーキパッドです。
扱いやすさと耐久性を両立させたストリート用パッド。

¥2,67325%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

Z125PRO(プロ) ウェーブローター (ワンピースタイプ) φ200 GALFER(ガルファー)

Z125PRO(プロ) ウェーブローター (ワンピースタイプ) φ200 GALFER(ガルファー)

ハイカーボンを含有する420ステンレス鋼を採用しています。レーザーカットで正確に形作られたディスクは、歪みを抑えるために両面を同時に研磨しています。

¥13,60810%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleZ125PRO ブレーキ関連パーツ一覧

GROM(グロム)13年 赤パッド(ブレーキパッド) DAYTONA(デイトナ)

GROM(グロム)13年 赤パッド(ブレーキパッド) DAYTONA(デイトナ)

赤パッドは“効きかた”にこだわり、必要なときにライダーの感覚に直結したストッピングフィーリングを手にすることができます。

¥3,05929%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

GROM(グロム)ウェーブディスク BRAKING(ブレーキング)

GROM(グロム)ウェーブディスク BRAKING(ブレーキング)

高性能なディスクローターでありながらリーズナブルな価格帯は、純正リプレイスメントとしてもおすすめです。

¥6,52412%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム ブレーキ関連パーツ一覧

もくじへarrow_upward

マフラー

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM) マフラー比較

Z125PROはKTM DUKE125のような車体にぴったりと組み込まれた風デザインはいいですね。サウンドはイマイチかなぁ。ガシャガシャと機械音が全体的に少々騒がしく、排気音もどこか金属質で個人的にはあまり楽しめるようなサウンドではありませんでした。ちなみにKTM DUKE125のマフラーも「ケタケタケタ」とどう捉えていいのか分からない謎のサウンドを奏でます。
一方新型グロムはそういった機械音は標準的に抑えられていて、排気音もいたって125単気筒らしいサウンドで不満はありません。(でも、旧グロムの方がもう少し低音が効いていてよかったような。)
後々マフラー交換をする際もサウンドを楽しむには機械音が抑えられている方が有利ですよね。特に昨今は規制も厳しいことから控えめで上品な音質のサイレンサーが増えていますから、Z125PROのメカニカルノイズは気になり始めると耳障りになるかもしれません。
どちらも、エキパイと触媒とサイレンサーが溶接された一体構造で、アフターマフラーにするにはフルエキですね。

Z125 PRO(プロ) オーバル チタンマフラー 焼き色タイプ フルエキゾースト JMCA認定 WR'S(ダブルアールズ)

Z125 PRO(プロ) オーバル チタンマフラー 焼き色タイプ フルエキゾースト JMCA認定 WR'S(ダブルアールズ)

人気の異型チタンオーバルサイレンサーは全長を短くする事で車体のサイズによりマッチする様に設計し直しました。
ビジュアル面においてもビッグバイクと遜色ない存在感でZ125PRO本来のパワーフィールを存分に堪能できます。

¥53,24415%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleZ125PRO マフラー一覧

GROM(グロム)16年〜 R-EVOチタンマフラー 政府認証 BMS-R(ビームス)

GROM(グロム)16年〜 R-EVOチタンマフラー 政府認証 BMS-R(ビームス)

2年間保証・平成22年騒音規制対応
※サイレンサーカバーはチタン、エキゾーストパイプはステンレス製。 ※政府認証マフラーですので、公道でも安心してご使用いただけます。

¥37,58413%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム マフラー一覧

もくじへarrow_upward

タイヤ

Z125PRO 新型グロム
100/90-12 49J 120/70-12 51L
120/70-12 51L 130/70-12 56L

この手のバイクならタイヤは太い方がカッコイイじゃないですか!グロムのほうがワンサイズ幅広でちょっと満足げ。Z125PROはバランス的にはそれほど気になりませんが、気にしてじーっと見ていると「もうチョイ…」と思ってしまいます。
なお、標準装着タイヤはZ125PROはIRC製で(時期やロットによるかもしれません)、初代グロムに標準装着されていたようなコチコチツンツルタイヤではないので、標準のままで不満なく乗れそうです。新型グロムの標準装着タイヤはとIRC製の場合とVeeRubberというメーカーの場合があるようです。(ボクが見た範囲ではIRCが装着されていましたが、輸入版であるMSX125にはVeeRubberが装着されていました。)うーんIRCに統一して欲しいですね。
※標準装着タイヤは出荷時期やロットによって銘柄が全く異なる可能性があります。

もくじへarrow_upward

リアショック

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM) リアショック比較

どちらもモノショックです。見た目の話になっちゃいますが、ここはZ125PROの圧勝ではないでしょうか?デザインの一部として存在感抜群です。しかも4段階のプリロード調整が可能。一方グロムは初代から変わらずの貧弱なルックスで調整もできません。
なお、Z125PROのリアショックは右寄りにマウントされており、左側からはほとんど見えません。

Z125PRO(プロ) リアショックアブソーバー KITACO(キタコ)

