スライド丁番の調整方法
扉の隙間やズレを解決する、丁番の調整方法をケースごとに解説していきます。
扉の傾きの種類を選択
①左右に傾いている
②中央の隙間が広い・狭い場合
図の★箇所のスライド丁番を調節。
「左右調節ネジ(右図赤印のネジ)」を右に回すと扉が内側に、左に回すと外側に傾きます。
★ 調節する丁番のネジ
①左右に傾いている場合
隙間が広く開いている側の丁番1箇所を調節。
②中央の隙間が広い・狭い場合
ずれている側の丁番2箇所を調節。

左右調節ネジを調節中に、右図黄色印のネジが緩むことがあります。
緩んだ場合は締め直してください。

③上下いずれかにずれている場合
図の★箇所のスライド丁番を調節。
「上下調節ネジ(図の赤印のネジ)」を2箇所とも緩めます。(左に回すと緩みます)
扉を片手で任意の高さに合わせて「上下調節ネジ」を締めれば調節完了です。
★ 調節する丁番のネジ

③上下にずれている場合
ずれている側の丁番2箇所を調節。

4つ穴タイプの場合は、はじめに2箇所の固定ネジを取り外してから、調節を行ってください、調節完了後、再度固定ネジを取り付けてください。

④前に倒れている場合
図の★箇所のスライド丁番を調節。
「前後調節ネジ(図の赤印のネジ)」を緩めます。(左に回すと緩みます)
扉を軽く押しながら任意の位置に合わせて「前後調節ネジ」を締めれば調節完了です。
★ 調節する丁番のネジ

④前に倒れている場合
隙間が広く開いている側の丁番1箇所を調節。

4つ穴タイプの場合は、はじめに2箇所の固定ネジを取り外してから、調節を行ってください、調節完了後、再度固定ネジを取り付けてください。

⑤フラットに開くドロップ扉
まず、「調節ネジ(図の赤印のネジ)」を緩めます。(左に回すと緩みます)
扉を軽く押しながら任意の位置に合わせて「調節ネジ」を緩めれば調節完了です。
