香典返し・法要引出物
仏事ギフト・香典返しTOPへ

仏事ギフト・香典返しのお問い合わせ

商品検索
キーワード

アイテム別で探す
■  仏事ギフト タオル
仏事ギフト
■  仏事ギフト 石鹸・洗剤
仏事ギフト
■  仏事ギフト 食器
仏事ギフト
■  仏事ギフト 食品
仏事ギフト
■  仏事ギフト 寝具
仏事ギフト
売れ筋ランキング
愛媛・今治産いいタオル タオルセット
【仏事ギフト】
カタログギフト 5500円コース
高雅 竜胆
販売価格:5,800円(税別)
仏事ギフト
大森屋&和風珍味詰合せギフト
【仏事ギフト】
愛媛・今治産いいタオル
フェイスタオル2P
販売価格:2,000円(税別)
仏事ギフト
カタログギフト 5600円コース 高雅 竜胆
【仏事ギフト】
やま磯 卓上味海苔
バラエティセット
販売価格:3,000円(税別)
仏事ギフト
カタログギフト
ギフト相談室
ギフトアドバイザー
・電話・FAXでのご注文
・大量注文のお見積り
・用途に合わせたご提案など、
 贈り物のご相談承ります。
下記担当までお気軽にどうぞ。
ギフト
IP電話:050-3319-6988
TEL:086-232-1141
FAX:086-232-1159
担当:阿部
受付時間:10:00〜17:00
     (土・日・祝日を除く)
ギフトマナー
サービス
ギフト包装
お熨斗
無料メッセージカード
手提げ袋
商品を複数の方へ送る手順
法要・仏事・香典 のお返しとマナー
仏事・香典返しギフトマナー
仏事ギフトをアイテム別で探す
仏事ギフト「タオル」 仏事ギフト「食器」
タオル 食器
仏事ギフト「寝具」 仏事ギフト「食品」
寝具 食器
仏事ギフト「石鹸・洗剤」 仏事ギフト「紙袋」
洗剤・石鹸 紙袋
幅広い用途、年齢層に満足いただける「カタログギフト」 幅広い用途、年齢層に満足いただける「カタログギフト」


不祝儀のしきたり
忌明けと香典返しは、地域によって古くからの習慣や宗派独自の決まりがありますので、それに準じて行なうのが基本ですが、一般的に仏式では、七日毎に中陰法要を営み、 通常は七期にあたる四十九日の法要をもって満中陰を迎え、忌が明けるということから 盛大に追善供養を営みます。
また忌中が3ヶ月に渡る場合は、五期に切り上げ、三十五日をもって満中陰法要を営みます。

通常は「半返し」といって、頂いた弔慰金の3分の1〜半額程度の品物を贈ります。
熨斗の表書きも、関東では「志」関西では「満中陰志」が一般的ですが、他に「満中陰」「忌明志」「忌明」など、宗派や地域のしきたりにより異なる場合があります。

また、「満中陰志」は品物に挨拶文を添えることが多く、戒名を記した差し紙を添える場合もあります。
30%オフギフト

仏事ギフト ピックアップ商品
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
今治ぼかし織り
フェイスタオル2P
価格:2,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
キッコーマン生しょうゆ
&白子のり食卓詰合せ
価格:3,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
ホームギフトセレクション
価格:2,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
デニム調年間使える
リバーシブル敷パット
価格:7,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
今治プリマクラッセ
フェイスタオル
価格:1,000円(税別)

仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
香蘭社 山帰来 角大鉢
価格:5,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
西川リビング メイユール
ロングサイズタオルケット
価格:10,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
京竹風庵 想
価格:1,500円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
ブルーアワー
ペアタンブラー
価格:3,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
おかき・かりんとう
詰合せ「菓撰」
価格:3,000円(税別)

仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
花王 アタック抗菌EX
スーパークリアジェル
価格:4,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
雅和膳 詰合せ
価格:3,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
カタログギフト 10500円コース 高雅 石楠花
価格:10,800円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
ヴァレンティノ・クリスティー ウォッシャブル羽毛肌掛けふとん(ブルー)
価格:10,000円(税別)
仏事ギフト 定番商品

【仏事ギフト】
宇治茶詰合せ
(伝承銘茶)
価格:2,000円(税別)
挨拶状
ギフトあれこれギフトスクエアでは、下記2種類の挨拶状をご用意いたしました。
ご注文のお客様には1部100円(30部から)でお作りいたします。(※お買い上げ点数のみ)
合計金額が10万円以上お買い上げのお客様には、無料にてお作りいたします。
また、下記例文以外の文章、各信仰ごとの文章構成でのご用意も可能です。お気軽にお問い合わせください。

↓↓↓クリックで拡大表示されます。↓↓↓
挨拶状(戒名有り)
挨拶状(戒名無し)
挨拶状をご注文の際は『忌明け挨拶状注文書』をダウンロードし
必要事項をすべてご記入ください。

注文書(FAX用)ダウンロード 注文書(Excel)ダウンロード

      ●ご記入いただいた後、FAXまたはメールにて忌明け挨拶状注文書を Gift Square までお送りください。
       (メールでご注文の方は、エクセルの中に書いてあるメールアドレスまでお送りください。)

      ●各信仰ごとの文章構成や例文以外の文章をご希望の方はお問合せ下さい。
お問合せはこちら
      ●挨拶状は1部100円で、30部からの注文となります。

      ●挨拶状につきましては、ご注文後、弊社より校正依頼のご連絡をさせていただきます。
        内容をご確認後、印刷となります。(印刷には2〜3日かかります。土・日・祝を除く)