Z125PRO(プロ) リアショックアブソーバー KITACO(キタコ)

ノーマルショックのプリロード調整範囲は6mmですが、キタコ社リアショックアブソーバーは15mmと広範囲。プリロードを弱くする事でノーマル以上の乗り心地に、逆にノーマルよりプリロードを掛ける事で動き出しを硬くしたい場合にも対応可能です。

¥11,9238%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleZ125PRO サスペンション一覧

GROM オイルダンパー式車高調整強化リアショック DAYTONA(デイトナ)

オイルダンパー式車高調整強化リアショック DAYTONA(デイトナ)

スプリングプリロード無段階調整タイプ。
底付きを防ぐためにノーマルよりもストローク量を増やし、パネレートを約15%UPさせました。
車高調整幅は250〜258mmとノーマルの245mmよりも車高が高い仕様。

¥13,77015%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム サスペンション一覧

もくじへarrow_upward

フロントフォーク

どちらも倒立フォークです。贅沢なもんです。見た目は大差ない?
Z125PROはインナーチューブ径φ30mm、対するグロムはφ31mm。インナーチューブ?なボクレベルでは正直ようわからんですが、グロムはちょっとフワフワしすぎな気がします。一方Z125PROは、これはこれでちょっと動きが渋いような…。

もくじへarrow_upward

シート

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM) シート比較

旧グロムで悶絶したケツの痛さ。これは新型グロムでは旧型に比べ形状的に若干改善されているかもしれません。新型の幅広く段差の付いた形状は"座りが良い"と感じるか"自由が利かない"と捉えるかは好みや体型に依存してしまうところですが、着座した感じボクは"まぁまぁ"。旧グロムのケツの痛さは筋金入りでしたから、よもや改悪はされていないと祈りますが、着座部分のアンコが旧グロムより少なそうなので不安ではあります。クッションの堅さは新旧同じくらいでしょうか。
一方Z125PROはグロムより20mm高いシートポジションの足つきを補うべくサイドが面取りされた形状となっていて足つきには功を奏しています。シート面を指で押してみた感じ、Z125PROの方がクッションも表皮も若干柔らかいようです。とはいえ、絶対的な堅さで言うとどちらも中長距離ではケツが痛くなるのは必至と思われます。
余談ですがZ125PRO USモデルの純正シートは肉厚なのだそう。なんなのその違い。

もくじへarrow_upward

メーター

カワサキ(KAWASAKI) Z125PRO ホンダ(HONDA) 新型グロム(GROM) メーター比較

グロムは新旧での大きな変更はありませんが、バックライトがオレンジからブルーに変更になっています。一方Z125PROはタコメーターがアナログ、イグニッションONで針がツーッと動くあの演出でテンションが上がります。個人的にはメーターの類はフルデジタルよりアナログ(針)の要素が欲しいです。
Z125PROにはギアポジションも表示されます。個人的には必要を感じたことはありませんが、後付けのポジションインジケーターが人気ですので一定のニーズはあるのでしょう。
どちらも燃料計は付いています。

motorcycleZ125PRO メーター・インジケーター一覧

GROM(グロム)13年~ シフトポジションインジケーター車種専用キット PROTEC(プロテック)

GROM(グロム)13年~ シフトポジションインジケーター車種専用キット PROTEC(プロテック)

車種別の専用ハーネスを使うので、ハンダ付けなどの手間がなく簡単に取付ける事ができます。メーターまわりに取り付けても邪魔にならないコンパクト設計。

¥15,4258%OFF

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム メーター・インジケーター一覧

もくじへarrow_upward

重量

Z125PRO 新型グロム
102kg 104kg

ちなみに旧型グロムは102kgで、ちょっとなら抱えて持ち上げることが出来ました。どちらも軽く取り回しは抜群にいいです。

もくじへarrow_upward

燃料タンク容量

Z125PRO 新型グロム
7.4L 5.7L

何気にグロムの容量が0.2L増えていますが微々たるもんです。容量はZ125PROの圧勝です。頻繁にガソリン入れるのは面倒ですから。

もくじへarrow_upward

燃費

(WMTCモード値 クラス1、1名乗車時)
Z125PRO 新型グロム
56.0㎞/L 70.5 km/L

…おや?ここはホンダのど根性、大きく差が出ています。旧グロムは67.6km/Lでしたから、さらに伸ばしてきました!エンジンは基本的に変わっていないようなので、インジェクションのチューニングか物理的吸排気系の見直し?それにしてもすごい! 燃費はいいに越したことはありません。実燃費は所有してみないと分かりませんが、WMTCモード値は四輪のJC08モードに比べより幅広く実走行に近いテストが行われるため実燃費に近いとされています。実際、ボクの旧グロムはほぼ100%都内通勤使用で50km/L以上は出ていました。
燃費とタンク容量を単純計算するとZ125PROのほうが航続距離は長そうで、給油頻度が覆ることはなさそうですが、当たり前ですが出費を補えるわけではないのでグロムの勝ち!

