#14|購買意欲は止まらない!

どうもこんにちは、通販担当の泉です。
リアルにスタッフが購入したものをリサーチしていく『購買意欲は止まらない!』
久々過ぎて終わったのでは?!と思われている本企画、バタバタしてまして全く手を付けることが出来なかったのです。(汗)
今回は2回目の登場となるアシスタントバイヤー前澤です。
前回から引き続き、買い物ジャンキーっぷりは発揮されているのでしょうか。
アシスタントバイヤー 前澤
-
半年前からアシスタントバイヤーに就任し活躍中。
ブログの執筆回数も増え、月一で京都店から師である岩佐とインスタライブの配信も行っている。
日本酒を嗜んでいるからか、前回よりややふっくらした。

急に頼んじゃってすみません。

いえいえ、大丈夫ですよ。

前回が20年の9月だったので1年以上経ったわけですね。その間にアシスタントバイヤーになったって感じですよね。

そうですね、半年前からやらせてもらってますね。


忙しい?

やや忙しくなってきたかなと。(笑)
とりあえずブログを書く回数は多くなりましたね。あと買い付けにも同行させてもらったりしてるので。
とりあえずブログを書く回数は多くなりましたね。あと買い付けにも同行させてもらったりしてるので。

目指すはsalottoバイヤー。

ですね、でも今日はCasely Hayford着てるっていう。(笑)

い、一応、balcone発信企画なんでね、その辺はお察しいただければ。(笑)
去年から買うもの変わったりしました?
去年から買うもの変わったりしました?

ん~そんなに変わってないですかね~
ドレスやクラシックベースのものが好きなのは変わらずジャケット、セットアップを中心に購入するという感じです。
今シーズンはCasely Hayford、CARUSO、RING JACKETを買いました。大物はその3つです。
ちなみにRING JACKETは岩佐さんと一緒で、CARLO BARBERAのグレーですね。
ドレスやクラシックベースのものが好きなのは変わらずジャケット、セットアップを中心に購入するという感じです。
今シーズンはCasely Hayford、CARUSO、RING JACKETを買いました。大物はその3つです。
ちなみにRING JACKETは岩佐さんと一緒で、CARLO BARBERAのグレーですね。

色も?

色もです。(笑)

影響されてるな~(笑)

一緒に働いているとそうなっちゃいますよね。(笑)
日々の着こなしに関してもバシバシ影響受けてますし。
日々の着こなしに関してもバシバシ影響受けてますし。

確かにあれだけ着こなしの幅が広い人が近くにいると自分も試してみようという気持ちになってくるのは凄くわかる。
CARUSOは何買ったんですか?
CARUSOは何買ったんですか?

ベージュのBUTTERFLYとパンツのセットアップを買いました。
細かい物だとあとはbalcone Rencontrantとかですかね。
細かい物だとあとはbalcone Rencontrantとかですかね。

いきますね、勢いあるな~



Casely Hayfordはダブルのセットアップ、ブランドとしては定番的なアイテムなんですけど組下のパンツのシルエットがJOSEPHというやや緩さのあるテーパードパンツになってまして、こういうバランス感も今の気分かなと。

合わせてるのがbalcone Rencontrant、インナーにbalcone mandoのシャツ。


オリジナル合わせですね、こういうベーシックなものはいくらあっても困らないです。
このセットアップ自体ポリエステル混で気軽に着れて一年中使えそうな感じですし、よく見るとギンガムチェックというのもポイントがあっていいかなと。
このセットアップ自体ポリエステル混で気軽に着れて一年中使えそうな感じですし、よく見るとギンガムチェックというのもポイントがあっていいかなと。

デザインはあるけど汎用性があるタイプ、こういうのサラッと着る感じ良いですよね。

これは京都店でイベントがあったのでそのタイミングで買いました。
現状balconeセクションではジャケットの提案があるブランドが少ないので、こういうアイテム自体希少ではあるんですよね。
現状balconeセクションではジャケットの提案があるブランドが少ないので、こういうアイテム自体希少ではあるんですよね。

確かにジャケットは、ここ何年かでラインナップとしては減りましたね。だからこそCasely Hayfordはより際立って見えるというか。

そうなんですよね、というのもあって推していきたいなと。


時計は?Tankですか?

いや実は違うんですよ。OMEGAのアンティークでDe Villeというモデルです。
買ったのは良いんですけど即オーバーホールに出すことになったんで余計に出費がかさみました、、、、
買ったのは良いんですけど即オーバーホールに出すことになったんで余計に出費がかさみました、、、、

そうなんだ。(笑)

Tankに比べるといぶし銀な雰囲気に惹かれましたね。


なるほど。靴はClarks?

いえ、これはPadmore&Barnesのワラビーです。全部外してますね。(笑)

名前だけ聞いたことあるかな、、、(汗)

昔Clarksを作っていたファクトリーがやっているブランドですね。

バシッとした革靴よりか、ちょっと抜け感があって良いですよね。

でもClarksに買い替えたいんですよね。(汗)

是非ringのほうで。(笑)
合わせてる白ソックスも良いですね。
合わせてる白ソックスも良いですね。

これオススメです、Ralph Laurenのもので日本では販売してないタイプだったかと。
アメリカ製のガシっとしたこの感じ結構好きなんですよね。
アメリカ製のガシっとしたこの感じ結構好きなんですよね。

わかる、洗ったらギシギシになるやつよね。

です。(笑)



コートはどこのですか?

これはAquascutumです。
80年代ぐらいのものですね、だいぶ前に買ったものです。
80年代ぐらいのものですね、だいぶ前に買ったものです。


これ今買うと高くなってるやつですね。

多分そうだと思います、やっぱりBurberryの影響もあるかと。

このくたくた具合はロマンあるなぁ~
鞄はミリタリー?
鞄はミリタリー?


60年代ぐらいのものですね。中崎のBOW&ARROWで買いました。

BOW&ARROW、名店ですね。

もう何年もお世話になってますね。

あ、仕切りもついてるんですね。意外と便利。

元々は兵士の身の回りの品を収納する為のバッグなんですよね。
これだけでスタイリングに雰囲気がでる感じが良いんですよ。
これだけでスタイリングに雰囲気がでる感じが良いんですよ。

確かにこういう年月を経たアイテムと今のウェアを組み合わせて着るというのは、個人的にもグッとくるものがあるな~

ですよね、そうなってくると必然的に他店でもお買い物しなければならなくなるという沼にハマるわけです。(笑)

自ら進んでハマりに行くというスタイル。(笑)

精進しますね。(笑)

というわけで2回目の登場となった前澤。その買いっぷりは以前と変わらず、否、以前よりも増しているように感じました。
柔らかい人柄の内側には購買意欲を常に滾らせている猛者、京都店に立ちながら日々アシスタントバイヤー業にも取り組んでいますので、是非今後の動向にも注目いただければと思います。
次回に続く!?
購買意欲は止まらない!
Archive
ソーシャル ネットワーキング サービス
SNS
Follow Me!