How to choose
トレッキングシューズの選び方
登山で一番大切な装備は登山靴
山歩きはぬかるんでいたり、ごつごつした岩場だったりするので、登山用の靴は必須アイテム!
登山靴のサイズは、自分の足よりも少し大きいものを選ぶのがベスト。大きすぎると靴擦れの原因になり、小さすぎるとつま先に負担がかかり足を痛める原因になります。つま先をきっちりと詰めた状態で、かかとに人差し指が1本入るくらいの余裕のある登山靴がベストサイズとされています。
種類 | ローカット | ミッドカット | ハイカット |
---|---|---|---|
ビジュアル | ![]() |
![]() |
![]() |
重さ | 軽い | 普通 | 重い |
可動域 | 広い | 普通 | 狭い |
サポート力 | 低い | 普通 | 高い |
異物の侵入 | 注意が必要 | 入りにくい | 非常に入りにくい |
おすすめ用途 | ハイキング・軽登山 | 底?中級登山 | ガレ場・高山登山 |
ポイント | 気軽に履ける | 幅広く対応できる | 登山をしっかりサポート |
トレッキングシューズは、足首まわりの高さで3パターンに分けられます。
◯ 重荷を背負う場合や、タフな地形での登山、足首に不安をもつ人の場合はハイカットがオススメです。
◯ 軽い荷物やハイキング、多少登山の経験がある場合はローカット・ミッドカットがオススメです。
◯ 山歩きは初めてで、何から試すか迷っている初心者の方はミッドカットからはじめてみるのがオススメです。
LOW CUT SHOES
ローカットシューズ
林道や自然歩道、キャンプの場合
ハイキングやよく整備された登山道を歩くならローカットがオススメです。
足首やくるぶしまで保護するミッド・ハイアットタイプと比べると動きやすい。
価格が高くなるにつれ、超軽量や、防水透湿、ゴアテックス素材など機能が高くなります。
Mid Cut Shoes
ミッドカットシューズ
High Cut Shoes
ハイカットブーツ
CHOOSE SHOES
性別から選ぶ
OTHER ITEMS
関連アイテム
RECOMMEND
オススメ特集
Brand
取り扱いブランド