彩・京都ぷりんについて
-
京都に、生まれた。
元より京都という都市では、伝説を重んじながら革新的な技術を世に示し続けて来ました。それが現代まで京都が保持し続けてきた大きな歴史的価値を根幹から支える「温故知新」の精神であると私たちは理解しています。
そんな中、私達が京都の企業として今取り組みたいキーワードは、「食の安心と多様化」です。昨今「食」の価値や、その形が大きく変わろうとしています。豊かな食体験の本質的価値とは何か?自宅にいても家族を喜ばせる事ができる食体験とは、、?
これらの課題を解決するため、私たちは誰もが知る伝統的な食べ物「プリン」を、新しい京都土産として、彩り鮮やかに美しく、天然由来の材料のみを使用し、商品の開発を行いました。さらに、『彩・京都ぷりん』はより多くの方々に楽しんでいただけるようにグルテンを使用しておらず、食の多様化に適した、世界に愛される京都らしい街並みを彷彿とさせるぷりんです。
ぷりん、3つのこだわり
-
■ 厳選された、たまご
24時間ストレスフリーの状態の下、京都・宇治の豊かな自然の中「平飼い」で育てられた鶏の卵『WABISUKE』を使用。
『WABISUKE』の平飼いの鶏は、卵の味を決めているといわれている飼料にも拘りがあり、非遺伝子組換えの植物性100%の飼料を使用することで、臭みがなくあっさり繊細な味わい、そして豊かなコクがあります!
■ 北海道産生クリーム
人工添加物を含まない生クリームは、広大な土地でのびのびと乳牛を育てる北海道屈指の優良な酪農地である浜中町産。
牛の健康管理に不可欠な「生乳分析」と、飼料となる牧草の「土壌分析」を定期的に行っている土地のものしか使用しない『タカナシミルク』が手掛ける、健康な乳牛の「濃厚」かつ「癖のない」純生クリームを贅沢に使用しています。
-
■ こだわりの食材と製法
通常のプリンは125℃ 程度で焼成しますが、「彩・京都ぷりん」はそれより低温の75℃で焼き上げています。
この温度帯で焼くことで、こだわりの卵や生クリームにダメージを与えず、豊かな風味を引き立たせました!


こだわりのテイスト
-
燻製ぷりん
しっかりコクのあるカスタードとカラメルを絡めた途端に広がる、燻香が織り成す絶妙なハーモニーをご体験下さい。
-
抹茶ぷりん
地元京都が誇る高級宇治抹茶を贅沢に使用した逸品。焙じ茶と絡める事で日本茶の奥深さをより一層感じて頂けます。
-
人参ぷりん
天然由来が嬉しい人参本来の持つ優しい甘みと、オレンジピールのヘルシーな苦味が絶妙に互いを引き立て合います。
-
紫芋ぷりん
インパクトのある見た目とは裏腹に、その実はお芋とみたらし。口に運ぶと、どこか懐かしい和菓子のような風味が広がります。
-
竹炭ぷりん
竹炭の持つデトックス効果が罪悪感を忘れさせてくれる ?!世にも珍しい真っ黒なぷりんです。