無料カード
※ハガキサイズをご希望のお客様は、注文カート内の備考欄へ、○印の中に入る言葉とハガキの枚数をご記入ください。

                      ↓↓↓クリックで拡大表示されます。↓↓↓
メッセージカード ハガキサイズ メッセージカード
住所一覧データ作成サービス
■お届け先が複数ある場合のご注文方法と致しまして、下記のSTEP手順にてご注文を承ります。

■1.一旦全てのご希望商品をお買い物カゴに入れて、ご注文してください。
※送付先はご自宅をご記入ください。

■2.ショッピングカート内の「注文画面3」の最後にある『その他ご要望』欄へ
『送付先は別途送ります』必ずご記入ください。

■3.ご注文が完了した後で、お届け先様の住所等下記必要事項をメール
(エクセルなどのファイルを添付していただいても結構です。) にて送っていただくか、
もしくは、FAXでお送りください。

メールアドレス:staff@gift.or.jp
FAX番号:086-232-1159

■4.送付先様の情報を頂いたのち、当店にて送料訂正等を行い、返信メールにてご連絡いたしまして、
お客様に金額の明細をご確認していただきます。
訂正があった場合は金額などを修正して、正確なご請求金額に訂正いたします。
※クレジットカードでご注文の場合でも修正した後でカード会社に売上げ請求をしますのでご安心下さい。

手提げ袋
▼お持ち帰り用の紙袋はこちらからご購入いただけます。
手提げ袋

法要・仏事・香典 のお返しとマナー
冠婚葬祭マナー・不祝儀

● 香典返し ・・・【 のし上:満中陰志、忌明、志 】【 のし下:贈り主様のご名字 / 喪家のお名前 等 】
仏事 香典返しマナー
★香典返しの時期と意味
※香典返しは、忌明けのご報告と、故人のめい福を祈っていただいた先様に感謝の思いを込めて、お礼状とともにお返しの品を送るものです。

仏式→七日毎に中陰法要を営み、通常は七期(七七忌)にあたる四十九日の法要をもって満中陰を迎え、忌が明けるということから盛大に追善供養を営みます。
また忌中が3ヶ月に渡る場合は、五期(五七忌)に切り上げ三十五日をもって満中陰法要を営みます。※最近では「即日返し」と言われ、夜や葬儀の当日に贈る場合も増えています。

神式→三十日祭か五十日祭の頃。
通常、香典返しはしないことになっていますが、最近では仏式の影響もあり、お返しをすることも増えているようです。

キリスト教→通常1ヶ月後(召天記念日)を目安に。
基本的に「忌明け」という概念はありませんが、日本では召天際に挨拶状を添えて、故人を記念する品を贈ることが多いようです。

★金額の目安
※品物は、一般的には「半返し」と言い、頂いた弔慰金の半額程度の品物を贈ります。
ただし、一家の主人が亡くなった場合は3分の1程度のお返しでもかまいません。(三分返)


※即日返しの場合には、お香典の額がわからないうちにお返しをすることになりますので、一律の額(一般的には2〜3千円程度)のものが良いでしょう。頂いたご香典が高額だった方には、改めて忌明け後に別の品物を贈るのも良いでしょう。

★品物選びの参考

● お茶:お茶を飲んで故人を偲ぶということで用いられています。
● タオル類:仏事では仏の世界へ白装束で旅立つという意味から『さらし』が利用されていました。 それがタオル類という形で今でも引き継がれています。また、実用品としても好まれます。
● 砂糖:仏の世界へ白装束で旅立つという意味とともに『消耗品』であることから先様へ不幸が及ぶのを消滅させると言われています。
● 石鹸:実用品として喜ばれているとともに、不幸を洗い流すという意味も含まれています。
● 陶器:昔は死んだ後土に埋葬するという習慣があり、人間は皆土に帰るという意味を含めて、陶器が利用されています。
● 漆器:不幸を塗りつぶすという意味と、二度と不幸がないように願いをこめて色直しをする意味で漆器が利用されています。

以上は一例ですが、お返しの品物にはそれぞれ意味が込められています。

● 法要・法事 ・・・【 のし上:志、粗供養 など 】【 のし下:贈り主様のご名字 等 】
香典返し のし見本1  香典返し のし見本2  香典返し のし見本3
★ 年忌法要
一周忌(一回忌)/亡くなった翌年の、死亡日と同月同日に行う。
三周忌(三回忌)/2年目(亡くなった年も数えて三周とする)
それ以降/七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌、百回忌。
※一般的 には三十三回忌を最終法要とします(弔上げ)。

※上記以外に宗派によって、左のようなのしを使用することもあります。
※のしの表書である「志」は、宗教を問わず使われます。
※神式・キリスト教等では「偲び草」等の表記もあります。
● 生前いただいたお見舞の御礼について
入院中にお見舞いを頂きそのまま亡くなった場合には、お見舞の御礼と香典返しを
合わせて贈る場合があります。

★ 合わせてお返しをする場合とその留意点
・頂いた香典とお見舞の御礼分、2つ分のお返しとして品物一つを選んで贈る。
香典返しのお礼状と共に、お見舞に対する感謝の気持ちを記したカード等を付けると良いでしょう。

・香典と、お見舞い分、それぞれのお返しとして二つのものを贈る。
この場合には2品を重ねて贈らず、別々に配送しましょう。「不幸が重ならないよう」という意味です。

・のしはどちらも不祝儀用のものを使用します。