Z125PRO(プロ) ENIGMA(エニグマ)FirePlus type RTF インジェクション&点火コントロールサブコン Bluetooth接続モデル DiLTS(ディルツ ジャパン)

Z125PRO(プロ) ENIGMA(エニグマ)FirePlus type RTF インジェクション&点火コントロールサブコン Bluetooth接続モデル DiLTS(ディルツ ジャパン)

KAWASAKI Z125 PROのECUに完全カプラーONでワンタッチ取り付け可能なモデルです。ノーマルECUに割り込み接続することにより、 優れた点火時期制御および燃料制御性能を発揮します。

¥42,120

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleZ125PRO インジェクションコントローラー一覧

GROM(グロム)16年〜(2型) マップメイク(インジェクションコントローラー) ウイルズウィン(WirusWin)

Z125PRO(プロ) ENIGMA(エニグマ)FirePlus type RTF インジェクション&点火コントロールサブコン Bluetooth接続モデル DiLTS(ディルツ ジャパン)

Map makeにBluetooth を搭載しておりますので、Bluetooth 対応のパソコン、スマートフォン(Android/iOS)と接続し、独自の専用ソフトウェアを駆使して各種セッティングができます。

¥20,520〜

shopping_cart商品詳細・購入

GROM(グロム)ENIGMA(インジェクションコントロールサブコン)Bluetooth接続モデル DiLTS(ディルツ ジャパン)

GROM(グロム)ENIGMA(インジェクションコントロールサブコン)Bluetooth接続モデル DiLTS(ディルツ ジャパン)

インジェクションコントロールサブコン「ENIGMA」GROM/MSX125専用です。Bluetooth LE接続モデル。インジェクション制御のGROM/MSX125のノーマルECUに割り込み接続することにより、 優れた燃料制御性能を発揮します。

¥19,224〜

shopping_cart商品詳細・購入

motorcycleグロム インジェクションコントローラー一覧

もくじへarrow_upward

4.本体価格

同じなんですね!

Z125PRO 新型グロム
345,600円(税込) 345,600円(税込)

もくじへarrow_upward

5.諸元比較表

Z125PRO 新型グロム
全長(mm) 1,700 1,755
全幅(mm) 750 730
全高(mm) 1,005 1,000
ホイールベース(mm) 1,175 1,200
最低地上高(mm) 155 155
シート高(mm) 780 760
車両重量(kg) 102 104
燃料消費率(km/L)
(WMTC クラス1)
56.0 70.5
最小回転半径(m) 2.1 1.9
エンジン種類 空冷4ストロークSOHC 2バルブ 空冷4ストロークSOHC 2バルブ
ボア×ストローク(mm) 56.0×50.6 52.4×57.9
圧縮比 9.8 9.3
最高出力 7.1kW(9.7PS)/8,000rpm 7.2kW(9.8PS)/7,000rpm
最大トルク 9.6Nm(0.98kgf)/6,000rpm 11Nm(1.1kgf)/5,250rpm
燃料供給装置形式 電子式(FI) 電子式(FI)
始動方式 セルフ セルフ
燃料タンク容量(L) 7.4 5.7
クラッチ形式 湿式多板 湿式多板
変速機形式 常時噛合式4段リターン 常時噛合式4段リターン
変速比1速 3.000 2.500
変速比2速 1.937 1.550
変速比3速 1.350 1.150
変速比4速 1.086 0.923
減速比(1次/2次) 3.409/2.142 3.350/2.266
タイヤサイズ 前100/90-12 49J
後120/70-12 51L
前120/70-12 51L
後130/70-12 56L
ブレーキ形式 前後油圧式ディスク 前後油圧式ディスク

もくじへarrow_upward

6.さいごに

グロムの登場でマニュアル原二に新たな潮流ができたのは明らかです。本体の導入コストの低さはもちろん、大きなバイクは要らない、スクーターじゃつまらない、幹線道路の流れに乗れる、マニュアル操作が楽しめる、気軽にセルフメンテナンスに挑戦できる、カスタムパーツの豊富さやその安さ、実用もこなせて楽しいこと満載のまさに“乗れるオモチャ”として魅力に感じる人は多いと思います。ブランクのあるリターンライダーが無理なく取り扱える手軽さも人気のポイント。心底「バイクが楽しい」と思えるいいとこ取りのZ125PROとグロム。今後も人気が続くこと間違いなし!MTシリーズが人気のYAMAHAや、ストリートマジックのように元々個性的なバイク造りが得意なSUZUKIも参戦してくれると嬉しいですね!

記事はボク個人の印象や数値を元に予想したもので、感じ方は人それぞれですのでみなさんぜひ実車を見て、跨がって、試乗してみてください!
どちらを選ぶか、悩んでいるときも楽しいひとときですね!

※商品情報は2017年5月1日現在のものです。仕様・価格等は予告なく変更になる可能性がございます。詳しくは商品ページ内でご確認下さい。